goo blog サービス終了のお知らせ 

ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

イトーヨーカドー北砂店(仮名)、小名木川貨物駅再開発

2006-10-23 17:26:06 | Weblog
延べ敷地面積10万㎡超の一大開発。
江東区のJR貨物、小名木川駅跡地にできる。

敷地は縦に長い3角形をしており、大きく3つの街区に分かれている。
北から、フィットネスクラブの街区1、
商業施設の街区2(ここにイトーヨーカドーがメインテナントとして入る)
マンションと公園の街区3。

今までは一体のこの区画を街区に沿って分断する道路が作られるわけだが、

補助117号、古くは東芝通りといわれたらしい、5丁目団地通り。
今までは明治通りで小名木川駅前とぶつかって終わりだったこの道を西に延長。
街区1と2の区分とともに、両街区の駐車場への誘導路にもなる。

補助117号から明治通り方向、小名木川駅前を望む。(東から西を見る)
正面の青いフェンスの向こうまで延長される。


東西道路1と呼ばれる170mほどの道路はもうほぼできている。
光っているのは雨上がりだから。(これも東から西)

これより、300mほど南に、街区2と3を分ける道路が通る。
その道路は、東西道路2。
街区3側はマンションなので、道路の性格が他とは違っている。
交通を捌くと言うよりも住民のための生活道路と言う感じなのだろう。

2基本的には2車線だが、東側数十mは、1車線のコミュニティ道路で、
幅が狭く曲がっていて、東向きの一方通行で、明治通りからの進入を防止。
(東から西を見る)

街区3の南端には現存する公園と一体化した5000㎡の公園ができる。

こちらも歩道部分はかなり出来上がっている。
遠くに、ザ・ガーデンタワーズの双子マンションが見えている。
左(西)側がサンセットタワーで、2枚目の写真にも写っている。
右(東)側はご推察の通り、サンライズタワーと呼ばれている。
(南から北を望む)

東西に街区を貫く道路は、貨物線の高架沿いに新設される南北道路に接続する。

敷地の西側を縦断する南北道路は、800m超。
貨物線は高架とはいえ土手になっていて、下をくぐることはできない。
(写真は北から南を望む)

三角形の頂点となる南端で清洲橋通りに接続する。
写真は北から見たもので、清洲橋通り側はまだできていなかった。
その辺りは、敷地が既存民家と隣接しており、
もう少し時間がかかるものと思われる。

道路は一体いつごろから供用されるんでしょうかね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 番号ポータビリティ、人気なし | トップ | 一番悪いのは虐待した親 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事