goo blog サービス終了のお知らせ 

私の畑日記

毎日の畑仕事を楽しく!!食べるのも
育てるのも楽しく。
野菜大好きな私の畑の記録です。

稲刈り

2009年09月14日 | 季節の移ろい


スタンバイ中のコンバイン。



今年の出来はどうかなぁ?
来週には新米が食べられそうです。

これは、生産者だけの特権ですね。

稲刈り中に夫が「マムシがおる」といいました。
高枝切り鋏を持ってきて、頭を押さえつけて退治しました。
私はマムシを見たのは初めてでしたが、その後、何か動くもの発見!

もう1匹いました。初見だった日に2匹目まで・・・。
だから、私は田んぼには入らないのよ。怖い怖い。

カエルの子

2009年07月11日 | 季節の移ろい


ゴーヤの葉っぱの上に小さなカエルが!
まだ、カエルに変身したばかりみたいに小さいの。

ビックリしたのは、この葉っぱの位置が地面から1m以上上なんです。
どうやってここまで上ってきたのかしら?

暫くして、見に行ったら居なくなってました。

稲の苗育苗中

2009年05月18日 | 季節の移ろい


5月2日に籾蒔きをした稲の苗。

5月7日と10日に分けて、広げました。分けた理由は勿論発芽してないものもあったから。

これから、田植え、稲刈り、乾燥、籾すりまで約5ヶ月の作業です。
田植えは多分6月初めになると思います。

春の山野草

2009年04月13日 | 季節の移ろい


「春蘭」
これは裏山から家人が採ってきて、鉢植えにしてました。
今年は気づかないうちに11個も花が咲いていました。

そして、随分放っていたので、鉢が割れてました。
根がギュウギュウになってました。
植え替えをする予定です。





「ユキモチソウ」
私には良く分からない花です。
「花」に見えないんだけど・・・。

公園で見かけた花

2009年04月10日 | 季節の移ろい


これはちょっと離れた友人の家の前の公園の花壇です。
綺麗に手入れされているのは、近くの教会の牧師様だそうです。
ボランティアですが、これだけの花壇にするには毎日の手入れも相当なものでしょうね。




この桜は、同じ公園にある桜の木ですが、1本だけ満開でした。
他の桜は、半分くらい散ってました。
今日の小学校の入学式まで、待ってくれていたようですね。



このパンジーは、お隣の入り口を飾るパンジーです。
野菜も隙間無く作られますが、こんなお花も、あちこちに植えてあります。

ホッとする空間です。勿論、花も種まきからの作品です。

初物の筍

2009年04月06日 | 季節の移ろい



昨日、やっと家人に山に行って筍を掘ってきてもらいました。
夜、煮物にしていただきました。

「春の味」でした。




そのうち、酢味噌あえも作りたいのですが、山椒はまだこんな感じでした。
もう少し大きくなってからかな?

待ち遠しい「春の味」です。