goo blog サービス終了のお知らせ 

ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

AEON「サンキューパスポート」は1週間有効ではなかった

2020-08-28 20:18:59 | 観察
以前イオンのATMで受け取った「サンキューパスポート」なるクーポンが。発行当日のみ有効から
一週間有効へと変更になっていたと書いたが、有効期間は一週間ではなかった。

実は、8/25迄有効のクーポンを8/25に持っていくのを忘れ、この時は月2回発行可能で
一週間有効だと思っていたから、8月2回目だし、8/25に発行しても9/1迄有効だろうと
思って発行したら、なんと9/25迄有効だった。
今日、あらためて確認したら、残り発行可能回数は0になっていたが、これも8月に2回出したからか
と思っていた。

しかし、AEONのHPで確認すると、今月のサンキューパスポートは8/17~9/25の間有効とあった。
8/18に出したものは8/25迄で、8/25に出したものは9/25迄。
一体、有効期限と発行条件がどうなっているのか。

気にらなるのは有効期間もさることながら発行条件。
HPでは発行条件に言及したものが見つからなかった。

ひょっとしてこういうことではないだろうか。

以前の紙ベースのサンキューパスポートと同様、発行できるのは月1回だけ。
紙の場合は到着日から翌月25日まで有効だったが、ATM発行クーポンは当月17日から翌月25日まで。

同じクーポンは1回しか発行できないが、17日から25日の間は有効期間が重なるので、
26日から16日までの間にクーポンを発行していなければ、17日から25日までの間に発行すれば、
先月17日から25日迄有効のクーポンと今月17日から来月25日までのクーポンの両方が手にはいる。

まず最初に、先月17日から当月25日までのクーポンが発行され、続いて当月17日から来月25日までの
クーポンを取り出すことができる。これが2回発行できることの正体。
この説が正しければ、8/25にクーポンを発行してしまった私にとって次回クーポンが発行できるのは
9/17以降になる。

システム的にもこの方がすっきりするし、プログラムロジックや管理が簡単になる。
「月2回説」と「クーポン有効期間ごとに1回説」どちらが正しいかは来月になればわかる。
ま、多分ですけど「クーポン有効期間ごとに1回」が合っているんでしょうけど。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タイタンビカス、キンカン、... | トップ | クロアゲハ、アオスジアゲハ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観察」カテゴリの最新記事