鹿島錦 初心者練習日記 

鹿島錦保存会に入会し、手取り足取り指導を受けながら織っています。保存会は伝統の継承と後継者育成のため設立されました。

平織で強制終了予定

2021年11月27日 23時53分22秒 | 49枚目 本金光 45割


無理な箔紙の立て方をした関係でいろいろ無理が来ているので、マチ用の平織をもう少しだけ織って終わるつもり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くすんだ色合いが多いので、そんなに派手ではない感じ

2021年11月09日 07時52分15秒 | 49枚目 本金光 45割


色を変えた直後は、驚くほど派手に感じたけど、こうしてみるとそうでもないかな。
11日は木曜日教室に行けるのでそれまで織れるだけ進めてみます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ織りで、色替え変更。今までしたことのない色使い。

2021年11月05日 08時16分56秒 | 49枚目 本金光 45割


違和感はありますが、進んでいるのが実感できるので楽しい。
今日一日でどのくらい織れるか楽しみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縦糸の乱れ

2021年10月29日 22時21分04秒 | 49枚目 本金光 45割
引っ張り紙は幅32cmほど。
普段は半反27.5㎝を織っている訳ですが、古帛紗を作りたいがために無理やり織り台の幅いっぱいいっぱいに張っているのでいろいろ無理が来ます。
引っ張り紙からはみ出す部分がしっかりとしないので、してはいけないと言われるのは承知の上で無理やり織ってます(先生ごめんなさい)

その上今回は、
引っ張り紙の接合部分がはがれて来るやら、引っ張り紙自体が裂けて来るやら初めての経験が重なってとうとうこんなに乱れてしまいました。



残り30㎝もあるのに  
もうここで織るのを止めたい。  
と考えるほど拾い難くなって来ましたが、一番最後の部分に平織を入れたら????
早速実行。まったく締まりません。(涙)
紙を入れて平織をしてようやく目的達成。



30㎝も箔紙を無駄にしないで済みそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しづつ織り進めています。

2021年08月25日 07時57分31秒 | 49枚目 本金光 45割
仕事が忙しく、夜に織って居ると眠くなります。
そういう時は必ず(!!!)翌日見ると間違いがあり、解くことになるので無理せず寝る事にします。
今日は遅出なのでこんな時間に撮影。
昨夜は土砂災害警戒区域のアナウンスがあり心配しましたが、何事もなく一夜が明けました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする