フレーム内配線が終了していますのでハンドル内に配線を通して電装系を完成させます。
作業手順を間違えてコラムの長さを出していませんでしたのでコラムカットも合わせて行います。
コラムに配線を通した際にヘッドベアリングにグリスを盛ってませんのでまずはグリスアップ。
作業台上のフレーム固定を工夫すれば重力と言うアシスタントが現れます。
上玉押し?って言うんでしょうか、それを入れてスペーサーを通してステムで軽く固定します。
ステムはコラムに配線を通す穴を開けますのでシッカリと直進を出します。
タコ糸をフォークとステムに引っ掛けて同じ長さを出して張ります。
タコ糸は伸び縮みしますので長さは重要ではありません。
まずフォークにかかる糸で目線を決めてブレーキマウントホールに刺してある目印とステムの見え方で判断します。
ステムが右に寄ってますね。
直進が出ました。ってカメラじゃわかんないですね。
極めて原始的ですが思ったよりも直進が正確に出ます。
Fフォークが変わったのですが、数値がほぼ変化しませんので、乗車姿勢もほぼ変化しませんからバラす前に付けたマーキングで組んで問題ないはずです。
それでもマルチプレッシャーアンカーの締めしろを確保するために5mmのスペーサーを噛ませることにしました。
配線の穴やコラムカットラインをマーキングしておきます。
スターファングルナットでの固定は配線を生き埋めにしてしまうのでできません。
なのでマルチプレッシャーアンカーを使います。
あぁ、結構刺さるんですね。
ステムの割の根元に変更しました。
コラムをカットしました。
マーキングした部分に穴を開けます。
下穴を開けるのがコツです。
ステムを組んでピンセットなどで配線を通し、マルチプレッシャーアンカーで固定します。
ヘルメットライト用端子を接続し完成。
最新の画像[もっと見る]