駐車場のことを書き忘れた。
「ゆりかもめ」と「有楽町線」の豊洲駅があるとは言っても、
うちからは電車を2回も乗り継ぐ必要があって、
やはり車で行くほうがずっと便利だし早い。
で、ららぽーと豊洲には2000台を超えるキャパの駐車場がある。
ちょっと通りの名前がよくわからないが、
晴海通りと交差する通りをゆりかもめの豊洲駅のさらに南西側に進んだほうから、
北西に折れてららぽーとへ進み、サウスポートで入る入り口、
さらに進んで本館を北西へ折れてノースポートから入る入り口。
晴海通りから、ANNEXの北西を回って入る入り口(写真)
の3箇所の入り口がある。
たまたま行った日だけかもしれないが、写真でもわかるように
アネックス側の駐車場入り口は混んでいた。
また、ここから出た場合は、ノースポートの入り口と同様、
アネックスと本館の間の(人通りの多い)通路を通るので、
避けたほうがいいかもしれない。
ということで、私にはららぽーとへ向かう道筋の都合もあって、
サウスポートの入り口から入るのが便利だった。
で、最初の1時間は無料。
それ以降は、2000円超の買い物で+1時間。
3000円超の買い物でさらに+1時間の無料になるようだ。
また、ユナイテッドシネマを映画を見ると、
窓口で3時間の無料券をもらえるらしい(機械での操作かもしれない)
また、ららぽーと豊洲カード(ポイントのみとクレジットカード兼用)で
さらに1時間無料になるらしい。
オープン間もないということもあって、大盛況。
しばらくは曜日や時間帯によっては
駐車場に入るのに長蛇の列ということもありえそうだ。
まだどんな店があるのかよくわかっていないし、
映画館にしてもそのほかにしても、
どの程度頻繁に行くようになるかはまだわからない。
ただ、駐車場1時間無料、カードでさらに1時間無料はかなり魅力なので、
カードを申し込む可能性は高い。
ついでに言うと、ここ江東区では、駐車場が完全無料のところは少ない。
これがお隣、江戸川区になると大型店の駐車場はほとんど無料だ。
開店当初は有料にしていてもすぐ無料に変えてしまうところが多い。
江東区内の大型の駐車場があるところで言えば、
ジャスコ南砂店(990台、ドイト分含む)
金額関係なく何か買えば3時間無料。
ジャスコ東雲店(660台)
2時間半まで無料?大きいが行ったことはない。
イトーヨーカドー木場店(700台)
4時間まで無料、それ以降は購入関係なく有料。
ビバホーム豊洲店(850台)
2時間まで無料。2000円買うとさらに1時間無料。
アピタイースト21店(700台)
2000円で2時間無料?だったと思うが最近行ってないので忘れた。
アクアシティお台場(900台)
1店3000円で2時間、映画は3時間無料。
そして、
アーバンドックららぽーと豊洲(2200台)1時間無料、
2000円で2時間、3000円で3時間無料、映画は+3時間。
「ゆりかもめ」と「有楽町線」の豊洲駅があるとは言っても、
うちからは電車を2回も乗り継ぐ必要があって、
やはり車で行くほうがずっと便利だし早い。
で、ららぽーと豊洲には2000台を超えるキャパの駐車場がある。
ちょっと通りの名前がよくわからないが、
晴海通りと交差する通りをゆりかもめの豊洲駅のさらに南西側に進んだほうから、
北西に折れてららぽーとへ進み、サウスポートで入る入り口、
さらに進んで本館を北西へ折れてノースポートから入る入り口。
晴海通りから、ANNEXの北西を回って入る入り口(写真)
の3箇所の入り口がある。
たまたま行った日だけかもしれないが、写真でもわかるように
アネックス側の駐車場入り口は混んでいた。
また、ここから出た場合は、ノースポートの入り口と同様、
アネックスと本館の間の(人通りの多い)通路を通るので、
避けたほうがいいかもしれない。
ということで、私にはららぽーとへ向かう道筋の都合もあって、
サウスポートの入り口から入るのが便利だった。
で、最初の1時間は無料。
それ以降は、2000円超の買い物で+1時間。
3000円超の買い物でさらに+1時間の無料になるようだ。
また、ユナイテッドシネマを映画を見ると、
窓口で3時間の無料券をもらえるらしい(機械での操作かもしれない)
また、ららぽーと豊洲カード(ポイントのみとクレジットカード兼用)で
さらに1時間無料になるらしい。
オープン間もないということもあって、大盛況。
しばらくは曜日や時間帯によっては
駐車場に入るのに長蛇の列ということもありえそうだ。
まだどんな店があるのかよくわかっていないし、
映画館にしてもそのほかにしても、
どの程度頻繁に行くようになるかはまだわからない。
ただ、駐車場1時間無料、カードでさらに1時間無料はかなり魅力なので、
カードを申し込む可能性は高い。
ついでに言うと、ここ江東区では、駐車場が完全無料のところは少ない。
これがお隣、江戸川区になると大型店の駐車場はほとんど無料だ。
開店当初は有料にしていてもすぐ無料に変えてしまうところが多い。
江東区内の大型の駐車場があるところで言えば、
ジャスコ南砂店(990台、ドイト分含む)
金額関係なく何か買えば3時間無料。
ジャスコ東雲店(660台)
2時間半まで無料?大きいが行ったことはない。
イトーヨーカドー木場店(700台)
4時間まで無料、それ以降は購入関係なく有料。
ビバホーム豊洲店(850台)
2時間まで無料。2000円買うとさらに1時間無料。
アピタイースト21店(700台)
2000円で2時間無料?だったと思うが最近行ってないので忘れた。
アクアシティお台場(900台)
1店3000円で2時間、映画は3時間無料。
そして、
アーバンドックららぽーと豊洲(2200台)1時間無料、
2000円で2時間、3000円で3時間無料、映画は+3時間。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます