
今朝の撮影時刻は8:15頃。
晴れだがやや霞んでいるか。
8時の気温は13.5度、湿度65%、北西の風0.5m/s。
PM2.5は15μg/立米、SPMは20μg/立米でした。
北よりの風とはいえ風は弱くほぼ無風。
なのに今日も新航路で飛ぶ航空機のエンジン音が聞こえている。
昨日は午後南寄りの風に変わって、初の南風時の新航路が使われたようだ。
予想通り、ニューズでは、不満だの不安だのが並んでいた。
騒音被害がひどいようだと伊丹近辺の家屋のように行政指導で二重窓にするかもしれない。
人によって判断基準は様々だから、別に構わないけど、騒音被害より「マンションの資産価値が下がる」ことを
憂う理由がわからない。
転売で利益を得ようとしていたとか、転勤転居などのやむを得ない引っ越しで売らざるを得ない人には酷だが、
ずっと住み続けるつもりの人が資産価値が下がっても影響ないんじゃないか。
むしろ路線価が下がったりすれば、税金が減るんじゃないのかなと思ってしまう。
逆に住んでいる土地の路線価が上がって喜ぶ人の気も知れない。
晴れだがやや霞んでいるか。
8時の気温は13.5度、湿度65%、北西の風0.5m/s。
PM2.5は15μg/立米、SPMは20μg/立米でした。
北よりの風とはいえ風は弱くほぼ無風。
なのに今日も新航路で飛ぶ航空機のエンジン音が聞こえている。
昨日は午後南寄りの風に変わって、初の南風時の新航路が使われたようだ。
予想通り、ニューズでは、不満だの不安だのが並んでいた。
騒音被害がひどいようだと伊丹近辺の家屋のように行政指導で二重窓にするかもしれない。
人によって判断基準は様々だから、別に構わないけど、騒音被害より「マンションの資産価値が下がる」ことを
憂う理由がわからない。
転売で利益を得ようとしていたとか、転勤転居などのやむを得ない引っ越しで売らざるを得ない人には酷だが、
ずっと住み続けるつもりの人が資産価値が下がっても影響ないんじゃないか。
むしろ路線価が下がったりすれば、税金が減るんじゃないのかなと思ってしまう。
逆に住んでいる土地の路線価が上がって喜ぶ人の気も知れない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます