goo blog サービス終了のお知らせ 

私の畑日記

毎日の畑仕事を楽しく!!食べるのも
育てるのも楽しく。
野菜大好きな私の畑の記録です。

甘長唐辛子

2014年06月17日 | 夏野菜

去年までは「万願寺唐辛子」と記してましたが、固有名詞なので万願寺唐辛子系の「甘長唐辛子」とさせていただきます。

昨日書いたとおり4月に高温でだめになった苗。

ところが、結構強くて

  こんな状態から脇芽がのぞき始め

  GWころにはここまで脇芽が成長

  1ヶ月遅れで定植した現在の甘長唐辛子です。

 

こうして、すこしづつアップしていきます。


もうすぐ食べられそうなキュウリ

2014年05月23日 | 夏野菜

やっとキュウリの摘果も済んで、これからの雌花はすべて着果できるようになります。

こんな感じに成長しています。

中にはお転婆というか、アクロバティックなキュウリもいます。体操選手みたいです。

逆立ちしてます。どうしたらこんなになるんでしょう?上に向かって大きくなるのかなぁ?要観察です。

 


キュウリの摘果

2014年05月20日 | 夏野菜

いつも5段までの実は摘果するように言い付かってます。泣く泣く摘果してますが、もったいない気持ちが湧いてきて・・・。

これをサラダで食べてみました。何も変わらない・・・?

いえいえ、苦い!たまにすごく苦いのがありびっくりしました。

なんだか、味が小さな体にギュッと凝縮されてるような感じでした。

 

まぁ、これも経験経験。ツマとしてはかわいいし、彩りに最適ですけどね!


エンサイ

2014年05月20日 | 夏野菜

夏の貴重な葉物野菜のエンサイです。今年はサラダエンサイの「スラらん」という種類です。

別名「あさがお菜」と呼ばれるように双葉は朝顔そっくりです。

 

しかし、発芽状態はバラバラです。