
昨日、ららぽーと豊洲へ行った帰り。
駐車場の出入り口で何かを見ていてなかなか入ってこない人、数人がいた。
一体何を見ているんだろうと思って入れ替わりにその視線の先を見ると、
見たことの無いスーパーカー。

そりゃ、見るよね。
後で写真を確認したら、フロントに VECTOR W-8 とある。
アメリカン・スーパーカー、1990年代初めに20台ほど作られたらしい。
(納車されたのは17台だけ)
ガルウィングドアで、6L V8 ツインターボ、640馬力!
Wikiによれば、新車価格は44万8千ドルだったようだ。
当時の円レートは111円から145円/ドルと幅があるが、
円にすれば5000万円から6500万円といったところ。
もちろんこれはアメリカでの販売価格を単純に円換算しただけなので
実際に日本での販売価格となると、運賃やら日本国内の法律に合わせた改造やらで
もっと高くなることは想像に難くない。
中古価格は20万ユーロとか、27万ドルとかのものがあるようだ。
Wikiには40万ドル近い値が書かれている。
国内の中古車価格をググると4800万とか、7560万とかがヒットした。
ところで車は大事に乗っておられるのか、レストアされたのかは判りませんがとてもきれい。
リヤのナンバープレートは左後輪の真後ろぐらいの位置にある。
車高が低いうえに、ちょっと奥まった位置にあるのでかなり見にくい。
フロントのナンバープレートはパッと見、見当たらなかった。
ネットの写真で見たところ、写真の赤丸の位置につけられるようだ。

この部分をアップにすると、ナンバープレート取り付け用と思われる穴があった。

走っているところを見てみたかった。
駐車場の出入り口で何かを見ていてなかなか入ってこない人、数人がいた。
一体何を見ているんだろうと思って入れ替わりにその視線の先を見ると、
見たことの無いスーパーカー。

そりゃ、見るよね。
後で写真を確認したら、フロントに VECTOR W-8 とある。
アメリカン・スーパーカー、1990年代初めに20台ほど作られたらしい。
(納車されたのは17台だけ)
ガルウィングドアで、6L V8 ツインターボ、640馬力!
Wikiによれば、新車価格は44万8千ドルだったようだ。
当時の円レートは111円から145円/ドルと幅があるが、
円にすれば5000万円から6500万円といったところ。
もちろんこれはアメリカでの販売価格を単純に円換算しただけなので
実際に日本での販売価格となると、運賃やら日本国内の法律に合わせた改造やらで
もっと高くなることは想像に難くない。
中古価格は20万ユーロとか、27万ドルとかのものがあるようだ。
Wikiには40万ドル近い値が書かれている。
国内の中古車価格をググると4800万とか、7560万とかがヒットした。
ところで車は大事に乗っておられるのか、レストアされたのかは判りませんがとてもきれい。
リヤのナンバープレートは左後輪の真後ろぐらいの位置にある。
車高が低いうえに、ちょっと奥まった位置にあるのでかなり見にくい。
フロントのナンバープレートはパッと見、見当たらなかった。
ネットの写真で見たところ、写真の赤丸の位置につけられるようだ。

この部分をアップにすると、ナンバープレート取り付け用と思われる穴があった。

走っているところを見てみたかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます