goo blog サービス終了のお知らせ 

寺田靖彦御意見番。

古河市の御意見番。

映画館の話。

2020-12-11 16:26:43 | Weblog

映画館の話をしたい。70年前には古河では西洋専門と東映、日活専門の2つあった当時は笛吹童子、嵐を呼ぶ男などいつも満員。2つがなくなり光映館ができ。小山の駅前の3階のシネプレックスにいった。その後幸手シネプレックスがオープン。70mm新宿コマ劇場観にいつた。映画好きで幸手シネプレックス会員で年間20本は観ている。今思うに自動車に乗れなくなったらどうしようと思う。文化施設には映写施設を備えるが封切り映画は無理、文化施設で上映できる映画、特に子供向けの映画が上映できれば良いと思う。文化施設は多機能型である。


シネマ建設。

2020-12-10 16:33:52 | Weblog

今日しさしぶりに幸手シネプレックス会員になっていたのでサイレント東京観にいつた。観客は10名だった。昔古河にも光映館とゆう映画館あり観にいったが観客は常時10名程度でした。いま封切りの映画でも観客は少ないし幸手シネプレックスでも映画館内を講演会などに貸し切りを宣伝している時代。残念ながらシネマは幸手、小山に行く。文化施設にも映画の上映機能をもたしていく方法もある。ドライモン、鬼滅の刃は孫も幸手シネプレックスに観にいつた。


文化施設について。

2020-12-09 16:29:24 | Weblog

古河市の新市計画に文化交流の接点は菅谷市長より商業施設となりその土地は売却できないでその金利が市の負担となっている。地権者もはやく売却を望んでいる。針谷市長は文化施設の建設を公約して当選したので我々市民は静かに見守っていきたいと思います


1年ははやい。

2020-12-06 16:52:51 | Weblog

今年ももうすぐ終わる。市長選挙も終わり18日からの議会が終わると令和3年コロナもワクチンの開発ですこしは進展すると思う。境町では1万円はいふそうですが古河市は相手を気にしないで古河市の独自性を発揮して進めるべきだ。人口142000人の古河市で選挙も終わり24000人の境町のことはかんがえても仕方がない。


結城市にいつた。

2020-12-05 17:01:36 | Weblog

アクロスのパンフレットをもらいに行った。人口5万の街に30年前にできて県西地区一番で県西福祉大会場所としてすごい建物。そして驚いたのは結城市役所が新になっていた去年?今年?建築総額50億、5階建て素晴らしい建物。振り返ってみれが古河市は合併特例債340億を文化施設建設103憶ができなく、16年にわたり特例債をくいちらしなにもない。トップが常に変わり議会も、市民も常に軌道に確たるものなくその場限り。いまだに文化センタ、市庁舎の建設もない。まづ文化施設の建設を。


初議会はじまる。

2020-12-02 17:16:29 | Weblog

12月18日より第4回定例会がはじまる。23日24日が一般質問だが2期目の古河市長にどのような質問があるのが楽しみだ。コロナの問題は多いと思うが是非南古河駅、文化施設の政策をどのように推進するのか質問してほしい。読者の皆様も元気がでたようでよかった。ただ落選した候補の言い訳はやめてほしい。だいぶみなさも応援したのだろう。