ガガンボ。
(実はこの虫はガガンボではなかった、後述をご覧ください)
蚊トンボとも呼ばれることのある、脚の長い虫。
それっぽいのが止まっていたが、色が緑なのはあまり見たことがない。
蚊のオスは草食性で緑色のものがあるのは知っているが、こいつもそうなのか。
ガガンボの種類は多く、個体差も大きいようだから色が当てにならない可能性はある。
見た感じの特徴は
・体色が緑
・羽を閉じて止まる
・羽に濃い筋模様がある
・触角がまだら模様
種類は何でしょうね。
なお、体に付いている透明の丸いものは水滴。
植物に霧を吹いたのがこの虫に付いたもの。
**
「クモヘリカメムシ」とのコメントをいただいた。
カメムシだとは全く想像もしなかったから調べもしなかった。
結構有名なカメムシらしく、一発でヒットした。
見付けたときは半翅目にはみえなかったんですが言われてみれば羽がカメムシっぽい。
ホソヘリカメムシ科の虫だそうだ。
ひょっとしたら「チャンネルはそのままに」単行本第3巻、第16話のカメムシ一斉防除のカメムシはこいつなのか。、
と思ったが、Wikiには「本州以南に広く分布」とあるので違うようだ。
そもそも稲につくカメムシは種類が多いらしいし。
(実はこの虫はガガンボではなかった、後述をご覧ください)
蚊トンボとも呼ばれることのある、脚の長い虫。
それっぽいのが止まっていたが、色が緑なのはあまり見たことがない。
蚊のオスは草食性で緑色のものがあるのは知っているが、こいつもそうなのか。
ガガンボの種類は多く、個体差も大きいようだから色が当てにならない可能性はある。
見た感じの特徴は
・体色が緑
・羽を閉じて止まる
・羽に濃い筋模様がある
・触角がまだら模様
種類は何でしょうね。
なお、体に付いている透明の丸いものは水滴。
植物に霧を吹いたのがこの虫に付いたもの。
**
「クモヘリカメムシ」とのコメントをいただいた。
カメムシだとは全く想像もしなかったから調べもしなかった。
結構有名なカメムシらしく、一発でヒットした。
見付けたときは半翅目にはみえなかったんですが言われてみれば羽がカメムシっぽい。
ホソヘリカメムシ科の虫だそうだ。
ひょっとしたら「チャンネルはそのままに」単行本第3巻、第16話のカメムシ一斉防除のカメムシはこいつなのか。、
と思ったが、Wikiには「本州以南に広く分布」とあるので違うようだ。
そもそも稲につくカメムシは種類が多いらしいし。
疑問氷解しました。
カメムシとは全く予想していなかったので意外でした。
普通のカメムシと大きく違う外観でびっくりしました。