将棋大会
2017-11-04 | 将棋
午後から開催の将棋大会に参加。二段以上のAクラスは参加者18人。4回戦の点数制(3回戦終了後に抽選)で、20分切れ負け。
1回戦は三間飛車。飛車交換になり、自陣に傷が多く不利だったが、相手が受けを誤り勝利。
2回戦はレグスぺ。歩を突き捨てられ、馬を作られる展開。相手の馬が強力で、攻められるが、飛車を抑え込んで勝負形。相手の攻めが一段落したあたりで反撃して勝利。
3回戦もレグスぺ。歩を突き捨てられ馬を作られる展開。2回戦もそうだったが、馬の価値のほうが高いのか劣勢に。一直線の攻め合いだったら負けていたと思うが、相手が自重して勝負形のあたりで、相手にミスが出て勝利。
点数の抽選があり、7,9,5,10点ということになり、最終戦は勝てば優勝、負ければ入賞圏外に。
4回戦は相振り。強引な攻めだったが、攻めがつながり、そのまま押し切り。
ということで、優勝して賞状と扇子とラジオをもらいました
1回戦は三間飛車。飛車交換になり、自陣に傷が多く不利だったが、相手が受けを誤り勝利。
2回戦はレグスぺ。歩を突き捨てられ、馬を作られる展開。相手の馬が強力で、攻められるが、飛車を抑え込んで勝負形。相手の攻めが一段落したあたりで反撃して勝利。
3回戦もレグスぺ。歩を突き捨てられ馬を作られる展開。2回戦もそうだったが、馬の価値のほうが高いのか劣勢に。一直線の攻め合いだったら負けていたと思うが、相手が自重して勝負形のあたりで、相手にミスが出て勝利。
点数の抽選があり、7,9,5,10点ということになり、最終戦は勝てば優勝、負ければ入賞圏外に。
4回戦は相振り。強引な攻めだったが、攻めがつながり、そのまま押し切り。
ということで、優勝して賞状と扇子とラジオをもらいました
