今週のJLPGAは、三重県でのミズノ・クラシック。
USLPGAのツアー競技でもあり、昨年は上田桃子が優勝し、
USLPGAの出場権を獲得して本年はUSLPGAに参戦した。
USLPGAでは翌年のシード権になるのかも知れないが、
JLPGAでは、ツアーの試合で優勝すると、翌年のシード権ではなく、
それから1年間のツアー出場資格が得られる。
ミズノのほかにもアメリカ国外でのUSLPGAの試合はいくつかあり、
先週の韓国、先々週の中国もそうだが、
春先は、HSBC(シンガポール):ロレーナ・オチョア
マスターカード・クラシック(メキシコ):ルイーズ・フリーバイ
コロナ・選手権(メキシコ):ロレーナ・オチョア
夏には、エビアン・マスターズ(フランス):ヘレン・アルフレッドソン
全英女子オープン(イギリス):申智愛(シン・ジエ)
CNカナディアン(カナダ):キャサリーン・ハル
と、先週(キャンディ・クン)、先々週(ヘレン・アルフレッドソン)も含め、
USLPGAメンバー以外の優勝は申智愛(シン・ジエ)だけだ。
(これはメジャーなので、優勝の特典もまた格別だが)
一昨年は、洪珍珠(ホン・シンジョ)が韓国の大会で勝ってアメリカ行きを決めた。
洪珍珠は、もともとは2007年から日本ツアー参戦を希望していたらしい。
日本のファンにとっては少し残念かもしれない。
さて、今年のミズノ・クラシックは、JLPGA35名、USLPGA43名で、
アメリカ勢の方が多い。
とは言っても相変わらず韓国勢が強く、
JLPGAからの参加者(予定、順不同)では、
李知姫(イ・チヒ)、全美貞(チョン・ミジョン)、任恩娥(イム・ウナ)、
任恩娥(イム・ウナ)、李知(リ・エスド)、李廷恩(イ・ジウ) 、
申智愛(シン・ジエ)、金昭(キム・ソヒ)、宋ボベの9人。
USLPGAからの参加者(予定、順不同)では、
朴仁妃(パク・インビ)、崔羅蓮(チョイ・ニヨン)、李知映(イ・ジヨン)、
呉佑英(オ・ジヨン)、金寅敬(キム・インギョン)、朴喜瑛(パク・ヒヨン)、
李美娜(イ・ミナ)、金美賢(キム・ミヒョン)、洪珍珠(ホン・シンジョ)、
姜知(カン・ジミン)、金英(キム・ヨン)、鄭一美(チョン・イルミ)、
慶恩(ペ・ギョンウン)、HJ.チョイがいる。
このほか、クリスティーナ・キム、アリーン・チョ(イレーネ・チョ)も韓国系。
なお、申智愛(シン・ジエ)はJLPGA資格(賞金ランキング32位)。
曽雅妮(ツェン・ヤニ)、キャンディ・クン、テレサ・ルー、ウェイ・ユンジュは台湾出身、
馮珊珊(ファン・シェンシェン)は中国です。
また、上田桃子と宮里藍はUSLPGAとして出る。
アニカ・ソレンスタム、ポーラ・クリーマー、ロレーナ・オチョアは出ない。
ポーラ・クリーマー中、日、韓と飛びまわってすごいと思ったけど、
ミズノは出ないのね。
出場資格が決まったのはもう少し前だが、現在のランキングで言えば、
USLPGA勢の最下位は、慶恩(ペ・ギョンウン)の75位なので、
上から43人と言っても、途中ざっと30人ほどは出てないと言うことだ。
JLPGAは、現在の順位で佐藤靖子が37位。
抜けた二人は、辛周(シン・ヒョンジュ)と上田桃子だから実質一人。
最後にちょっと触れておくと、少し前も書いたのだが、
ミズノ・クラシックのホームページでは漢字が少し違う。
これがキム・ソヒのように、金昭(月喜)と書いてあるような違いではなく、
例えば李知映(イ・ジヨン)が李之沇(イ・ジヨン、最後の字はサンズイにムル)
呉佑英(オ・ジヨン)と呉知熿(オ・ジヨン、最後は火へんに黄)のような違い。
どっちが正しいのか、どっちも正しいのか、別人なのか。
USLPGAのツアー競技でもあり、昨年は上田桃子が優勝し、
USLPGAの出場権を獲得して本年はUSLPGAに参戦した。
USLPGAでは翌年のシード権になるのかも知れないが、
JLPGAでは、ツアーの試合で優勝すると、翌年のシード権ではなく、
それから1年間のツアー出場資格が得られる。
ミズノのほかにもアメリカ国外でのUSLPGAの試合はいくつかあり、
先週の韓国、先々週の中国もそうだが、
春先は、HSBC(シンガポール):ロレーナ・オチョア
マスターカード・クラシック(メキシコ):ルイーズ・フリーバイ
コロナ・選手権(メキシコ):ロレーナ・オチョア
夏には、エビアン・マスターズ(フランス):ヘレン・アルフレッドソン
全英女子オープン(イギリス):申智愛(シン・ジエ)
CNカナディアン(カナダ):キャサリーン・ハル
と、先週(キャンディ・クン)、先々週(ヘレン・アルフレッドソン)も含め、
USLPGAメンバー以外の優勝は申智愛(シン・ジエ)だけだ。
(これはメジャーなので、優勝の特典もまた格別だが)
一昨年は、洪珍珠(ホン・シンジョ)が韓国の大会で勝ってアメリカ行きを決めた。
洪珍珠は、もともとは2007年から日本ツアー参戦を希望していたらしい。
日本のファンにとっては少し残念かもしれない。
さて、今年のミズノ・クラシックは、JLPGA35名、USLPGA43名で、
アメリカ勢の方が多い。
とは言っても相変わらず韓国勢が強く、
JLPGAからの参加者(予定、順不同)では、
李知姫(イ・チヒ)、全美貞(チョン・ミジョン)、任恩娥(イム・ウナ)、
任恩娥(イム・ウナ)、李知(リ・エスド)、李廷恩(イ・ジウ) 、
申智愛(シン・ジエ)、金昭(キム・ソヒ)、宋ボベの9人。
USLPGAからの参加者(予定、順不同)では、
朴仁妃(パク・インビ)、崔羅蓮(チョイ・ニヨン)、李知映(イ・ジヨン)、
呉佑英(オ・ジヨン)、金寅敬(キム・インギョン)、朴喜瑛(パク・ヒヨン)、
李美娜(イ・ミナ)、金美賢(キム・ミヒョン)、洪珍珠(ホン・シンジョ)、
姜知(カン・ジミン)、金英(キム・ヨン)、鄭一美(チョン・イルミ)、
慶恩(ペ・ギョンウン)、HJ.チョイがいる。
このほか、クリスティーナ・キム、アリーン・チョ(イレーネ・チョ)も韓国系。
なお、申智愛(シン・ジエ)はJLPGA資格(賞金ランキング32位)。
曽雅妮(ツェン・ヤニ)、キャンディ・クン、テレサ・ルー、ウェイ・ユンジュは台湾出身、
馮珊珊(ファン・シェンシェン)は中国です。
また、上田桃子と宮里藍はUSLPGAとして出る。
アニカ・ソレンスタム、ポーラ・クリーマー、ロレーナ・オチョアは出ない。
ポーラ・クリーマー中、日、韓と飛びまわってすごいと思ったけど、
ミズノは出ないのね。
出場資格が決まったのはもう少し前だが、現在のランキングで言えば、
USLPGA勢の最下位は、慶恩(ペ・ギョンウン)の75位なので、
上から43人と言っても、途中ざっと30人ほどは出てないと言うことだ。
JLPGAは、現在の順位で佐藤靖子が37位。
抜けた二人は、辛周(シン・ヒョンジュ)と上田桃子だから実質一人。
最後にちょっと触れておくと、少し前も書いたのだが、
ミズノ・クラシックのホームページでは漢字が少し違う。
これがキム・ソヒのように、金昭(月喜)と書いてあるような違いではなく、
例えば李知映(イ・ジヨン)が李之沇(イ・ジヨン、最後の字はサンズイにムル)
呉佑英(オ・ジヨン)と呉知熿(オ・ジヨン、最後は火へんに黄)のような違い。
どっちが正しいのか、どっちも正しいのか、別人なのか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます