どうも~
鉄ボーです。
パソコンにて詳細をアップしたいと思います。
まず、出発。。。
出発から帰りまでギャグさんと二人。
岩手県久慈市にてゲッシーと合流します。
ギャグさんのバイクはHONDA CRM80です。
オフ車ですが、オンロードタイヤをはいての今回の旅。
私のバイクはガソリン満タンで6リットル。燃費は1L40km程度ですので240kmは走れる計算。
一方、ギャグさんのタンクは5.2リットル。
長期ツーリング仕様前の燃費は1L16km程度。
今はオンロードタイヤへの変更やスプロケットなども交換しているので満タンで100kmいくでしょうか、、、
ガソリン携行缶もでかいやつをキャリアに積んでいるのでなんとかなります。


天気は曇りです。
夕方には雨がふる予定です。

とりあえず、久慈市を目指します。
道の駅よこはまで小休憩。


農道を通って八戸方面へとむかいます。

八戸市近くになると天気は晴れてきました。


八戸市で本日第一回の給油。
出発したときはガソリン満タンではないので、燃費計算はしません。


ここまでで走行距離は100.2km。
次からは燃費計算もしていきたいと思います。
順調に久慈市にむかいます。

久慈市でゲッシーと合流しました。

ゲッシーは今年免許をとったばかりで、長期ツーリングも初めて。キャンプも初めて。マスツーリングも初めてです。
一通りはあらかじめ説明していたので、千鳥走行も大丈夫でした。

ちなみに今日のお昼ご飯はゲッシーに頼んで、久慈市のウニ弁当を買ってきてもらいました。
近くの道の駅で昼ご飯をいただこうと思います。
おっと、、、
ギャグさんの2サイクルオイルの警告灯が点灯したみたいです。
道端でオイル給油です。

この白いプラスチック部分が満タンの目安のようです。

少し走り、道の駅のだに到着。




ギャグさん給油(汗

さて、うに弁当をいただきますか!



普通においしいです。
ちなみにゲッシーに3つ分を購入してもらったのですが、お一人様一つ限りだったみたいです。
オヤジさんとお袋さんについていってもらったとのこと。ありがとうございます。すみません。
一つ1500円で少しおつりがくる感じです。
おっと、、、
いきなり豪雨です。

弁当を食べ終わり、雨天の準備をしてから、雨が少し弱くなってから出発。
雨でしたのであまり写真は撮っていません。
途中、宮古市ぐらいで鹿が道路に(汗
ひくのではなくて、鹿から突進されそうになりました。
危なかったです。
釜石市で給油。
前回の給油から209.9km 給油量4.94L 燃費42.4km/L

本日は雨ですので、ギャグさんもゲッシーもキャンプは初めてですので、なるべくテント泊を避けたいところ。
宿をどうしようかと話していると、まだ少し時間もありますし、進めるとこまで進もうと。
で、いい時間で付近の民宿でも泊まりましょうとのことになり、また出発。
陸前高田市の「奇跡の一本松」です。

近くのローソンにて休憩して宿探し。すると当初、泊まる予定のキャンプ場のバンガローにキャンセルが出てあいているとのこと。しかもチェックインも遅くなっても大丈夫ですと、、、ありがとうございます。しかもめちゃめちゃ親切な対応でした。
なので、石巻市の神割崎キャンプ場へとむかいます。
途中、晩御飯とお酒を買って、神割崎キャンプ場に到着。時刻は20:00過ぎ。
手続きを済ませ、バンガローへ。
しかし、ここのキャンプ場の受付は親切ですね。温かみが感じられました。
バイクもバンガローの横まで乗り入れてとめていいと。
弁当食べて、温水シャワーを浴びて、お酒飲んで語って休みました。
決して朝一の出発でもないのに、本日の走行距離443km。
今日走った分明日はゆっくり出発しましょう~。
またお願いします~。


