
今朝の撮影時刻は7:25頃。
写真的には完全なピーカンより、少し雲がある方が好きです。
昨日はかなり混んでいたようですね。
きょうもいい天気で混むでしょう。
遠方から来られた方はいい天気でよかったですね。
今日は、4月29日、「昭和の日」です。
昭和天皇の誕生日で、昭和時代には当然ですが「天皇誕生日」の祝日でした。
その後「みどりの日」を経て、2007年からは「昭和の日」となりました。
「みどりの日」は5月4日に引き継がれました。
5月4日は以前は平日でしたが1985年の法改正によって
「祝日と祝日に挟まれた平日は休日」とすることになり、
・法律条文では
「その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は、休日とする」
「国民の休日」になり、その後、みどりの日になりました。
ついでに言うと、当初5月4日をターゲットに改正された「国民の休日」は
秋にも成立することがあります。
敬老の日(9月の第3月曜)が21日になった場合で、
秋分の日が、23日で且つ水曜になった場合、
22日が国民の休日になります。
19日(土)から5連休の可能性があります。
次は2015年がそうなります。
写真的には完全なピーカンより、少し雲がある方が好きです。
昨日はかなり混んでいたようですね。
きょうもいい天気で混むでしょう。
遠方から来られた方はいい天気でよかったですね。
今日は、4月29日、「昭和の日」です。
昭和天皇の誕生日で、昭和時代には当然ですが「天皇誕生日」の祝日でした。
その後「みどりの日」を経て、2007年からは「昭和の日」となりました。
「みどりの日」は5月4日に引き継がれました。
5月4日は以前は平日でしたが1985年の法改正によって
「祝日と祝日に挟まれた平日は休日」とすることになり、
・法律条文では
「その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は、休日とする」
「国民の休日」になり、その後、みどりの日になりました。
ついでに言うと、当初5月4日をターゲットに改正された「国民の休日」は
秋にも成立することがあります。
敬老の日(9月の第3月曜)が21日になった場合で、
秋分の日が、23日で且つ水曜になった場合、
22日が国民の休日になります。
19日(土)から5連休の可能性があります。
次は2015年がそうなります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます