もしも北海道グループ・もしもJAPAN

一人から始まった防災ネットワーク
イベント開催までの道のりをレポート!

もしも北海道2018さっぽろ 中止の9日!!

2018-09-10 | 大橋二三子
2018年9月9日(日曜)救急の日

札幌市中央区北3条西11丁目~17丁目の通称ミニ大通りは

穏やかな1日でした

皆さんが驚くほどゴミは無いのに

木が根から抜けていたり

枝が折れているなど・・・地震の傷跡が・・・




ミニ大通りお散歩まつりの実行委員メンバーと枝を集め

その後はお渡し出来なかったパンフレットを近隣の皆さんやお店に



同じ丁目のニーハオさんやお隣の丁目のめめさんは軒先に

お店を出しての販売

食べる物が手に入らない皆さんにとっては救いだったでしょうね

賑わっていました~

近隣のホテルの皆さんがお客様でいらしていて

プールのお水をバケツリレーされたことや

キャンセルだったお客様の要望で対応などなど

偶々7日そこでランチの約束をしていましたが


宿泊のお客様が優先なので

くレストランはお休み!!・・・私は久しぶりの方に会えませんでしたが次回の楽しみに~



地震が冬だったらと思うと

本当にゾッとします

北海道は寒い時期が長いので

今回を教訓に・・冬だったらを想定することがとても大事だと実感します


また手動で回すデンチは手で回すのが疲れますが便利

LEDの小さいデンチやヘッドライト(私は持っていませんが持っている人が便利と言っていました)

LEDはかなり勝手が良かったです

携帯を充電出来るソーラーも必需品ですね(今は売り切れている様です)






お隣の丁目で いつもお世話になっているMさんの軒先・畳1畳弱に

な・ん・と

トマト・バジル・ナス・シシトウ・ミニトマトが台風と地震を乗り越え



お裾分けで今夜いただきまーす



少しずつ日常が戻っています

今は 余震が来ないことを願うばかりです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしも北海道2018さっぽろ 中止のお知らせ~

2018-09-07 | 大橋二三子
もしも北海道14年目で初の中止です~

今まで毎年お世話になっている皆様

今年初めてご協賛いただくご関係者様

誠に有難うございます

そして本当に申し訳ない思いでいぺぱいです


先週無事に帯広を終えて 帰札したのもつかの間


9月6日午前3:08

最大震度7を観測した

平成30年 北海道胆振東部地震!!



まさか・まさか!こんなご報告をするとは夢にも思いませんでした


中央区北4西12の私のマンションは断水と停電

北ガスさん有難うございます

ガスが使えたことはとても大きい心の余裕でした

多少の不便はありましたが

もしも北海道のお陰で大丈夫でした

ご心配いただいた皆様本当に有難うございます~


しかし・しいてあげてくださいと言われたら・・・

階段の上り下りが辛かった!!(日頃の運動不足を否めない!!)

すれ違う住民のぼやき・・・高いところは駄目ですね~(確かに~)



先月の盆踊りも中止でしたが

ブライダル

円山動物園

オータムが軒並み中止と延期


昨年から今年にかけて

早めの対策として中止が多くなった様な気がします


昨夜は11月150年みらい事業でお世話になる

キャラ弁の大島さんさんから携帯のバッテリーが残り少ないと連絡が~

前日はバスも5時間かかり

JRも運休!!だったとか~

また弟さんの死を地震と同時刻に知ったと聞き

とても一人にするのが忍びなく感じて・・・一緒にいることを選びました

テレビ局でニュースも見せていただき

飛行機の運航も明日を目指していると聞き

そらなら明日朝の混雑を考えたら・・・今から行こう~と千歳へ向け出発




暗いと恐い!!

そこで多少の店舗の灯りが漏れるコンビニへ

そこには人もいて・・・たまたま困っているのでは~と勝手に思い込み 缶詰のパンを差し上げたら

僕たちが作っているお水です~とお返しにいただきました



地元の人がコンビニに・・・暗くて心細い・携帯充電したいからでした!

◆今回すくわれたこと・・・そして今後に活かせること

・3日(月)帰札して札幌でガソリンを満タンにしていたこと

・災害の日 休む前に携帯の充電がMAXだったことは大きい

スタンドに並ぶ列は2丁から3丁に続く所もありました


携帯の充電は1日持たず・・・車で充電を・・・二人なので

充電が出来ると情報で知った赤レンがテラスへ

しかし充電時間が一人5分に対し 途方に暮れる長い列

その時知り合いから・・・ウチの会社は電気も水も出るのでトイレに困ったらおいで~

・・・満タンのガソリンも限界があると考え

お言葉に甘え・・大島さんと二人でお世話になりました~

Eさん本当にお声をかけていただき有難うございました

9日のもしも北海道では

もしも会場を仕切ってくださる重要な任務も引き受けていただいていました~

ご紹介の二つは日頃無理なく出来ることかもしれません

他にも幾つかありましたので・・・追ってご案内しますね






飛行場→コンビニ→千歳へ


千歳駅前のベンチでの出来事~

大島さんが半分しか食べられなかったカップ麺

一人ベンチにいた地元の若者(理由はお水の人とほぼ一緒で暗くて寂しい!)

とても失礼なのは承知なのですが

半分食べていただけないですか?

勇気を持ってお声をかけてよかった件でした



今朝(7日)の飛行場





結局乗れるのは・・・来週月曜日

そんな訳で

一泊二日の千歳から札幌へとぼとぼ戻る2人です~



追伸
自宅マンションのお水と電気は午前中に復旧と連絡が来たので
気持ち的にも余裕になります~

これも

まさか・まさかの車中泊~
ニュースでは7日は飛行機が飛ぶ方向だったはずなのに・・・

皆様の地域は如何でしたか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしも北海道2018おびひろ~

2018-09-04 | 大橋二三子

今年の帯広は9月2日日曜日

前乗りをして1日帯広入り~

やっと到着をして・・・8時前に毎年ご協力いただいている学校のT先生より

明日は予定が入り「もしも北海道」に行けない旨

次年度はお手伝いしたいことと・・・申し訳ないと・・・・

エッツ~

札幌では明日の仕事のスタッフと連絡が取れず

ダブルパンチ・まさに青天の霹靂

そこで5年前に

当時高校3年生だった学校のボランティア

大道 築君にお電話~

明日は予定が入っているので無理だと思います~~

相変わらず押しの一手で図々しい私は

遅くなってでも寄ってね~とお電話を切りました



程なくして

大道君からお電話が・・予定を変更することが出来たので朝からお手伝いします

何時に行けば良いですか?

当時一緒にお手伝いをしてくださった小学生の女の子は受験生で

大道君は23歳・・・なんだか感慨深いです



一眼レフカメラもご持参

カメラマンもしてくれました

パンフレットを配布している大道君を探せ~!!




またお友達も誘ってくださり~


翌日来てくれたのが

若いのに落ち着いている畔木 優衣さん(見習わなきゃー)




彼女曰く

大道君は自分のことより困っている人を優先するほど

本当に優しいひとで

何度も目の当たりにしている様でした

その姿勢に頭が下がるとも~


その大道くんのお声がけだから

お手伝いに来てくれたのです~

頑張ってくださった姿勢に

感激の1日になりました~


AEDの体験をお願いしている帯広救急法赤十字奉仕団の久保さんが

今日の今日なので無理かもしれないけど~と

急ぎ皆さんにお声をかけてくださり

交代でパンフの配布までご協力いただきました~(感謝)




























防災ビンゴではホコテンの金澤さんにお願いしました~
















帯広のムラカミ 西山さん今年も有難うございます






今年もお世話になりました~有難うございます








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする