飼っている金魚(いわゆる和金、2歳)のうちの1匹のお腹がどんどん膨らんできて、
出目金よりもデブになってしまった。
症状が出ているのは1匹だけなので、原因が何にせよ、他への感染はないと
考えられるが、一向に改善しないどころか、膨らむ一方。
ただ、鱗は全く立っておらず、松かさ病ではない。
食欲もあり、元気で動きも素早いし、体が傾いてもいない。
松かさ病は体が膨らんで鱗が逆立ち、松かさのように . . . 本文を読む
結局、水槽本体のみ交換、となりました。
どうするか迷っていたけど、ついでの用事があったのでドイトにて物を確認。
水槽一式(ポンプやフィルター付き)を買おうとして念のため高さを確認したら、
現行の物より9cmほど高い。
今まで置いていたところに入らなくはないが、エアポンプの出し入れに困りそう。
結局、今までとほぼ同じ高さの水槽本体のみの商品があったのでそれにした。
但し上蓋と言うか上のカバー . . . 本文を読む
昨日夜遅く、息子が玄関の金魚の水槽の前が水浸しになっているのに気付いた。
どうやら水槽の正面底部分から浸み出しているようだ。
水槽の水がみるみる減ると言ったほどではなく、底面を覆うプラ板を押すと
少し水が滲み出てくると言った具合。
もう時間が遅かったので、周りを拭き、透明テープで補強し
タオルやぞうきんを置いて凌いだ。
今朝確認すると、水の量が減っているようには見えないものの、
やはりタオル . . . 本文を読む
久しぶりに水草を買ってきた。
入れた途端金魚が突っつき始め、翌日には緑色のうんちが。
そしてわずか6日後。
葉がほとんどなくなってしまった。
いつもは針のような葉をしたマツモかハゴロモモ(カボンバ)だが、
すぐ食べられちゃうので、オオカナダモ(アナカリス)にしたのに、
意味なかった。
というか、むしろ人気だった。
. . . 本文を読む