goo blog サービス終了のお知らせ 

ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

F1、2008年以降のルール改定について

2005-07-10 19:40:36 | スポーツ
いくつかのサイトで取り上げられているようだ。

【F1】FIAが2008年新レギュレーション案を提示(AGN)
FIA、2008年以降のレギュレーション案提示(FMotorsports.nifty)

blogでの議論もかしましい。

FIAは、いったい何を目指しているのだろう。

ドライバーの安全性を高める。
開発費や運営費を抑制する。

それは判らないでもない。

同じユニット、同じパーツで、交換部品やテスト量も制限する。
レギュレーションによってスピードを抑える。

それがモータースポーツの最高峰か。

安全のため、ゆっくり走る、
パーツをいたわって長持ちさせながら走る、

これが、F1の目指すところなのでしょうか。

F1はフォーミュラー・カーの最新、最先端、最高峰、最先鋭、究極、
エンジンもシャーシもドライバーも最高のもので作り上げられると思っていたけど違うのかな。

新しいレギュレーション案は、スピードだけでなく、開発も抑制している。

まっすぐ走るだけならF1より速い車はいくらでもある。
オーバルコースだけを走るならF1より速い車はいくらでもある。
直線もカーブもヘアピンも上りも下りもあるサーキットで一番速いのはF1。

でもなあ、F1の最高峰の技術がいずれ市販車に反映されるわけでもないようだから、
だんだんとレースカー均一化が進み、ワンメイクの最高峰みたいになっちゃうんですかね。

それならそれで、いっそのこと、フェラーリのワンメイクでやればいい。
ちょうどF1になるしね(フェラーリ・ワンメイクレース)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アステル東京の終焉。乗り換... | トップ | 歴史は後から語られる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

スポーツ」カテゴリの最新記事