イベントがある日だというのに、会場に向かう途中で小雨がぱらつき・・
どうなることやら・・と心配したが、雨が止んで、とりあえずは
薄暗い曇りのお天気
今日は千葉県の柏市にある≪海上自衛隊下総航空基地開設56周年記念行事≫に行ってきました

門をくぐると、滑走路のある方へ歩き出したけど、数年振りの来訪で、どこに何があるやらすっかり忘れてしまっていました
前の人の後を付いて行き、格納庫を通り抜けると、そこには懐かしい光景が広がっていました
地上展示機が幾つか置かれた奥には、滑走路が広がり、
ここの主要機である、対潜哨戒機P-3Cがたくさん駐機していました

下総基地へ来るのは久し振りで、飛行機の向こう側をよく見ると、
スカイツリーらしき塔が立ってるのが見えました(左の方)

ここからスカイツリーが見えるとは知らなかったので、ちょっと驚きました
曇天で見えづらいのが惜しかったです。。
ここではミニP-3C隊による、P-3C機の役目を劇にした展示公演があるのですが、
これが可愛くて人気なんですよね
会場内にいる人が全部集まってしまったかのような盛況ぶりでした


メンバー紹介

P-3Cの活躍によって潜水艦を発見・魚雷により爆破

最後はめでたしめでたし・・でしたよ
薄暗いほどの曇天
だったので
飛行機の撮影はそこそこに、
何かないかと見渡すと、海上自衛隊のヘリコプターの窓にこんなものが飾ってありました

基地の中は緑が多いので、トンボもたくさん飛んでいました

時季的にカップルが多く、体色も綺麗ですよね
飛行機のプロペラの先端などにも止まっていて、その大きさの対比がすごかったです
ここでは例年、P-3C機の体験搭乗が行なわれてるのですが、今日一日で何回飛んだのか聞いてみました
1機に付き定員10名、4機のP-3Cで4回ずつ飛んで、延べ160名を体験搭乗に乗せたそうです
事前公募で抽選制だったので、応募者はどのくらいだったの?と聞くと、定員の10倍は申し込みがあったとのことでした
年齢制限があって落とされるの?と聞くと、子供に対してはあるみたいですが、大人にはなく、今日は最高齢で80才超えの人もいたとか
自分で飛行機に乗る階段を上がれれば良いんだそうです
体験搭乗の申し込みはがきを毎年出していても、そうそう簡単には当たらないので、聞いてみた次第ですが、
年齢のせいで当たらないのではないと分かったので、聞いてみて良かった・・と思いました
また来年・・また頑張ってはがきを書こうと思いますよ

どうなることやら・・と心配したが、雨が止んで、とりあえずは


今日は千葉県の柏市にある≪海上自衛隊下総航空基地開設56周年記念行事≫に行ってきました


門をくぐると、滑走路のある方へ歩き出したけど、数年振りの来訪で、どこに何があるやらすっかり忘れてしまっていました

前の人の後を付いて行き、格納庫を通り抜けると、そこには懐かしい光景が広がっていました


ここの主要機である、対潜哨戒機P-3Cがたくさん駐機していました


下総基地へ来るのは久し振りで、飛行機の向こう側をよく見ると、
スカイツリーらしき塔が立ってるのが見えました(左の方)


ここからスカイツリーが見えるとは知らなかったので、ちょっと驚きました


ここではミニP-3C隊による、P-3C機の役目を劇にした展示公演があるのですが、
これが可愛くて人気なんですよね

会場内にいる人が全部集まってしまったかのような盛況ぶりでした



メンバー紹介

P-3Cの活躍によって潜水艦を発見・魚雷により爆破

最後はめでたしめでたし・・でしたよ




何かないかと見渡すと、海上自衛隊のヘリコプターの窓にこんなものが飾ってありました


基地の中は緑が多いので、トンボもたくさん飛んでいました


時季的にカップルが多く、体色も綺麗ですよね

飛行機のプロペラの先端などにも止まっていて、その大きさの対比がすごかったです

ここでは例年、P-3C機の体験搭乗が行なわれてるのですが、今日一日で何回飛んだのか聞いてみました



事前公募で抽選制だったので、応募者はどのくらいだったの?と聞くと、定員の10倍は申し込みがあったとのことでした

年齢制限があって落とされるの?と聞くと、子供に対してはあるみたいですが、大人にはなく、今日は最高齢で80才超えの人もいたとか

自分で飛行機に乗る階段を上がれれば良いんだそうです

体験搭乗の申し込みはがきを毎年出していても、そうそう簡単には当たらないので、聞いてみた次第ですが、
年齢のせいで当たらないのではないと分かったので、聞いてみて良かった・・と思いました

また来年・・また頑張ってはがきを書こうと思いますよ
