鹿島錦 初心者練習日記 

鹿島錦保存会に入会し、手取り足取り指導を受けながら織っています。保存会は伝統の継承と後継者育成のため設立されました。

あと、5~6cm  (一番好きな色)

2012年10月04日 00時51分06秒 | 6枚目 本金 40割
 

何が作れるか判らないけれど、残りは一番好きな色で織ってます。目立たないけど3色つかっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススキに満月  のつもり

2012年09月17日 22時42分00秒 | 6枚目 本金 40割
 
 左下にススキ、右上に満月の古袱紗になる予定。写真で見るのと肉眼で見るのがあまりに違うので戸惑うけど、実際はかなり金箔が目立ってます。

月がいびつに成った事と織りが安定していないこと、不満は多いけれど楽しいのでどんどんん織る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススキに見える?

2012年09月07日 00時13分40秒 | 6枚目 本金 40割
 ようやくススキ部分ができて、6cm。
これから更に6cm織ってから右上に月を小さく入れようと考えてます。



平織りの模様を入れると、綾織部分とのバランスが上手く取れず、情けないほど残念な出来栄え。精進が足りない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色変えが気に入らないので変更

2012年08月28日 23時48分49秒 | 6枚目 本金 40割
古袱紗2枚目と思って折り始めた部分(下の方、鮮やかなブルーと紫)が気に入らないので途中で止めて、今度はススキと満月を平織りで入れて古袱紗を織ってみます。
月のお手前の時に使いたいと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶に見えるだろうか?

2012年08月25日 00時04分24秒 | 6枚目 本金 40割
おもうように織れないけれど、蝶を2羽入れて、一応古袱紗が作れる長さ織って終了。

次は何にするか決めず思いのままに色変えをしている所。
綿密に計画を立てて、気に入らなければ解いてしまうのが主流のようだけど、今はまだ、イメージと実際に織った感じが違うのが面白くてついついいろいろ試してしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする