鉄道模型のある生活ブログ

鉄道模型にかぎらす、なんでも書いてしまいます。

新レイアウトの製作 その81  ポイント修理

2024年04月05日 | いろいろなレイアウト

ナローのレイアウト

先日、何人も友人が来た時に、客車が脱線転覆。 もう恥ずかしいったらありゃあしない。

 

このポイントです。 今まで脱線したことがなかったのに100%脱線する。

 

この客車です。 何台も持っていて、どれもこれも、ここで必ず脱線する。 今まで脱線しなかったのは反対方向に走らせていたからで、人が来た時に初めてポイントの分岐方向に走らせたのでした。  でも、他の車種は脱線しない。不思議なのですが調べることに。

 

 

真上から見ると、ポイント手前の線路の継ぎ目に少し隙間がある。 ここが関係していないか?

 

バラスを剥がして、改めてカーブを修正したのですが。 これでも100%脱線する。 ポイントの先端に車輪が乗り上げるのです。 似たようなことは、このレイアウトの日本側にもあって、ポイントを改造したのですが、ヨーロッパ側では脱線しなかったので、購入したままの状態でした。 そして、今、この客車は必ずポイント先端に乗り上げることが判明、 一台だけなら車両を直しますが、このシリーズ全て脱線します。 フランジ形状とホイルベースの関係かと思われますが、ポイントを触ることにします。

 

モーターツールで線路を削ります。 レイアウトがほとんど完成している時点での線路の工作は厳しい。 情景を壊しかねません。

 

ポイント先端が線路の中に少し入るようになりました。  これで脱線はしなくなり修理完了なのですが、

 

どさくさに紛れて、フィダー線が切れしまって、改めて線路にはんだ付けします。

 

剥がしたバラスを撒いて、修理完了。

なのですが、

 

回転ツールを床に落としてしまって、回転ヤスリが曲がってしまいました。 最悪〜〜

 これが一番細いもので、あとはもう少し太いものしかない。

 

実はこのあと、この辺りのポイントも改造したのですが、少し太い回転ヤスリしかないので、慎重に苦労しながらの工作です。

 

ここなんぞ、手が届きにくて、回転ヤスリでうまく削れないので、ポイント先端を曲げたら、こんなに曲がってしまって大慌て。

 

なんとか、ここまで戻して脱線しなくなりましたが、やはり手が届きにくいのでうまくできていない。

情景を作る前に、線路を外せる状態の時にいろいろな車両を方向を変えてバックもさせたりして、脱線しないか確かめて、改造が必要なら線路を外して工作する、というのが原則ですね。

 

つづく

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リニア 新幹線 | トップ | レイアウトのワーゲン »

コメントを投稿

いろいろなレイアウト」カテゴリの最新記事