goo blog サービス終了のお知らせ 

ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

無線局免許状、通称「局免」

2017-03-25 12:51:38 | 学習・資格
アマチュア無線の無線局の免許状です。 アマチュア無線の免許には従事者免許(従免)と無線局免許(局免)の2つがあって、 両方がないと電波を出すことができません。 車でいえば、従免は運転免許に相当し、局免は車検に相当します。 車検の無い車は公道を走れませんし、その運転には運転免許が必要です。 局免は、どういう設備を使ってどういう電波を出せるかの免許で、 従免はそれらの設備を操作できる免許です。 . . . 本文を読む
コメント

放送大学、単位認定試験開催中

2017-01-26 23:00:07 | 学習・資格
1/22から(日)から1/29(日)まで、月曜と金曜を除く6日間、 平成28年度2学期の単位認定試験が開催中です。 写真は茗荷谷の放送大学文京学習センターの正面玄関です。 学習センターでは「面接授業」や「単位認定試験」が行われます。 入学時に所属の学習センターを選びます。 学習センターは各都道府県に最低1カ所ありますが、北海道、青森、福島、 静岡、兵庫、広島、福岡には、サテライトスペースと . . . 本文を読む
コメント

放送大学、単位認定試験実施中

2016-01-27 02:16:15 | 学習・資格
今週は、放送大学の単位認定試験ウィークです。 トップは、放送大学の中でも所属学生数が最も多い、 東京文教学習センターの写真です。 月曜は通常学習センターが閉館日(閉所日)なので試験はありません。 また試験関連の事務作業などが大変なんでしょう。 29日(金曜)が臨時閉所でお休み、もちろん試験もありません。 放送大学の授業には放送授業と面接授業(スクーリングみたいなもの)があり、 放送授業はTV、 . . . 本文を読む
コメント

放送大学サーバーダウン&通信指導期限延期

2015-11-30 20:16:02 | 学習・資格
今日、11月30日は放送大学の後期の通信指導の締切日でした。 何年か前からネットで通信指導が出せるようになり、 それまでの郵送に比べ、実質的に時間的余裕ができました。 郵送だと締切日必着なので、前日投函では危ないから、 締切日に2、3日の余裕が必要でした。 郵送ではなく締切日までに放送大学本部(幕張)に持参でも良く、 実際にそうする人もいました。 締切日に本部に行くと、ロビーで通信指導に取り . . . 本文を読む
コメント

1、1、5、8で10を作る、の答

2013-12-31 12:13:31 | 学習・資格
べき乗を使った答えを出している人もいるようですが、 基本は四則演算(加減乗除)のみ。 ヒントは分数。 では、答。 8÷(1-1÷5) 二重括弧はなくてもいいんですが、計算順序を示すために敢えて二重括弧にすると 8÷(1-(1÷5)) はい、10になりました。 結構むずい。 . . . 本文を読む
コメント

放送大学、面接授業

2012-10-21 23:16:10 | 学習・資格
昨日、今日と放送大学の面接授業に行ってきました。 生徒としてです。 二十歳台の若い方から70は軽く超えているだろう方まで20数名のクラス。 土日とあって多くの教室が開講中でした。 面接授業はいわゆるスクーリングみたいなものですが、 座学のクラスよりも実習、演習の方が楽しいですね。 実験なんか社会人になったら業務でやってる人以外、そうはチャンス無いから。 今回は演習で、予想とはちょっと違っ . . . 本文を読む
コメント

放送大学、東京文京学習センター

2012-04-22 00:00:38 | 学習・資格
放送大学東京文京学習センター。 ずっと筑波大学の茗荷谷校舎に間借りしていたが、 建て替えを行い、筑波大学と併設ながら、一部は自前の建物となった。 建て替え工事期間中は、埼京線浮間舟渡駅すぐそばの、 旧浮間小の建屋を借用していたが、私にとっては遠くなるのと、 電車の本数などの問題もあり少し不便だった。 それはともかく、茗荷谷駅からすぐという立地は前のまま。 正面に真新しい建物が見える。 . . . 本文を読む
コメント

放送大学単位認定試験

2011-07-29 11:31:35 | 学習・資格
今週は放送大学の前期(4月から9月)の単位認定試験です。 ご存じかと思いますが、放送大学は文字通り「放送による授業」を行っています。 元々は文科省直下の国立大学でしたが、学校法改正に伴って、 現在は私大に分類されているようです。 ところで放送による授業と言っても「面接授業」の単位が一定以上必要です。 (他大学で放送のみのところもあるらしい) 中間テストにあたる「通信指導」は郵送で行われますが、 . . . 本文を読む
コメント

放送大学、通信指導締切について

2011-06-10 17:25:50 | 学習・資格
ご存じ、放送大学。 文字通り、「放送授業」中心に授業が行われている。 面と向かって受ける授業とはやはり異なるが、 普通の大学でもいわゆる大教室でやる一方的な講義では、 放送授業みたいなもんだもんね。 このほかに「面接授業」もあり、卒業要件としては、 面接授業を一定の範囲で単位を取らないといけない。 さて「放送授業」は学生が自主的に放送を視聴して学習するわけだが、 単位認定試験(これは各地にあ . . . 本文を読む
コメント

放送大学単位認定試験

2011-01-30 00:07:01 | 学習・資格
試験ウィークも明日で終わり。 1/29(土)は週末とあって、浮間舟渡はかなり混んでいた。 やはりみなさん試験日程を見て受講科目を選んでいるようだ。 なお、浮間舟渡は東京文京学習センターがある。 浮間舟渡って北区じゃん、川を渡ればもう埼玉だし、どこが文京なの、 と、気づいたあなた、疑問はもっともです。 文京学習センターは、茗荷谷の筑波大学東京学舎/理学療養センターを間借りしていて、 ここ . . . 本文を読む
コメント

blogram