goo blog サービス終了のお知らせ 

バイク日記 ライダーロード in青森

タイトルはバイクですが、そのほかに趣味や日常についてアップしていこうと思います。

函館へ!

2015年08月29日 | バイク🏍️、ツーリング日記

どうも~

鉄ボーです。

青森から函館へとフェリーで渡りました。


今日のフェリー埠頭は大型車のパレード!


ハーレーでよかった(汗)














バイクも調子がいいみたいでよかったです。


明日は仕事ですので、次の土日でも泊ツーリングに行きたいと思います。

青森へバイク交換に

2015年08月28日 | バイク🏍️、ツーリング日記

どうも~

鉄ボーです。


青森へスカブ君からファトボーイへとバイク交換のために自宅へ昨日帰りました。



函館フェリー埠頭にて、バイカーが荷物を整理していたところをお声をかけさせていただきました。











二台で北海道をツーリングしてから、函館から青森で一泊してから栃木県まで一気に帰るとのこと。

F6B、存在感ありますね~。これで長距離なら最高でしょう。


少しお話して自宅へと帰りました。





もう青森県は涼しいといいますか、朝、夜は冷え込みます。もう秋ですね。

バイクシーズンも間もなく終わりとなると考えますとなんだか寂しい気持ちになってきます。

北海道トラブルツーリング!

2015年08月23日 | バイク🏍️、ツーリング日記

どうも~

鉄ボーです。

ゲッシーと北海道を4泊5日でツーリングをしようとして、トラブルで中止になった詳細です。
前回とかぶる写真もあるかと思います。


まず8/5の朝、天気は快調でした。




出発のとき、私はアドレスで。。。

ゲッシーは愛車のシャドーで出発です。

私は途中、車庫でハーレーに乗り換えます。




バイクを交換して20kmくらい走ったところで、1回目のエンジンストップ。




走っていると、軽いノッキングからの電源が落ちます。

クラッチをきって、左によせて、エンジンをかけると一発始動。

なんなんだー!


とりあえず、走れるので道の駅森まで行きました。








アイスコーヒーを飲もうと中に入ったら、ホットコーヒーしかないと、、、

この日は30℃近くあるのにホットしかないんですか(汗)

熱中症もこわいので、スポーツドリンクにしておきました。


小休憩してから出発。

八雲?長万部に入ってる?くらいで、またまたメーター系などすべて電源が断に、、、
このときはウインカーもつきません。
長いトンネルの中だと、絶対後ろから衝突されると思います。

さらにずっとクラッチを握っているのに、横によせてとめる前に、エンジンが復帰したような?
気づかないときに、クラッチをつないでいたのでしょうか?

一応、イグニッションスイッチを切って、またいれて、エンジン始動。

おしがけみたいにクラッチをつながなくてもエンジンがかかったなんて、なんか変ですよね。

インカムで、ゲッシーに連絡して、ゲッシーも横にとめてくれます。






お昼は長万部のかに弁当でも食べようと話していました、昼飯ポイントまではもう少し、頑張って走ってくれー!
弁当休憩のときに、いつもの入院先のオートセンター青森さんの担当してくれている人に電話してみることに。


弁当屋の近くのガソリンスタンドで給油とフラッグを買いました。

道南なので、黄色の旗です。











せっかくなので、フラッグをつけて(笑)




弁当屋に到着。

昼食はここ「かにめし本舗かなや」さん。



かにめし弁当を。



弁当屋の横で食べることができました。







到着したときは、他のお客さんはいませんでしたが、食べていると、めちゃめちゃこんできました。

ここは結構人気があるのですね!

味は、悪くないです。生のカニには勝てないと思いますが、うまいっす。
ただ、食べた後に、弁当の底にご飯がつくつく。

東北一周ツーリングのときの久慈のウニ弁当を思い出します。なつかしい。

過去の久慈ウニ弁当記事はここから

かにめし本舗かなやさん、リピート有りですw

ここでオートセンターさんに電話して症状を伝えます。

とりあえず、疑うところはバッテリーがゆるんで固定されていないか確認できますか?と。

春に充電してがっちり固定しているはずなので、大丈夫だと思いますが、一応確認してからまた電話しますと。


しまった!シートを外すラチェットを持ってきていません(汗)

ちびモンキーでなんとかなるかと試しますが、駄目でした(泣)


先ほどのガソリンスタンドで、工具を借りました。
すみません。。。





近くのガソリンスタンドの車庫でバッテリーのターミナルを確認しましたが、ゆるみなどありません。
がっちり固定されています。

アースなどもきちんと固定されています。


オートセンターに電話しますが、担当者が集中整備?で少し電話に出れないのでかけなおすと。


待っているのもなんなんで、ゲッシーと出発しました。

洞爺湖近くまで行き、インカムから着信がきます。出るとオートセンターさんからでした。

またいろいろはなすと、やっぱり直接見てみないとわからないと(汗)
やっぱりそうですよね、、、

このまま強行して北海道を行ったとしても、北海道のハーレーショップで見てもらった方が確実にいいとのこと。
しかも、原因をつかむのに、なかなか時間がかかると思いますとのことで。
こないだの車検のときに、コイルなどかえましたし、なんなんでしょうねー。
でもこないだのはこないだで、エンジンチェックランプはなおっているので、改善は絶対にされていると思います。


今日は札幌を通過して岩見沢まで行く予定なので、札幌のハーレーショップによることは可能です。

が、、、そこで少し見てもらって、はいなおった、とはいかないのでは、、、

逆に数日入院して、ずっと足止めを喰らう可能性もあります。
ゲッシーにも迷惑をかけますし。
このままだましだまし走って峠でとまって、なんてのも嫌ですし(泣)

いろいろ考えた末、引き返して、いつもみてもらっているオートセンター青森さんにもっていくことにしました。

ゲッシー、迷惑かけてごめんなさい。

一気にテンションが落ちます(泣)


で、函館から青森へと帰るのでした。。。




入院結果は、前のブログにもアップしていますが、サーキットブレーカーってパーツを交換しました。

オートセンターさんで配線図などみてすべて配線関係も異常なし。
メインスイッチ、イグニッションスイッチ等も異常なし。

ただ、走行中にクラッチを握っている状態で、あるヒューズを一瞬抜き差しすると、メーター系がすべて落ちてからエンジンがかかったとのこと。

なので、道中でクラッチを握ったままでもエンジンがかかったっていうのは勘違いではなく、実際のことでした。

そこでショップの人は、サーキットブレーカーがなんらかの原因で、断となって自動復帰したのではないかということでした。

しばらく様子みです。


結構このバイク、トラブルがありますよ(泣)
手のかかるバイクほど愛着が増すってよく耳にしますが、近くにショップがあるなら気にしませんが、自宅からショップまで片道100km。往復200kmあるんです。
しかも快調時の200kmならいいのですが、悪くて見せに行くってことは、トラブルしてるバイクを100kmも、、、いい迷惑です。

いっそのことハーレーを手放して、CB1100EXにしようかなって考えてしまっている自分がいました。
なんだかんだで、やっぱり日本車が一番いいのかー!?

ギャグさんの愛車が天国へ?

2015年08月22日 | バイク🏍️、ツーリング日記

どうも~

鉄ボーです。

昨日の出来事になります。


昨日は仕事でしたが、お昼休みにギャグさんから電話がありまして、、、

なんとなんと、八雲町でバイク(GT125)が故障して、とまってしまい、もしお休みでしたら、軽トラで回収しにきてほしいと。


なんと!

とはいえ、夕方まで仕事でごさいます。


八雲町の5号線沿いのバイク屋さんに押してもっていったみたいですが、なにせ旧車でパーツがなく、入院してもなおせないようでした。



とりあえず、仕事がありますので、回収しにいけるとしたら、夕方に函館発になります。
ギャグさん一度函館にきて、一人で回収しにいくなら、軽トラかしますよ~、というと、ギャグさんは一度電車で戻ってきて回収にいきました。


で、青森へバイクを持って帰って、買った店に一旦もっていくとのことでしたので、八雲町から戻ってきたギャグさんをフェリー埠頭へと送りました。




回収してきたGT125





でもバイクがとまってしまったわりには、ギャグさんには笑顔がありました。


それはというと、北海道を満喫した帰りに八雲町でとまってしまったみたいでした。
数日前からお休みをいただいて、北海道を2000km~3000km近く走ってきたみたいで、、、

しかも、トラぶったのに、ちゃっかり北海道のガソリンスタンド、ホクレンさんで販売している、フラッグもすべてコンプリートしてますし(笑)
聞けば、留萌町でもトラぶって、町のおじいさんがやってる自転車屋?バイク屋?で、見てもらって結局交換したパーツはバッテリーのみで、バッテリー代14000円と、5時間近く配線を見てたらしくて、その時間分の工賃18000円くらい取られたとか(汗)
ボッ○○リ!?


トラブルといえば、この前、ゲッシーと4泊5日でいこうとした初日にトラぶって帰ってきた記事をアップしないでいました。
後ほどアップします。

途中、軽トラと動くかもしれない期待をこめて、GTに給油。

ギャグさん、トラックの荷台に乗って給油(汗)

東北一周ツーリングから、今までギャグさんの給油姿を何回みたことか(笑)
しかもCRM80といい、GTといい、燃費悪すぎ~。
ガソリン1Lで10kmくらいしか走らないみたいで、、、




フェリー埠頭に着いて、バイクを下ろします。



ギャグさんいつもお決まりの、ガソリン携行缶(笑)




パッキングはあとにして、青森行きのフェリーの手続きをしに行きました。




では、後はお気をつけて。

バイク、なおればいいですね。

早く大型に復帰してくださいね~。

軽トラで、函館上陸!

2015年08月19日 | バイク🏍️、ツーリング日記

どうも~

鉄ボーです。

軽トラで函館にきました。

軽トラで青森に帰るときには、アドレスを荷台に積んで、帰ろうかと思い、原チャ用のラダーを積んできました。



アドレスなら荷台は楽勝です。
少しでもフェリー代を安くさせたい(笑)




本日のバイカーはさみしく1台だけでした。




川越ナンバー。

この荷物の量だとホテル泊でしょうか?

羨ましい~!

尻屋崎プチツーリング!

2015年08月19日 | バイク🏍️、ツーリング日記

どうも~

鉄ボーです。

突然ですが、今日はバイクの日でしたね!
8月19日で、819(バイク)です。

なんとか午前中のわずかですが、尻屋崎に行ってきました。

バイクの日にバイクを乗れてよかったです。

道路が乾いたころをみはからって、バイクを車庫から出します。








一気にノンストップで尻屋崎まで行きました。


いつもの不具合は出ませんでした!


が、、、

新たにってわけではありませんが、スピードメーターが遅く表示される?ような?


50km~60kmで走っているのに、70~80kmくらいの体感。

ちょっとしたカーブもメーターは50km前後なのに、ヒヤッとしてブレーキをかけて曲がったり。

おかしいと思って、いつも速度が40~45kmで5速で走るとノッキングして4速におとして走行するので、試しにわざとスピードをおとして40キロにして5速で走行。
60~65kmくらいで5速でスロットルあけたかのような加速感。
いつものノッキングがありません。
おかしいと思いながらも走らせ、尻屋崎に到着。

アイドリング状態で停車してもよかったのですが、わざとエンジンを停止させて、再起動。







他のバイカーさんもポツリポツリときます。




ここで、嫁に電話をしてバイクのスピードメーターの件を連絡して、帰ったあとに車で先導してもらって、どのくらいスピードメーターに誤差があるか計測しようと一報をいれて、帰路へと出発するとあら不思議。

ほんとのいつもの状態に復旧。たまたまだったのでしょうか?

くるときにヒヤッとしてブレーキをかけるくらいの速度?を体感で感じてメーターを見たら、あわわわわっ。

あきらかににメーターがおかしかったかな?

速度40~45kmで5速で試すと、いつもどおりのノッキング。正常です。


まだまだ様子をみなければいけませんねー。

不安の残るままの何連泊ものツーリングはできませんねー。
様子見での1泊2日くらいが妥当ですね。

秋田から自宅へ、、、

2015年08月19日 | バイク🏍️、ツーリング日記

どうも~

鉄ボーです。


先日、嫁の実家の秋田から自宅へ帰りました。


道中、弘前城によってまいりましたが、、、


なんと、





天守閣を大移動するそうではありませんか!?





予定では10月頃移動だそうで、是非移動後に見学に行きたいです。



と、帰宅後も天気が悪くバイクに乗っていませんでしたので、昨日せめてもの暖気だけしました。





今回は軽トラで函館に行くので、乗っていくことができません。

軽トラの荷台には、、、まだ積載したときはありませんが、おそらく斜めに積めばいけるとは思います。

が、ハンドルなど絶対に軽トラからはみ出すと思うので、無理でしょう?


フェリーでは、軽トラの荷台などにバイクを積載しても、荷台の料金はかからないようですが、はみだしたりしていたらダメです。
後ろもはみだすので、車の全長が変わってしまうそうで、、、
ですので、今回はお預けにします。

なのでせめてもの暖気だけでも、、、
あとは、ちょっとだけ磨いてあげました。

この前、バイクが退院したときにオートセンター青森さんから、ひそかに購入していました。

前のがなくなりかけていたので。







結構お高いのですが、実際にショップでも使っている品物です。

匂いも結構好きなので、愛用しています。

あとはこの磨き道具も先に軽トラに積んで持っていきたいと思います。



特に「花咲かG」は超おすすめです。
これも少々お高いのですが、是非使ってみてください。

ぬいどう食堂!

2015年08月14日 | バイク🏍️、ツーリング日記

どうも~

鉄ボーです。


先日、下北半島の佐井村にあります、「ぬいどう食堂」さんに行ってきました。



2~3週間前にも嫁といきましたが、、、


この日は晴れ予報でしたので、ハーレーの様子をみながらバイクで行こうと思っていましたが、朝から曇ってあやしい天気でした。


子供は兄貴がお盆できているので、兄貴の車に乗せていきます。



雨が降っても私だけならいいのですが、嫁もタンデムしなければいけなかったので、断念して軽トラに、、、(泣)



バイクに乗りたかった、、、



ぬいどう食堂、めちゃめちゃこんでます!










バイカーさんもたくさんいました。

行列です。。。




歌舞伎丼!



ごめんなさい、子供がうにとイカが食べれないので、子供のうにとイカをもらいました。ご飯がうにに少しついてしまっています(汗)

そのかわりに子供にいくらと歌舞伎丼についているマグロの刺身をあげます。

あわびは新鮮でコリコリ、うには濃厚です!


こちらはうに丼です!



ちなみにウニの大盛りは有料ですが、ご飯の大盛りは無料です(笑)

帰りは大間経由で帰りました。


天気は曇りから晴れに変わって、ライダーさんともすれ違います。

バイクでくればよかった~。













軽トラで嫁と下北半島一周になってしまいました。

今度子供が学校と幼稚園のときに嫁とバイクで行ってきたいと思います。

でもウニは8月後半までらしいので、そのときはウニがないかもですが、是非また食べたいです。

兄にあげた財布がとんでもないことに!

2015年08月10日 | 革日記

どうも~

鉄ボーです。


以前、バイカーズウォレットを作成してから使用していない財布を兄にあげていました。



製作したとき



兄へあげたとき




この写真は上のリンク先で使った写真なのですが、、、


作った当初はこのような感じ。。。














兄へあげたときは、、、






ちょっぴりだけ、色が変わっています。




ですが、現在は、、、


















すごい、、、


使いまくってます。。。


エイジングってすごいですね。


兄が使用してから2年経っていません。

ここまできたら愛着がわいて、財布を新しいのに交換できないのではないのでしょうか?

やはり、この財布は、カード入れが少なく、違う財布にカード入れて持ち歩いているってことでしたので、同じヌメ革でカード入れでも作ってあげたいと思います。