気ままにあちこち、気まぐれ日記♪

趣味のおでかけや日常を綴ります♪

5月12日

2018年05月12日 23時50分00秒 | おでかけ
今日はしばらくぶりに東京にお出かけ、日本橋三越で開かれてる【岩合光昭・世界ねこ歩き2】の写真展を観に行ってきました。
この日は岩合光昭さん本人が来場、トークショーやサイン会などもあったせいか、
会場内は大変な混雑で、大盛況な様子でした。
新たに発表されたねこ達の写真は、表情豊かで素敵なものばかりでしたよ🎶
大分気が早いですが、岩合さんの2019年のねこカレンダーを購入して帰ってきました😺














写真展を見終わると時間があったので、これまた久し振りに羽田空港に行ってみました。

観光スポットが全然分からないけど、取り敢えず羽田第2ターミナルや国際線の展望デッキを訪ねて、しばし離着陸の様子を眺めていました✈️✈️✈️

旅客機を間近で観られるなんて滅多に無いので、楽しかった🎶

今度、機会があれば、色々な旅客機を観に、成田空港にも行きたいね~🎵って、一緒に行った姉と話したりしました。















※写真はスマホで撮影です📷

11月のイベントあれこれ

2017年11月20日 23時55分00秒 | おでかけ
11月になり、入間基地航空祭へ行ってから今まで、土日は近隣のイベントに出向いていました

11月のブログは航空祭の話と、先日のサケの遡上の話を書いただけなんですが、

実は土日は、食べ物のイベントに顔を出し、食べまくってた・・というワケなんです

数枚の写真しか撮っていないので、記事もまとめ書きですが、こんな感じということで・・ヨロシクです



【11月5日 深谷市産業祭】

これは毎年の様に参加していて、今年は母と姉と行ってきました

近年は〝深谷カレー焼きそば〟というものを売り出しているので、3店舗から購入し、食べ比べをしたりしていました

肉が入ってたり、もやしが入ってたりと、中に入ってる具で味がかなり変わるのが面白かったですね

周りが落ち着かなかったので、カレー焼きそばの写真は撮らず

代わりに毎年踊りに来て下さる、浅草のサンバチーム・ブロコファミリアさんのお姿でも披露しましょう




【11月12日 高崎キングオブパスタ】

これは去年から参加してる高崎市でのイベントです

チケットを購入、5食分のパスタが入るトレーを受け取ると、早速目当てのパスタの列に並びます




冷めてしまうのが嫌だったので、2食毎に食べてしまいました







投票で人気順位を決めるのですが、今年の1位はボンジョルノ、2位はバンビーナ、3位はシロツバキ という結果でした

1位のは食べてませんが、偶然にも2位と3位のパスタは食べていました

1位の味、後でお店に食べに行こうかな・・なぁんて思っています

青空に銀杏が綺麗でした




【11月18日 熊谷うどんサミット】

〝麺forALL〟
〝ALLfor麺〟

をスローガンに開催された、全国のうどんを集めたイベントです

全部で30種類のうどんが参加していましたが、私と娘が食べたのはこれ

岩手のじゃじゃ麺

見た目は地味ですが、肉みそにショウガやニンニク、ラー油や酢をかけて食べると結構美味しいです

本場さぬきうどん

さぬきならでは・・で、麺は太麺、味が滲みたきつね揚げが美味しいです

北海道純雪うどん

鮭節の出汁が絶品大きなホタテの天ぷらが丸ごとこれはおススメの旨さでしたよ

稲庭うどん

今回食べた中で一番細い麺、あっさりしていて、するするっと食べてしまいました


チケットは3枚綴り(3食分)と1枚(1食分)の作りだったのですが、娘が1人3枚では多いと言うので、1人2枚での食としました

結果、腹8分目位で、もうちょっと食べられたような・・

来年は3食きっちり食べようと思った私なのでした


ここ熊谷市は2019年ラグビーワールドカップの開催都市でもあり、このうどんサミットの会場がまさにその場所なんです

冒頭の〝麺forALL〟〝ALLfor麺〟は、確かラグビーから来た言葉のはず・・??

麺=MEN でしたっけ?

正しい言葉をご存じの方、ツッコミ宜しくお願いします

秋の深まりと共に・・利根大堰サケの遡上

2017年11月17日 01時20分00秒 | おでかけ
銀杏の葉もチラホラと散り始めた昨今、もうそろそろ来たかな・・?と、行田市の利根大堰へと行ってみました

毎年恒例のサケの遡上を観る為です

今年は10月末に台風が続いた為、10月下旬の遡上数は全くナシ✖

11月になってやっと観測されるという遅ればせなスタートになりました

着いてすぐ川を見ると、いつもよりも水量が多いのに気づきましたが、

大堰自然の観察室では、ガラス越しに何匹ものサケの遡上を観ることができました

絶え間なく動く川の水とサケを撮るのに一眼持って行けって感じなのですが、

今年初の遡上の様子見でもあるので、取りあえずコンデジで撮ってきました


利根大堰は海から154km遡った地点にあります


利根大堰の下流側

右下の枯れ草周辺の浅瀬にサケが見えています

ちょっと拡大


更に拡大

ヒレが見えてますね

ちょっと離れた向こう側にも沢山います


付近には禁止事項が書かれています


利根川の中頃に見える2号魚道・3号魚道


1号魚道・・この水中をガラス越しに観察するのが大堰自然の観察室です


中はこんな感じ・・左側に水中観察用の3つの窓が開いています




入口近くの窓と一番奥の窓はこんな感じの窓です


真ん中の窓は仕切り板の上を魚が越える様子が観られる様に造られています

※以前と違い、仕切り板の下の方に水中トンネルが造られ、魚がトンネルを通って行ける様に改造された模様です※

小柄・中柄・大柄なオスメスが時折休みながら魚道を通過して行きます





口先が曲がってるのがオス、やはり大きくて精悍ですね

観察室内に展示されてた写真によると、過去には体長95cm・5年魚のオスが最大として記録されているようです


ここの観察室は午前9:00~午後4:30まで開放、無料で見学できます

遠方で来られない方には、ネットでLIVE画像が観られますので是非どうぞ・・※夜は観察できません

利根導水総合事業所・LIVEカメラ

今年に入ってからのサケの遡上データはこちら

利根導水総合事業所・今年のサケの遡上数

今年のサケの遡上はまだまだ続きます・・沢山のサケに遡ってきて欲しいですね

季節は秋

2017年10月11日 13時30分00秒 | おでかけ
夜になると冷え込み、季節もだいぶ秋らしくなってきましたので、

そろそろ夏の混雑も解消されただろうかと思われる、新江ノ島水族館へと行ってきました

平日で三連休明けだし、空いてるかと思いきや、時は秋の遠足シーズン

大勢のちびっこ達に混ざって、お魚見学してきました


すぐ前の海から見た江の島


海の家も無くなり、広い砂浜が広がります

・・この日は富士山は見えませんでした・・

お魚の数々






クラゲの数々






ウミガメプール


アシカ達


バンドウイルカやオキゴンドウのジャンプ

早い時間の到着ではなかったので、イルカのショーはラストで観させて頂きました


写真はコンデジでざっと撮影したものですが、薄暗い館内で動き続ける魚の撮影は大変

ピンぼけ当たり前・・って感じでした

季節的にハロウィンを意識した水槽もあり、皆様、記念撮影を楽しんでおられました


水族館を訪れるのも久し振りでしたが、ここはクラゲを多く飼育していて、ふんわり感と言いますか、まったり泳ぐ姿を眺めてると、結構のんびりするものですね

波が押し寄せる砂浜も久し振りに眺め、海無し県人には、ちょっとした癒しタイムでしたよ

稲刈り前

2017年09月28日 17時30分00秒 | おでかけ
すっかり秋らしくなり、身近にある田んぼも稲刈り前になった・・ということで、

数か月前に見た行田市の田んぼアートがどうなったかな・・と気になる私は、ちょいとお出かけ、見に行ってきました

〝稲穂が出て、ボウボウで、絵が判らなくなってるんじゃないかな・・〟と想像してましたが、

意外にもそうではなくて、以前に増して色濃くなり、豊かな実りの様相となっておりました

以前には黄色い稲もあったのですが、成長と共に色が変化し、黄色い部分は無くなっていました

また、顔や手にあたる肌の部分は、夏と共に黒味が増していき、かなり黒くなってしまったので、

人工的に稲を倒して、黒く見えるのを解消したそうです

その周りの黒い稲穂は立ったままなので、ちょうど毛の部分が茂ったようにも見えますが、まぁ、仕方のないことですよね

全部が倒れてしまうよりは遥かに状態の良い、稲刈り前の田んぼアートでした


見比べる為に、7月頃のブログを張っておきます

7月の三連休の行田市田んぼアート


ではまず、今年登場した陸王の田んぼアート


遠景


今年10周年の田んぼアート


お顔部分


10周年マーク


黄色かった稲穂の部分


左端の蓮の部分


女性の衣の部分


地上からの写真:蓮と黄色の稲穂だった部分


地上からの写真:10周年マークの部分


地上からの写真:田んぼのアートのあぜ道


地上からの写真:稲穂が垂れてる様子



まだまだ大変綺麗な状況で、見にいらした皆様は『想像以上』と褒め称えておりました

が、しかし、そろそろ稲刈りのシーズンでもあり、来月の10月14日土曜日には、部分から刈り始め、最後には全体を刈るんだそうです

稲刈りに参加できるのは、6月に田植えを行なった方のみ

刈り取ってお米になったら、違うイベントで配られたりするのかな?

毎年綺麗な田んぼアート、また来年が楽しみですね


深海展2017

2017年09月27日 12時10分00秒 | おでかけ
上野の国立科学博物館で開催されてきた深海展ももうすぐ終了とのこと

平日なら空いてるだろうと、昨日ちょっとお出かけしてきました

深海展は数年前に開催された時にも行っており、国立科学博物館へ来るのも懐かしい限り

先ずは建物前にあるシロナガスクジラの実物大模型から眺めました


入口にあるSL D51231


深海展入口


最初は深海生物の展示から始まります












ミツクリザメの模型も展示されてます


大型魚の液浸標本もありました

ユメザメ


ムラサキギンザメ


オンデンザメ


ダイオウイカ


水深8178mの魚類最深映像を撮影した、フルデプスミニランダーの実機

海底に到達するまで3時間を要するそうです


白い魚が泳いでる映像がTVなどで放映されましたが、それと同じ魚がこれ、マリアナスネイルフィッシュ

前回の深海展では、ダイオウイカの海中での動画が一世を風靡しましたが、今回はこの魚のでしょうか。。

日本海の深海生物


三陸沖の深海生物


深海は鉱物資源の宝庫、採取された各地の石油


大きな石炭も


マンガンノジュール

近頃話題のレアアース泥の採取も行なわれている様でした


深海の様子を撮影したり、調査研究する船舶の数々

有人潜水調査船 しんかい6500 1/2模型


しんかい6500 内部模型


地球深部探査船 ちきゅう 模型


三次元物理探査船 資源 模型


海洋資源調査船 白嶺 模型


海底広域研究船 かいめい 模型



今回の深海展は、深海生物の紹介、海底の火山や断層・・それによる災害の話、海底に眠る資源の話・・それを調べる船舶の話

って捉え方で良かったのかな?

会場では、深海生物の生態や発光する様子などが動画で流れてましたが、TVモニターは一切撮影禁止でしたので、標本とパネルの撮影のみを行なってきました

空いてる日を狙ったつもりが、この日は結果的に混雑日だったみたいで、すっきりしない写真はご勘弁です


さて、ここ国立科学博物館に来ると、最後に見て帰るものがもう一つ

日本館2階に展示されてる忠犬ハチ公のはく製と、南極観測越冬隊で有名な、タロとジロのうち、ジロのはく製

手前が秋田犬のハチ、後ろがカラフト犬のジロです

夕暮れ迫る中、見てから帰りましたよ


次に深海展が開かれる時は、またまた新たな発見の発表となるでしょうか?

次回に期待したいと思います

7月の三連休・二日目

2017年07月17日 19時30分00秒 | おでかけ
三連休初日に遠出したのは、私と姉と母親でしたので、

やっと休みに入った旦那さんが、行田市の蓮が見たいと言い出しまして。。

今が花見の時季の行田市・古代蓮の里へと、お出掛けしてきました

今まで何度か訪ねたことがあり、例年よりも花が少ないかな・・とは思いましたが、折角なので園内をぐるっと一周

大きな蓮の花を眺めてきました




右下はスイレンの蕾です

奥の池の周りは、セミの抜け殻の宝庫でしたよ



古代蓮の池のお隣は、行田の田んぼアートで有名な展望台があり、

今まだ見頃ではないですが、やっぱり見ておきたいので展望台に行ってみました


展望台の向こうを見ると田んぼアートの一部が見えます(これは地上から撮影)


入口には田んぼアートに使われた品種の稲が育てられています


2017年、今年の図柄と作付け表




これは蓮池にある品種の一覧です



今年はいつもの田んぼアートの他に、TBSのドラマの宣伝の田んぼアートが造ってあり、

役者さんのお顔もバッチリの、陸王と書かれた田んぼもありました

上手にできてますよね~


田んぼアート、本命はこちら





ちょっとまだ薄いですね

今年の田んぼアートのテーマは、イナダヒメノミコト と スサノオノミコト です

夫のスサノオノミコトは、ヤマタノオロチ伝説で知られ、

妻のイナダヒメノミコトは、稲田の守護神や美田の女神とのこと

仲睦まじい様子がとっても良い雰囲気を醸し出してる図柄でありました
 

今はまだ稲が成長してないので、ところどころ薄い部分も多々ありますが、

見頃の頃にはとても素敵な田んぼアートが出来上がりそうです

画にちなんで、ご夫婦やカップルで、仲睦まじい鑑賞も良いのでは?と思います

見頃になったら是非、埼玉県行田市・古代蓮の里までお越しになってみて下さいね


7月の三連休・初日

2017年07月17日 18時25分00秒 | おでかけ
今年の7月は海の日も含めた三連休となりましたので、

少しの遠出と、近場の観光地へ行ったり等、ちょいとお出かけしてきました

初日は取手市までのお見舞いもありましたので、面会時間までの調整も含め、牛久沼と牛久大仏を見学しに。。

最初は傍まで行って眺めてくればいいかな・・と思っていたのですが、現地に着くと、想像を超えたあまりの大きさにビックリ

〝これは登ってみるしかない〟と急遽予定変更

大仏様の胎内見学へと向かったのでした


山門をくぐる前にあった説明




高さ120mの牛久大仏


参道も長いです


近づくにつれ、お顔が良く見えてきます




この後、胎内エレベーターに乗って、胸の高さの所からの下界の眺め


遠くにスカイツリーも見えました



結局は登って降りただけですが、胎内には、お寺の本堂の様に仏像がたくさん並んでいたり、

写経をするコーナーがあったりと、大変落ち着いた雰囲気の空間がありました

たまには俗世間から離れ、心を落ち着けた時間を過ごすのもイイかも知れませんね

ちょっと素敵な時間を過ごすことができました


この後は病院にて面会、貴重な時間を過ごすと、帰りは圏央道を通って帰ってきましたが、

初めての圏央道は、ほぼ一車線の道がところどころ2車線になる仕組みで、

超~遅い車がいたりすると、それを基準に大渋滞

トイレもPAもSAも見当たらない、ホント初めての高速道路・・という感想でした

東京と直に繋がらないと、交通量も少なく、道が長閑でいいんですが、

北関東道とも違う雰囲気がまた、う~ん・・でしたよ


では、連休二日目のお話も書きますので、ちょいとお待ちを・・ね

連休前の土曜日

2017年04月23日 16時55分00秒 | おでかけ
昨日は珍しく家人が土曜休みになった為、せっかくだからどこかへ行こうと娘を誘い、

群馬県の沼田市近辺へとお出かけしてきました

娘の希望はいちご狩りとのことで、原田農園でちょいと時季の遅めないちご狩りを楽しむと

夕方までまだ時間があった為、娘がまだ行ったことが無いと言う、吹割の滝へと行ってみました


車を停めて遊歩道を降りて行くと、吹割の滝の説明看板があり・・



眼下に鱒飛の滝が見えてきます




対岸は赤みを帯びた岩肌が広がり・・




下流の鱒飛の滝から吹割の滝へと向かいます


見えてきた吹割の滝


左の方には甌穴があり、穴が開いてます


立ち入り禁止の白線があるので、撮る角度は限られますが、下流側から・・


上流側から




水しぶきが霧の様に舞い上がっていました

滝の上流へ行くと、浮島と吊り橋が見えてきます


吊り橋


吊り橋から見た川の眺め




吊り橋を渡り終えると、対岸の山の遊歩道を通り、ぐるっと廻ってまた駐車場へ帰れるのですが

ここは熊出没注意の看板が出ている地域

今は冬眠から目覚める(お腹が空いてる?)時季でもあるので、念のため遊歩道を歩くのは止めにして、ここでUターン・・来た道をまた戻りました

吹割の滝は、私は以前にも来たことがあり、その時に比べると、雪解け水が流れる分、水量が多くて迫力満点だと思いました

これが真夏だと水しぶきが飛んで涼しいんですよね

滝を見るのは暑い時期がイイな・・なぁんて思いましたヨ


滝を見終わるともう夕方も間近

国道17号線を通って帰ると、モツ煮で有名な永井食堂さんの前を通りましたので、お酒のおつまみにでもと1袋購入

行きでは50人位が食堂に並んでるのを見かけており、相変わらずの人気店の様でした

我が家も今夜、早速頂く予定です

ここのモツ煮は通販でも買えますので、ちょいとご紹介

永井食堂

お好みでどうぞ・・ですよ

酒と花見💛

2017年04月17日 23時50分00秒 | おでかけ
日曜日は大変温かな陽気の中、地元深谷市にある造り酒屋・丸山酒造さんのイベント〝よこぜ、いこーぜ!〟に行ってきました

今年で6回目になる小さなイベントなのですが、新酒の吞み比べなどもあり、

お好きな方には堪えられない<呑み食べ祭り>となっている様でした

私も毎年の様に訪れてきていますが、車を運転しなくちゃだし、昼酒だしで、呑み比べは試したことがありません

今年は酒蔵見学ツアーに参加できたので、ちょいとご紹介することにします


ご案内して下さるのは社長で杜氏の丸山さん


先ずはお庭で説明


奥には歴史ある建物が


東京駅が造られたのと同じ深谷産煉瓦でできた煙突


煙突の下部

製造しているお酒の名前が書かれています

入口


お米を洗う容器


お米を蒸す道具




これは何をする器械?・・説明聞きそびれ


隣の部屋にはタンクがたくさん並んでいました


米を絞ってお酒と酒粕に分ける器械


絞ったお酒が溜まる入れ物


昔の絞る器械


昔の建屋らしい急な階段


一つの建物内をくるっと一周見ただけで、瓶詰などの工程は観られませんでしたが、屋内には日本酒造りの酒屋らしい香りが漂っていました

作業をしてる時は、さぞや色々な香りがするんでしょうね

次は造ってるところも観てみたいと思いました

外に出ると、お酒販売のコーナーと、新酒吞み比べのコーナーがあり(写真は販売の方)

私が常々愛飲している織星(おりほし)も売られていました

食べ物販売の他、埼玉工業大学の学生さんによるジャグリングやカクテル販売、

他の団体さんによる太鼓やバンド演奏などなど、なかなか賑やかな催しでした




造り酒屋の見学を終えるとまだお昼前でしたので、午後は花見にでも行こうと、お隣は群馬県の赤城山へと向かいました

赤城南面千本桜

赤城山付近へは何度も行っていますが、ここだけは行ったことが無かったんですよね

赤城山中腹で平地より桜は遅く、まだ散りもしない見事な桜並木でした

入口付近


両脇に植えられた桜で、市道は桜のトンネル状態です




菜の花越しに・・


晴れてたら下界がよく見えた??


幹から直に咲いてます


赤城山中腹なので歩く道はずっと坂、登るか下るかですが、坂道はそんなには苦しくなく、まあまあ行き来できました

※家に帰ってからは疲れがでてへばりましたが・・

そんなには大きくない樹でしたが、本数があるので見応えは十分でしたよ

この日は一日で日本酒と花見の両方を見学、まさに花見酒

桜もまた来年・・ですね



雨ですが・・

2017年04月12日 05時45分00秒 | おでかけ
8日の土曜日のこと

お天気は1日中曇天だろうと思い、お隣は群馬県の相馬原駐屯地記念行事へと行ってみました

地元からまぁまぁ近いので気にはなっていたのですが、お初ということで、場所や現地はどんな感じかと、今回は下見半分の様な来訪でもありました

・・・・・で・・・・・

現地に着くと周りは雲の中にいるような濃霧で視界は無く

式典の間中ずっと霧雨が舞っていました

なので、式典の中での飛行展示も中止

車両を使った展示のみの披露となった様でした

今回は天気が悪そうだったし、様子見もあって、コンデジしか持って行かず

体験搭乗も叶わずで、お昼には基地から撤退でした


飛行場入口

※桜はほとんどが蕾でした

案内図


管制塔




消防車


式典




瞬間は撮れなかったです

飛行場




災害時用のお風呂で足湯体験もありました



観閲式での車両行進の写真も何枚か撮ったのですが霧雨の中の車両の写真はホントに地味だし、説明が出来ませんので省略

こんな感じ・・ということでご勘弁です


ここはお初で、私にはイマイチよく分からなかったのですが、帰って来てから他の方のブログを見ると、

式典用におめかししたお洒落なOH-6Dが展示されてた様だし、

〝式典に戦車が間に合わなかった〟という記述、

悪天候で飛行展示が無かったのも入れると、

本来ならもっと賑やかな式典のはずだった・・ということが判りました

・・色々と見そびれていたんですね

・・まぁ、お初だとこんなもの・・ということで、来年また観に行けたらな・・と思います


二日目。。

2016年11月07日 01時55分00秒 | おでかけ
土曜日に身内と行った深谷市産業祭ですが、日曜日にまた、家人と一緒に行ってきました


土曜日は武州煮ぼうとう、ドネルケバブなどを食していましたが、日曜日はやはり違うものを昼食に・・


先ずは佐野ラーメン


左上:茅ヶ崎メンチ  右上:館林・分福茶釜うどんのカルボナーラ  下:厚木シロコロホルモン


お土産に買ったものもありますが、量と値段に疑問を抱くものもありましたね・・


懐石 亀山さんでは、大根で作った鯉が飾られていて、鴨のつみれ汁を食させていただきました


このつみれ汁は、ホント美味しかったです


日本酒の試飲はこちらでも


ステージに使われてるトラック・ふっかーゴ


ステージ周辺では、ゆるキャラが集合


サンバは今日も ブロコ・ファミリアの皆さんです








ダンサーの動きが激しいのに加え、周りの人達が入ってしまうので、撮った枚数の割には写真にならないのが難ですが、

踊り子さんが本当に楽しそうなので観てて楽しいんですよね

毎年見てると、毎年深谷に来て踊って下さる方もおられるんです

いつも寒い時期の開催なので、本当にありがたい

『また来年も来てね』とひそかに願う、サンバ好きのワタシなのでした

ごそごそと。。

2016年11月05日 19時25分00秒 | おでかけ
朝から晴れて、少し暑い様な陽気に誘われ

深谷市産業祭へと、ちょいと繰り出してきました

ホント地元の行事で、何てことない集まりなんですが、

お祭りの時の様に人が集まり、皆さん地元の食や産業、遊びを楽しんでおられる様でした





子供向けに・・ザリガニ釣り


武州和牛というお肉も売り出し中


深谷の地酒いろいろ・・


試飲会も


埼玉工業大学の学生さんが造った特別純米酒


日本酒のお菓子


ゆるキャラ・ふっかちゃんのグッズを扱うお店は沢山あります


ふわふわふっかちゃん


毎年楽しみなサンバ・パレード


軽快なリズムで、観ていて楽しいんです

明日もまた観に行こうか・・と企んでるワタシですヨ

たまには東京へ・・

2016年10月22日 22時45分00秒 | おでかけ
今日は珍しく東京・原宿へ遠征

ラフォーレミュージアム原宿で行われている、KISS EXPO TOKYO 2016 地獄の博覧会 を観に行ってきました


思い起こせば、小学校5~6年生の頃に曲を聴いて気に入り、中学校で初のコンサート行き、

その後もポツポツとLIVEを観に行っていたロックグループなんですよね

今回は、その40年の歴史を振り返り、博覧会という形の物品展示でしたが、

往年のファンとしては、ついつい出かけて観てきてしまいました


当然、会場内は撮影禁止、写真は出入り口付近だけのものですが、こんな感じ・・ということでヨロシクです


ラフォーレ原宿の入口付近



会場入口


衣装のレプリカ


入口の説明

配布されるはずの印刷物?



中に入ると撮影禁止でしたが、周りには見たことのある品物が沢山ありました

ジーンの<火吹き>に使われた、火種に使う<剣>、

ポールが壊したギターの数々、

ジーン・シモンズが履いてたドラゴン・ブーツのオリジナル・・これはもうヒールが取れてしまってるほどの古いもの

ポール・スタンレーが着ていた紫色のステージ衣装

メンバー全員のステージ衣装が2種類づつ

ジーン・シモンズ、ポール・スタンレー、トミー・セイヤ―が使ってたギターやベースの数々、

77年の来日時に使ってた、ドラムのセット、

他にも書籍やバック・パス等がありました


体験モノとしては、立体映像で、メンバーの家を訪ねた様に観えるものとか、

ミニステージに上がって、ギターやドラムのレプリカを付けて、記念撮影・・なんてのもありました

ちょっと考えましたが、私もジーンの斧ベースのレプリカを持って、記念撮影してもらったんですよ

お陰で、一つの記念品が出来ましたが、ピントが合ってないのが残念でしたね


会場を出ると、お土産売り場・・こんな品物が売られていました

KISSメークのタトゥ・シート


トイレットペーパーホルダーとフェイスタオル


日めくりカレンダー


デビューした頃、メンバー手書きのポスターのレプリカなどなど・・



これはお土産ではなくて、プレミアムチケットで入場した人へプレゼントされるトートバッグ



展示品はそんなに多くはないんですが、オリジナルのものを直に見られるのが良かったですね~

当時の衣装の重さは、相当のものだったと思いました

また日本に演奏に来てくれれば・・

次の来日を楽しみに待ちたいと思いましたよ

平成28年度自衛隊記念日 観閲式(総合予行)

2016年10月19日 01時35分00秒 | おでかけ
先日の日曜日、陸上自衛隊朝霞訓練場で行われた、平成28年度の観閲式(予行)の様子です。

この前のブログで、カメラの準備が芳しくなかったと書きましたが、それを直すのに液晶画面を一番明るい設定に振った為、

それに合わせて撮った写真は、結果的に露出がマイナス気味で、平均して薄暗い写真のオンパレードとなってしまいました。

ピント合わせも中央だけになっていたのを、途中で気づいて全体に直したので、これまたピンぼけ写真のオンパレードです。

日記的に書くのもあり、写真が大量にあるので、あえて調整はせず、元のまま載せますので、雰囲気だけのお伝えということでご勘弁のほど。。

慌てて何かやっても、良い結果は得られない・・つくづく反省です


先ずは・・本番用の門?がありました


当選はがきと交換して受け取った、入場チケット


パンフレットとチケット


チケットの色分け表


会場から退場してくる隊員さん達









航空展示の編隊飛行・・監視塔が両側にあったので、撮りにくかった・・












観閲車両の列





















国旗降下



最後に入ってきた隊員さん達


お見送り練習の車列?


現役の銃器類



塹壕が掘ってありました




隠してある戦車や武器類





展示場の車両





他にも展示場の写真や、入場待機列の様子など、写真はまだまだありますが、とりあえずこんな感じ・・ということで、お伝えしたいと思います。

陸上自衛隊の観閲式は初めて観ましたが、なかなかの迫力で観ていて楽しかったですよ

23日の本番は、米軍の参加や、ブルーインパルスも来ると聞いていますので、もっと賑やかになることでしょう

本番の成功をお祈りさせて頂きたいと思います