もしも北海道グループ・もしもJAPAN

一人から始まった防災ネットワーク
イベント開催までの道のりをレポート!

NPO法人シーズネット

2012-09-28 | 大橋二三子
「NPO法人シーズネット」ご存知ですか?

会員制の高齢者の会で現在910名の方が登録されています

代表の岩見太市さんが本を出版されます

人生で3冊の本を出版することを目標にされていた石見さんが
6冊目「地域家族の時代」を出版
明日講演・鼎談・祝賀会があります
京都生まれの岩見さんがさいはて北海道へ
これまでにも障害者施設や高齢者施設
ボランティアに配色サービスと多岐に渡りご活躍

岩見さんは癌を告知され既に転移も・・・いくつかの病気も抱えていて
とても本を出す環境になかったそうですが
多くの関係者や友人・知人から声があり
多くの仲間のご支援と後押しで生きている力を振り絞って
完成することが出来たと伺いました

少子高齢人口減の豊かな生き方として
人間一人では生きていけない
人は人との関わり合いの中で生きていく存在であるということを
感じ取っていただき
新たな地域社会づくりに向けて行動してゆくことを夢見た
この本は…岩美さんの集大成!!

今日は3件の打合せがあり
2件目の打合せが来週のお別れ会で
遺族の社長さんが海外の方が書かれた手紙というメッセージを
お持ちになれらました
多分来週のセレモニーで読ませていただくと思いますが
今手元にはないので頂戴したら
掲載させていただきます

高齢に向かっていく私には
岩美さんと手紙がダブル部分があって
人が亡くなると…「寿命だよ」と耳にするけれど
徐々に老いて死へ(突然の死もあるけれど)
人生もターニングポイントを過ぎると
ちょっとリアルに感じます

岩美さんの出版記念は今日の明日ですが…15:00~入場無料
サンプラザです
いらしてくださいね~

3件目の打合せも終えて帰宅(3件目も偶然ですがリュウマチの講座でテーマが重たい1日でした)

駐車場へ着いた時高校の同級生から久々電話が~
NHKのテレビ見たよ~でした
友達も風邪声…皆さんも気をつけてくださいね~

ゴールデンマーケット今日も書けなくなりました~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯広編とゴールデンマーケット

2012-09-26 | 大橋二三子


帯広市役所の葛西さん
7年前に担当していただき
ホコテンで毎年声をかけてくださいます
毎年会えるって嬉しいですね~
勿論今年のご案内をしっかりと




本日の内容をご存知の千葉先生を囲んで
ボランティアミーティング

1人の生徒さんが遠くから通っているらしく到着待ちとか~
間に合うかなぁ…心配だね




北海道サテライトの阿部社長
消臭・消毒はお伝えしましたが
再度お知らせ
紙コップにアンモニアの臭い「くっさー」
その後クリアライトをシュッシュッ
あーら不思議無臭だわぁ

思わず買います~

開封すると3ヶ月くらいしか持たないらしい…まったく効果無しでは無く多少はあるそうです
私は家族と分けています
口臭にも良いなんて一石二鳥でしょう♪

明日は打合せのハシゴだわ

そして29日はイオン旭川西ショッピングセンターへお邪魔します
今年も「もしも北海道あさひかわ」を開催します~

【日程】9月29日11:00~17:00
    イオン旭川西ショッピングセンターの3Fです

防災・防犯・エコ関連の大事な皆さんと
もしも北海道を応援してくださっている皆様からご協賛いただいた物を
沢山持って伺います
防災ビンゴやセコムチョロキューレースでプレゼントします
ゲームで防災を学んでね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支笏湖”水の詩”

2012-09-25 | 大橋二三子
昨夜はごめんなさい…超・超眠たくなり寝てしまいました
鬼の撹乱!!
風邪気味なのか疲れなのか
「もしも北海道」の実行委員として第1回目からお世話になっている
高下小児科で先週注射と5日分の薬をいただきました~
でもまだ完治していないのかなぁ~夜中には咳きが止まらず・・・
弁解していますね…私

そんな中…帯広へ
話はそれますが帯広で感動したことをお知らせします

和服を扱っているお店に「もしも北海道」のパンフを持って伺ったら
針と木の定規とチャコ(洋裁や和裁で縫い代などに印を付ける物でペンみたいな物もあれば三角形の様な物まで形は様々です)を持って作業をしている女性がいました

私 :おいくつですか?
女性:88歳です
   
お客様に頼まれたのですそ上げをしているとのこと…私は母のことをお話しましたが
母よりずっと年上の方が現役ですそ上げ

私 :これからも現役を続けてくださいね~と申し上げお店を出ました

なんだか清々しい気分になったと同時に尊敬です




今年も不二家よりミルキーをいただき皆さんにプレゼント
勿論帯広でもペコちゃん人形とPR(ペコちゃん人形が欲しいと良く言われるのですが
ごめんなさい…三都市を一緒に移動してもしも北海道を応援してくれるのであげられません~)

プレゼントしたお客様2人から大吉の包み紙をいただきました
こんなのがあるのですね~知らなかった♪



北海道消防設備協会の山田さんです
毎年いらしてくださいます
今年も有難うです~


帯広のご報告はまた明日

今日は支笏湖の「水の詩」へ
雨のせいか湖は波が荒く…露天風呂から見える”ななかまども”赤く色づはじめ秋の気配を感じました
では続き明日ね~





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オビヒロホコテン

2012-09-24 | 大橋二三子
オビヒロホコテンは今年7回目~1回目からお世話になっていて
途中2回が宮坂建設様とだったので実質5回目になるのかな・・・

先ずは資材~帯広市役所の方と星槎帯広サテライトの千葉先生です



後ろ姿も頼もしいねぇ~

星槎の生徒もボランティアをしてくださいました







眠たくなりました…続きは明日でごめんなさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霞ヶ関の消防庁・チカホ3

2012-09-16 | 大橋二三子


霞ヶ関の消防庁へお邪魔して来ました~
急遽決まったので…取る物も取り敢えず
通していただいたのが東日本大震災で指令を出していたところで
昨年のことを思い出し…感慨深い思いでした

内容についてはまた後日・・・

写真は「もしも北海道さっぽろ」→チカホ編です







北海道警察も子供の制服を持って来てくださったのですが
何しろ暑さのせいで…着てくれる子供さんが少なく申し訳ない思いでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルスツうまいもんフェスタ

2012-09-15 | 大橋二三子
今年もお世話になっていますルスツから「うまいもんフェスタ」のお知らせです

美味しいバーベキューを食べながら
大自然に
遊園地に
体験型がいろいろ

遊園地やゴルフを満喫出来るのも
災害がなく平穏だからこそ~
今日の札幌の気温は30,7℃
160年の観測記録では初めてだとか・・なんだか心配になっちゃうよね

気を取り直し
ルスツリゾート
気が付いたら20年以上毎年行っています

実は今月東京へ行ってきたのですが
ルスツつながりでアートホテルズに宿泊

札幌にも南9条にアートホテルズがあり
ルスツつながりは全国に沢山あるのですね

通年と通して楽しめるルスツリゾート
是非ご利用こうださいね~

うまいもんフェスタは17日までです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チカホ→2

2012-09-07 | 大橋二三子






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしも北海道さっぽろ2012in地下歩行空間

2012-09-06 | 大橋二三子
有難うございます
今年も多くの皆様のご協力で無事に開催することが出来ました~
一緒に活動してきた副代表の智ちゃんが(北のエレキガールTOMOKO)
蔵王でコンサートのため8年目の今年はかなり心細かったのですが
新たに東京防災の鈴木社長と
ヤマト防災サービスの高橋常務が実行委員として参加してくださり
無事に終えることが出来ました

また写真は防災士の横内さんが撮影してくださったものです

本当に有難うございます

キャプション無しでアップさせていただきます
質問のある方はお気軽にご連絡くださいね
大橋携帯→090-3775-9432

PS,横向きなのは横を向いて見てね~




札幌よしもと編1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする