goo blog サービス終了のお知らせ 

バイク日記 ライダーロード in青森

タイトルはバイクですが、そのほかに趣味や日常についてアップしていこうと思います。

アドレスV125G長期ツーリング仕様!

2013年08月02日 | バイク🏍️、ツーリング日記

どうも~

鉄ボーです。

3号機のアドレスV125Gを長期ツーリング仕様(ナビ付き)にしました。
一時はお仕事で休みが取れずに、東北一周も断念しかけましたが、なんとか実行できそうになってよかったです。

まず、これは何かおわかりでしょうか???



・・・


・・・


・・・


フロントシールドの割れた破片と、ナックルガードの割れた破片です(泣

去年の爆風のときに会社に通勤したとき夕方帰ろうとしたら、バイクの足置きに割れた破片が乗っかっていました。
爆風でバイクが倒れていたのをおこしてくれて、破片をおいてくれていたものだと。。。

多分、シールドなどがついたぶん、風を受けやすくなっているのでね。。。

で、割れたままだとかっこが悪いので、外して、被害がなかった左のみつけていました。


新しく買おうかと思いましたが、これ、結構するんですよ(泣
なので左だけつけたままで行こうかと(笑
雨の日などはかなり助かります。指まわりに風があまりあたらないので、寒い時期にはマジで助かります。


ツーリング仕様としてまず、カメラのステーをつけました。




次に、フロントシールドに使っていたバーを再利用しまして、、、






ハーレーにつけていた、ミニタンクバックを装着しました。

ちなみにユピテルさんのポータブルナビも装着しました。


おお~、バッチリじゃないですか!!!
これでシート下のアクセサリーソケットから電源を引っ張ってくれば更に完璧になりますが、そこまでしなくてもいいのです。

そこまで難しい市内など行く予定ではないので、現在地の把握とちょっとしたのに使えればいい感じなので、バッテリーのみで大丈夫です。
もしなくなったらシート下で充電みたいな感じで。。。

ですが、ツーリングマップルをこのミニタンクバックのビニールケース部分に縮小コピーして表示させるのも考えています。

まぁナビなら携帯でも併用できますし、なにせ携帯は防水、耐震の上、ブルートゥースでインカムと接続できますからね。

一応、レインカバーも装着してみました。


前から


いい感じですね!

電子機器の充電は、このインバーターで普通のコンセントも20Wまで(携帯とデジカメ程度)なら充電できます。


あとは、前回アップした、積載容量アップのため、、、

ツールバック


サイドバック


をまたまた装着しました。

原チャですが、ツアラー気分のアドレス君!

これで4泊5日は楽勝ですね!

ハーレーより荷物が積載できるかもです(笑

またお願いします。
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 30代オヤジへ
にほんブログ村