監督解任厳しさ指摘 伊紙が落書き問題で特集(共同通信) - goo ニュース
落書きは悪い、
自発的な反省と謝罪、復旧費用の負担までくらいなら理解しますけど。
この所のバッシングはすごかったです。
「日本の恥だ」
「自費で消しに行かせろ」
「日本を背負っている責任感の欠如」
「なんて恥ずかしい真似を」
「退学にしろ」
「学位取り消しして、企業人は解雇」
「永久追放してしかるべき」
中には、「世界中の世界遺産を回って、落書きした連中を挙げて、処罰すべき」
とまで書いている人もいた。
そういえば、モアイ像に名前を彫って逮捕された日本人もいたね。
確かに落書きはいかん。
日本国内だろうが外国だろうが、
世界遺産だろうが、電柱だろうが、新幹線だろうが、
商店のシャッターだろうが、国宝だろうが、重文だろうが、
図書館の本だろうが、落書きはいかん。
しかし、謝罪はどうして受け入れられないの?
謝ってすむ問題とそうでない問題がある、と言うのもわかるし、
みんながやっているからやったと言うのはあまりにも浅はかと思う。
でも学生は退学、卒業生は学位取り消し、会社は解雇が本当に妥当なのか。
叱るのは良いよ、何らかの罰を与えるのもいい、
しかし、そこまでやるか、言う気がする。
罪を犯した人間は社会から抹殺せよ、ということか?
また、消しに行けとか言うけど、多くの落書きの中で、
自分の書いた落書きだけ消したらそれで一件落着か?
例えば、大学の近くでの清掃活動とか、それこそ近所の落書き消しとか、
そういうペナルティの与え方ではダメなのか。
ダメだとしたらなぜダメなのか。
落書きは悪い、
自発的な反省と謝罪、復旧費用の負担までくらいなら理解しますけど。
この所のバッシングはすごかったです。
「日本の恥だ」
「自費で消しに行かせろ」
「日本を背負っている責任感の欠如」
「なんて恥ずかしい真似を」
「退学にしろ」
「学位取り消しして、企業人は解雇」
「永久追放してしかるべき」
中には、「世界中の世界遺産を回って、落書きした連中を挙げて、処罰すべき」
とまで書いている人もいた。
そういえば、モアイ像に名前を彫って逮捕された日本人もいたね。
確かに落書きはいかん。
日本国内だろうが外国だろうが、
世界遺産だろうが、電柱だろうが、新幹線だろうが、
商店のシャッターだろうが、国宝だろうが、重文だろうが、
図書館の本だろうが、落書きはいかん。
しかし、謝罪はどうして受け入れられないの?
謝ってすむ問題とそうでない問題がある、と言うのもわかるし、
みんながやっているからやったと言うのはあまりにも浅はかと思う。
でも学生は退学、卒業生は学位取り消し、会社は解雇が本当に妥当なのか。
叱るのは良いよ、何らかの罰を与えるのもいい、
しかし、そこまでやるか、言う気がする。
罪を犯した人間は社会から抹殺せよ、ということか?
また、消しに行けとか言うけど、多くの落書きの中で、
自分の書いた落書きだけ消したらそれで一件落着か?
例えば、大学の近くでの清掃活動とか、それこそ近所の落書き消しとか、
そういうペナルティの与え方ではダメなのか。
ダメだとしたらなぜダメなのか。
謝っても謝っても許さない、一罰百戒とか、
割れ窓理論を持ち出す人までいます。
行きすぎ感満載です。
寄ってたかって袋叩き。
マスコミの口車に乗ってる気がします。
いわゆる情報バラエティのしたり顔コメンテイターの悪影響でしょうか。