goo blog サービス終了のお知らせ 

私の畑日記

毎日の畑仕事を楽しく!!食べるのも
育てるのも楽しく。
野菜大好きな私の畑の記録です。

収穫

2014年07月15日 | 夏野菜

トマト(桃太郎T-93)毎日これくらい収穫できるようになりました。

みょうが、オクラ(エメラルド)、オクラ(ダビデの星)、なす

どれもやっと食べられるようになった夏野菜。

 

みょうがとレッドキャベツの酢漬け。きれいな色になってます。

すっぱいもの苦手の私も最近は酢漬けを作って冷蔵庫にストックしてます。

最後にお隣さんからの頂き物の枝豆

とても美味しくいただきました。


台風が来る前に

2014年07月08日 | 夏野菜

今年は超遅れてる夏野菜。

もうすぐ収穫できる目処が立ってきたのに、大きな台風が近づいてきています。少しでもそれてくれることを祈ってます。

そこで、台風でやられる前に収穫しました。

  甘長唐辛子です。

美味しかった~。無事を祈っててください。


甘長唐辛子3

2014年07月06日 | 夏野菜

本当に待ち遠しい甘長唐辛子。しかし、ここのところ大雨で・・・。

入梅以来、殆ど雨が降ってなかったので仕方ないのかも知れません。

やっと、初収穫して「味見」です。初物を食べられるのは生産者の特権ですから!

夫から「もうちょっと待ったほうがいい」といわれましたけど、待ちきれない私はエプロンのポケットに入れて帰ってきました。

さて、今夜頂くことにしましょう。


ダビデの星

2014年07月01日 | 夏野菜

なかなか目をかけてあげられないオクラ「ダビデの星」

どうも、今日第1号の花が咲いたみたいです。

これは、種取り用に栽培と別の場所に植えているものです。種を取るって言ってもせいぜい10個もあれば足りるので、もちろんそれ以外の実はいただくつもりです。


ハスイモ

2014年06月26日 | 夏野菜

サトイモに似てますが、この芋は食べられません。

茎を食べます。今年は小芋を植え広げたので、これも切れ目なく収穫できそうです。

今までは、一度収穫すると次の葉っぱ(茎)が大きくなるまで待たないといけなかったのです。途切れ途切れの収穫でした。


甘長唐辛子1

2014年06月26日 | 夏野菜

だんだん気温も高くなり成長目覚しい甘長唐辛子「松の舞」です。

一番果を落としました。結構大きな実もついてました。

一番果や脇芽を落とすのが最近の私の仕事です。

今年は接木も頑張りましtので、初冬まで頑張って貰いたいものです。


オクラ

2014年06月26日 | 夏野菜

何もかも「遅れてる夏野菜ですが、オクラがここまで成長してます。

らいおん○さんから種を分けていただいた「ダビデの星」

少ししか育苗できなかったので、今年は5株だけ栽培します。

採種して、来年に備えます。採種用は別の場所で栽培中(他のオクラの花粉が混じらないように)

 

丸莢のオクラ(緑)です。私は丸莢しか栽培してことがありません。

最初丸莢のオクラを沖縄出身の友人から頂き、柔らかくてその美味しさに惹かれました。

 

丸莢のオクラ(赤)です。緑を栽培するようになって、赤いオクラを知り、翌年から即取り入れました。

しかし、育苗の失敗から成長が悪くてとても小さく、欠株も多いのです。おまけに早くも害虫に襲われてました。

どれほどの量が採れるかわかりませんが、今年も一応栽培します。