もしも北海道グループ・もしもJAPAN

一人から始まった防災ネットワーク
イベント開催までの道のりをレポート!

東京消防庁・サバイバル手帳

2013-08-23 | 大橋二三子


昨年・霞ヶ関の東京消防庁にお邪魔して
間もなく1年が経とうとしています

今週消防庁の方から「私の防災サバイバル手帳」を
送っていただきました

有難うございます

ご縁をいただくって本当に有り難く
嬉しいものですね♪


◆自分の身は自分で守ろう
第1章:災害から身を守ろう
火災編
地震編
風水編
その他の事前災害編

第2章:おぼえておく!応急手当

第3章:もっと利子気・技術を身につけよう!

第4章:全国各地で活躍する消防組織

第5章:家族防災課儀をしてみよう!

☆家族の防災チェック
☆「もっていよう!」非難カード
☆防災カレンダー

とてもわかりやすくて便利な1冊です
当日会場でご紹介しますね~

消防庁のwebからもダウンロード出来るそうです

見てみて~

超ハードでご無沙汰の大橋で申し訳ありません~








コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Ever Zone 桑園盆踊り | トップ | NEXCO東日本 スマイル... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かながわシェイクアウト (NPO法人災害ボランティアステーション日本)
2013-09-08 13:52:14
北海道最大の防災イベント「もしも北海道」今年はひさしぶりに応援に駆け付けようかなとスケジュールを必死に調整中。
私の住む神奈川県では国内最大規模の防災行動訓練「シェイクアウト」を実施しました。この訓練は事前に登録制で行われ、従来の訓練と違うのは一カ所に集まったりせず、職場や学校でその場で参加出来る訓練です。つまり、自分の身は自分で守るを原則に行う行動訓練です。

動作は3つ 
1、ドロップ:まず低く!
2、カバ–  :頭を守り!
3、ホールド・オン:動かない!
神奈川県の登録者数 63万人で国内最大規模で参加。
9月5日午前11時にスタート
”大きな地震が来た”を合図に各自がその場で3つの動作を一斉に行いました。
この行動訓練は突然襲って来る地震などに即応する行動を身につける訓練として世界中に普及しています。


返信する
かながわシェイクアウト (NPO法人災害ボランティアステーション日本)
2013-09-08 13:55:24
北海道最大の防災イベント「もしも北海道」今年はひさしぶりに応援に駆け付けようかなとスケジュールを必死に調整中。
私の住む神奈川県では国内最大規模の防災行動訓練「シェイクアウト」を実施しました。この訓練は事前に登録制で行われ、従来の訓練と違うのは一カ所に集まったりせず、職場や学校でその場で参加出来る訓練です。つまり、自分の身は自分で守るを原則に行う行動訓練です。

動作は3つ 
1、ドロップ:まず低く!
2、カバー :頭を守り!
3、ホールド・オン:動かない!
神奈川県の登録者数 63万人で国内最大規模で参加。
9月5日午前11時にスタート
”大きな地震が来た”を合図に各自がその場で3つの動作を一斉に行いました。
この行動訓練は突然襲って来る地震などに即応する行動を身につける訓練として世界中に普及しています。


返信する
有難うございます (大橋 二三子)
2013-09-22 22:49:57
是非是非お時間が調整出来ましたら
いらしてください~
お待ち申し上げています

嬉しいコメント本当に有難うございます
返信する

コメントを投稿

大橋二三子」カテゴリの最新記事