本のポートレートに勤しむ。納得はしていないが。





シグマの24mm F3.5 DG DN の写りはすこぶる満足している。




横川に移動しての撮影。
LeicaのRAW現像環境が整備されていないので、オーバー気味になっても・・・である。
恵心堂

今や浄土院と双璧の御堂である元三大師堂。


そして横川中堂。

今年最初の横川ということで、パチリと。

そして西塔に向かう。
最初は東塔→西塔→横川→東塔に戻って来るのだったのだが、横川を先に行く事で時間的余裕が増した事が大きい。
何よりも最後に浄土院で心落ち着かせる事も出来るのと、西塔には釈迦堂だけが中でお参り出来る唯一の御堂と、参拝箇所が少ない事もあり。
坂本に10時に着いて、再び戻って来るのは17時半って事を考えると、昼御飯の時間を30分としてもギリギリ。
2022年最初の比叡山三塔参拝であった。





シグマの24mm F3.5 DG DN の写りはすこぶる満足している。




横川に移動しての撮影。
LeicaのRAW現像環境が整備されていないので、オーバー気味になっても・・・である。
恵心堂

今や浄土院と双璧の御堂である元三大師堂。


そして横川中堂。

今年最初の横川ということで、パチリと。

そして西塔に向かう。
最初は東塔→西塔→横川→東塔に戻って来るのだったのだが、横川を先に行く事で時間的余裕が増した事が大きい。
何よりも最後に浄土院で心落ち着かせる事も出来るのと、西塔には釈迦堂だけが中でお参り出来る唯一の御堂と、参拝箇所が少ない事もあり。
坂本に10時に着いて、再び戻って来るのは17時半って事を考えると、昼御飯の時間を30分としてもギリギリ。
2022年最初の比叡山三塔参拝であった。