原発の継続の可否は国民投票で!
原発の継続の可否は国民投票で! 今回の能登地震では、志賀原発が危うかった。幸いにも運転を休んでいたため事故は起きなかったが、もし稼動していれば大事故に繋がったかも知れない。 い...
政治家の善管注意義務
政治家の善管注意義務 組織の長には、物事を適切に判断して組織の良好な運営を行う義務と責任がある。これを善管注意義務というが、これは組織の長の具体的な業務について言っている事では...
生産性の飛躍的向上が資本主義を破壊する
生産性の飛躍的向上が資本主義を破壊する インターネットの普及は、現代の生活環境を激変させた。そればかりではなく、現代社会の変化のスピードも加速させたという事も言えるだろう。 こ...
自民党を攻撃するしか能がない野党
自民党を攻撃するしか能がない野党 テレビ報道を見ていると、野党が自民党の非を攻撃するばかりで建設的な提案が出てこない局面が多い事に気付く。今の自民党はかなり腐敗している様に見受...
核廃棄物を何万年も管理できるか?
核廃棄物を何万年も管理できるか? 国の原子力政策が頓挫している。その理由は、核廃棄物の最終処分の問題を先送りして原発建設を進めてきたが、東北大震災の際の原発事故で最終処分場を受...
民の発言を抑えるとどうなるか?
民の発言を抑えるとどうなるか? 名称は忘れたがある中国の古典に、民の声が煩いというので、政府批判を厳罰の対象にして民を黙らせて得意になった或る王の話がある。得意になって自慢して...
異次元の施策に必要な異次元の発想
異次元の施策に必要な異次元の発想 岸田首相の異次元の少子化対策が避難されている。異次元と言うには余りにも小規模で、財源を何処に求めるかといった末節の話まで出ている。 そもそも、...
国々の分断と対立を進める政治家 VS 融和を進める政治家
国々の分断と対立を進める政治家 VS 融和を進める政治家 トランプ氏が勢い付いてきた。アメリカの民主主義を破壊しようとした政治家の風上にも置けないような人物の話し上手に乗せられ...
政治の基本は自治である
政治の基本は自治である 主権在民という言葉がある。政治に関する本質的な権利と責任は国民である事を示した言葉である。国家運営は対内的にも対外的にも整合的及び組織的に為される必要が...
大谷翔平の賭博疑惑に於ける日米の常識の差
大谷翔平の賭博疑惑に於ける日米の常識の差 大谷翔平の問題で、水原氏が大谷投手の銀行口座から多額のお金を引き出したという事について、米国では疑念を持つ人が多いようである。 大谷投...