goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿島錦 初心者練習日記 

鹿島錦保存会に入会し、手取り足取り指導を受けながら織っています。保存会は伝統の継承と後継者育成のため設立されました。

以前、先輩方の織りを撮影させて頂いてました。

2016年08月28日 07時48分14秒 | 木曜日教室
 祐徳博物館で織りの実演をした時、木曜日教室で一緒に織っている人も研究生の先輩方も写真を撮らせて頂いてました。

きれいな織りなので、遅くなりましたがアップしてみます。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文様名が解らないけどきれい

2016年05月30日 23時41分55秒 | 木曜日教室




木曜日教室の方の織り。見る角度で雰囲気が違うので2枚。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜日教室

2016年05月22日 06時41分00秒 | 木曜日教室
 3月に撮影させてもらった分をまだアップしていなかったので、順次あげていきます。





ちょっとピンボケ
見る角度や光源の違いで全く違う表情になるので、納得のいく写真を撮るのが難しい。
実物はもっと綺麗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他の人の織りは参考になる

2016年05月17日 23時52分25秒 | 木曜日教室
落ち着いた色使いと複雑な織り。きれいな木の葉のようなカーブを出すのは手間暇がかかるので、いいなぁ・すごいなぁと思いながら見るばかりです。



こちらは網代文様。色使いで全く違って見えるので面白い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縦の箔紙が違うと雰囲気も違う

2016年05月16日 06時31分47秒 | 木曜日教室
撮りためていた木曜日教室の方々の織りを見て下さい。





みんな根気良い。実物はもっと綺麗です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする