goo blog サービス終了のお知らせ 

ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

TDR(TDL+TDS)7/1営業再開

2020-06-26 20:54:15 | 観察
東京ディズニーリゾートのうち、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの営業が7/1をもって再開される。

ただし、当面の営業は午前8時から午後8時までで、感染拡大防止のため一部のアトラクションなどは休止される。
またチケットはオンライン予約のみで、年パスは使えない。

7月分のチケット予約が6/25午後3時に開始されたため、マスコミ各社はチケット入手に奔走するファンを追っていた。
何時間も粘ってやっと取れたとか、一旦はあきらめて自宅に戻りPCから挑戦して取れたとか、皆さんご苦労様でした。

このとき、ボン・ヴォヤージュの営業再開もついでにと言うと何だけど、報道されていた。
TVに映る舞浜からボン・ヴォヤージュに通じる歩行者デッキにはチェーンが張られたままで、当然その向こう側にも
客は歩いているが、チェーンがなぜ張られているのかは言及がなく不可解だった。

ネットのニュースによれば、ボン・ヴォヤージュも事前予約が必要だそうで、どういう仕組みか知らないけど、
チェーンのところで予約しているかの確認を取っているのだろう。

しかし、いつも思うんだけどボン・ヴォヤージュの情報をネットで確認しようとすると一筋縄ではいかない。
TDR、東京ディズニーリゾートのトップページからはTDL(東京ディにーランド)、TDS(東京ディズニーシー)、ホテルには
簡単に到達できるが、ボン・ヴォヤージュはすぐにはどこにあるのか分からない。

「TDR」トップ->「初めての方へ」->「東京ディズニーリゾートの全施設」と辿り、そこからスクロールして下の方にある。
ただ、そこから見ても一般的な営業時間とかアクセスの説明があるだけでそれ以上はわからなかった。

ところでボン・ヴォヤージュの再開を喜ぶのはわからなくもないが、ディズニーグッズをリアルショップで買うのなら
ボン・ヴォヤージュでなくても買える。
「TDRで買うことに意味があるんだよ」の声も聞こえてきそうだが、私の言っているのはイクスピアリの「ディズニーショップ」

イクスピアリは6/1から営業を再開しているからやっていたはずだ。
6/19からは県をまたがる移動の自粛も解除されたので、行こうと思えば都内からでも行けた。

TVではディズニーファンがやっと来れた的な発言をしていたが、まだTDLとTDSは行けないし、イクスピアリは行けてた。
多分ファンはそんなことは先刻ご承知で「ボン・ヴォヤージュにやっと来れた」と言ったと思うが編集ではそう取れなかった。
まるでイクスピアリを含めてTDR全体がどこもやっていなかったかのような印象を与えた。

なお、イクスピアリのディズニーショップは「日本最大の広さ」でボン・ヴォヤージュは「国内最大の広さ」
(公式HPより引用、太字は筆者)

ともあれ、チケットが取れた方おめでとう、取れなかった方また次回頑張ってください。
TDLもTDSも久しく行ってないが、コロナウィルスが落ち着いたら、またいつか行きたいと思っている。
その時は人数制限はあってもいいけど、もう少し簡単にチケットが取れる状態になっていてほしいものです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アゲハの幼虫 | トップ | ブッダのTシャツ、その14 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

観察」カテゴリの最新記事