気ままにあちこち、気まぐれ日記♪

趣味のおでかけや日常を綴ります♪

稲刈り前

2017年09月28日 17時30分00秒 | おでかけ
すっかり秋らしくなり、身近にある田んぼも稲刈り前になった・・ということで、

数か月前に見た行田市の田んぼアートがどうなったかな・・と気になる私は、ちょいとお出かけ、見に行ってきました

〝稲穂が出て、ボウボウで、絵が判らなくなってるんじゃないかな・・〟と想像してましたが、

意外にもそうではなくて、以前に増して色濃くなり、豊かな実りの様相となっておりました

以前には黄色い稲もあったのですが、成長と共に色が変化し、黄色い部分は無くなっていました

また、顔や手にあたる肌の部分は、夏と共に黒味が増していき、かなり黒くなってしまったので、

人工的に稲を倒して、黒く見えるのを解消したそうです

その周りの黒い稲穂は立ったままなので、ちょうど毛の部分が茂ったようにも見えますが、まぁ、仕方のないことですよね

全部が倒れてしまうよりは遥かに状態の良い、稲刈り前の田んぼアートでした


見比べる為に、7月頃のブログを張っておきます

7月の三連休の行田市田んぼアート


ではまず、今年登場した陸王の田んぼアート


遠景


今年10周年の田んぼアート


お顔部分


10周年マーク


黄色かった稲穂の部分


左端の蓮の部分


女性の衣の部分


地上からの写真:蓮と黄色の稲穂だった部分


地上からの写真:10周年マークの部分


地上からの写真:田んぼのアートのあぜ道


地上からの写真:稲穂が垂れてる様子



まだまだ大変綺麗な状況で、見にいらした皆様は『想像以上』と褒め称えておりました

が、しかし、そろそろ稲刈りのシーズンでもあり、来月の10月14日土曜日には、部分から刈り始め、最後には全体を刈るんだそうです

稲刈りに参加できるのは、6月に田植えを行なった方のみ

刈り取ってお米になったら、違うイベントで配られたりするのかな?

毎年綺麗な田んぼアート、また来年が楽しみですね


深海展2017

2017年09月27日 12時10分00秒 | おでかけ
上野の国立科学博物館で開催されてきた深海展ももうすぐ終了とのこと

平日なら空いてるだろうと、昨日ちょっとお出かけしてきました

深海展は数年前に開催された時にも行っており、国立科学博物館へ来るのも懐かしい限り

先ずは建物前にあるシロナガスクジラの実物大模型から眺めました


入口にあるSL D51231


深海展入口


最初は深海生物の展示から始まります












ミツクリザメの模型も展示されてます


大型魚の液浸標本もありました

ユメザメ


ムラサキギンザメ


オンデンザメ


ダイオウイカ


水深8178mの魚類最深映像を撮影した、フルデプスミニランダーの実機

海底に到達するまで3時間を要するそうです


白い魚が泳いでる映像がTVなどで放映されましたが、それと同じ魚がこれ、マリアナスネイルフィッシュ

前回の深海展では、ダイオウイカの海中での動画が一世を風靡しましたが、今回はこの魚のでしょうか。。

日本海の深海生物


三陸沖の深海生物


深海は鉱物資源の宝庫、採取された各地の石油


大きな石炭も


マンガンノジュール

近頃話題のレアアース泥の採取も行なわれている様でした


深海の様子を撮影したり、調査研究する船舶の数々

有人潜水調査船 しんかい6500 1/2模型


しんかい6500 内部模型


地球深部探査船 ちきゅう 模型


三次元物理探査船 資源 模型


海洋資源調査船 白嶺 模型


海底広域研究船 かいめい 模型



今回の深海展は、深海生物の紹介、海底の火山や断層・・それによる災害の話、海底に眠る資源の話・・それを調べる船舶の話

って捉え方で良かったのかな?

会場では、深海生物の生態や発光する様子などが動画で流れてましたが、TVモニターは一切撮影禁止でしたので、標本とパネルの撮影のみを行なってきました

空いてる日を狙ったつもりが、この日は結果的に混雑日だったみたいで、すっきりしない写真はご勘弁です


さて、ここ国立科学博物館に来ると、最後に見て帰るものがもう一つ

日本館2階に展示されてる忠犬ハチ公のはく製と、南極観測越冬隊で有名な、タロとジロのうち、ジロのはく製

手前が秋田犬のハチ、後ろがカラフト犬のジロです

夕暮れ迫る中、見てから帰りましたよ


次に深海展が開かれる時は、またまた新たな発見の発表となるでしょうか?

次回に期待したいと思います

秋になったら・・

2017年09月25日 12時45分00秒 | グルメ
秋と言えば、食欲の秋ですよね

昨日は群馬県の沼田市にある、老神温泉そば祭りへと行ってきました

会場は老神温泉の朝市が開かれる場所です


ここでは大蛇みこし祭りというお祭りがあるらしく、会場の中にはギネスものの大蛇が建物の中でうねうねと鎮座していました

ガラス越しだし、大蛇が長過ぎて全体撮影は困難でした

お蕎麦は一店での出店で、かき揚げの天ぷらもありました



美味しく食させて頂きました


ここでは同日、第13回 素人そば打ち段位認定群馬大会in老神 という大会も行なわれていまして・・

24日は初段の部が行なわれ、そのうちの3組9人のそば打ちを観覧させていただきました

そば打ちの最初から最後まで、片付けを入れて、40分以内に作業を終える・・というもので、

優勝とか順位などはなく、あくまで段位認定の為のそば打ち大会とのことでした



会場は利根観光会館のホールで

審査員は5人です

作業の進行の様子です






会場内ではそば打ちの色々な話を交えながらの解説があり、終わりまで楽しく拝見させて頂きました

夕方頃には合格発表があったみたいですが、皆さん、段位認定合格したでしょうか・・全員合格してることを祈りたいです


会館内で、面白いポスターが展示されていました

〝ろうじん〟に間違われてる苦悩があるんですねぇ
思わず笑ったポスターでしたよ


我が家は入りませんでしたが、ここは老神温泉でもあるので、入浴希望のお客様は500円で各旅館に入浴できたみたいです

来年は、事前にお風呂の様子を調べ、好みの温泉に入浴してから帰るのもイイかも知れませんね

秋晴れの中

2017年09月21日 22時15分00秒 | 日記
本日は深谷市に、天皇皇后両陛下が御行幸啓訪問にいらっしゃるとのことで、地元のことですし、お迎えに行って参りました。

誠之堂・清風亭のある大寄公民館に寄り、昼食後に栄一の論語の師・尾高惇忠の生家前を通り、渋沢栄一の生地<中の家>と、渋沢栄一記念館を見学なさるコースだと聞き、

御車の通る沿道でお待ちさせて頂きました。


尾高惇忠の家の近くの沿道では、お迎えの日章旗がいくつも並んでいました



尾高惇忠の生家



誠之堂・清風亭のある大寄公民館


到着した御車が並んでます


昼食時なので、警備も休憩です


黄色い番号札が付いていますが、これは【3】は陛下が通る3分前、【1】は1分前だというお知らせをする車です

つまり、パトカーの方が先導して、先に知らせてくれる仕組みなんですよ
※実際にはこの他に、5分前を伝える車もありました

御行幸啓行列の様子



和やかでお優しい様子の天皇皇后両陛下


御車が同じ道を行き来したので、お二人のお姿を拝見させて頂くことができました
黒塗りの車体に沿道の人々が旗を振ってる様子が映っていますね

この後は本庄早稲田駅へ移動、新幹線で東京へお戻りになられたとのことでした

お帰りになられた後、訪問先の渋沢栄一の生地<中の家(なかんち)>を撮りに行ってみました



『陛下は20分程のご滞在でした』とのお話を伺いました

沿道で旗振りをした日章旗


今日はまあまあ暑い日で、訪問場所は駅から結構遠いのですが、沿道には多くの地元民が集まり、天皇皇后両陛下をお迎え・お見送りをさせて頂きました

地元民一同、お会いできたことに大感激しながらの帰宅でしたよ





横田基地フレンドシップデー2017

2017年09月17日 16時25分00秒 | 飛行機
16日・土曜日は横田基地フレンドシップデーへとお出かけしてきました

今年は、横田基地へ行くのが初めての実姉と一緒なので、いつもと違って撮影は最小限のコンデジ撮影にし、

観光のオバチャンと化して楽しんで参りました

台風が来る前なので、時おり小さな雨粒がパラツキましたが、本降りにはならず、何とか午後まで居ることができました


格納庫ではいつもの日米友好の国旗掲揚が・・


基地内にある鳥居


飛行機をいくつか撮影


今年の目玉 RQ-4 グローバルホーク



※初見の実姉は『この飛行機、正面から見ると面白い顔してる~』と評しておりました

この機のコックピットを実姉と見学

天井が開いていて、飛行機の背中を見ることもできました

※ちなみにこの機の中で順番待ちをしてる時に、ブルーインパルスが飛行する音が聞こえました
 9時40分位だったか?・・見られなくて残念でしたよ

銃器類も自由に触らせてくれまして・・

ライフルみたいな大きいのと、拳銃みたいのと、写真下から2番目のちょっと変わった銃も・・

銃身が見当たらず〝この物体は何だろう・・〟と、両手に持って固まってると、隣のお兄様が、

『この四角い方を肩側にして持つんですよ・・壁をぶち抜いて撃てる威力のある銃です』と説明してくれました

また、拳銃を実姉に持たせると、違うお兄様が、

『指をすぐに引き金に掛けちゃ駄目なんです・・すぐに殺傷沙汰になる武器なんですから・・最重要な決まり事ですよ』とのご教授を。。

・・銃が置いてある周辺だけ、銃マニアが集結してる・・って感じを受けました

でもまぁ、知らないことを親切に教えてもらったのは面白かったです


お腹が空いたので、お昼は500gのステーキとスモークターキーレッグを二人で購入

小腹が空くと、タコボウルも食べました

更にアメリカンピザとビーフジャーキーとポークジャーキーもお土産に持ち帰りました

アメリカンピザはスパイシーで大人の味美味しく戴きました


今年のフレンドシップデーは台風と隣国の影響か、予定されていたB-1Bランサー、A-10サンダーボルト、MV-22オスプレイは飛来しなかったし、

いつも来ていた米国と日本の戦闘機の数々が一機も来ない・・という、珍しい展開となりました

横田基地お初の実姉は『戦闘機が見てみたかった・・』と残念そうでした

来年は何事もなく、勢揃いした機体の数々を観られるでしょうか・・?

揉め事の沈静化を願い、来年の開催に期待したいと思います


木更津航空祭2017

2017年09月11日 15時35分00秒 | 飛行機
10日日曜日は千葉県まで遠征、木更津航空祭を観に行ってきました

大変よく晴れた日で、抜群の航空祭日和

青空の中、展示を楽しんできました


入門してから、基地内をウロツキ始めます


地上展示機の数々



木更津名物:一斉離陸



防衛大学校・儀仗隊の演武


飛行展示の数々



ヘリコプターならではの色々な展示を見せてくれました


木更津航空祭は、式典や飛行展示は午前中でお終い、午後は体験搭乗・地上滑走を中心に進んでいきます


ここでは、朝、入場すると、格納庫に体験搭乗の抽選の為のリストバンドを付けてもらいに行くんですよね

色は、ピンク、ブルー、イエローの3色のうち好きな色を選び、そのうち時間が来ると抽選会が行なわれ、体験搭乗の当選の色が決められます

今回の当選色はブルーとイエローでしたので、私も当選ということに

お陰様で念願の体験搭乗を楽しんで参りました


体験搭乗の一連の写真です



飛行してる時は振動が凄いので、写真は撮りにくかったですが、こんな感じだった・・ということで掲載します

乗り込む時の熱風

乗ってからの振動爆音

そして東京湾の眺め・・

いやぁ・・最高に嬉しい体験でしたよ


木更津駐屯地は、広々とした敷地の中、沢山の群れ飛ぶヘリコプターが観られるのが、良い眺めなんですよね

遠方からなので、なかなか来られませんが、またいつか来ようと思う心地良さでしたよ

コツコツと・・

2017年09月08日 02時30分00秒 | 日記
いやはや・・何と申しますか、

趣味で基地等に出掛けて、色々な乗り物を見てくる様になると、

高じて段々と〝乗り鉄〟の様になってくるものでして・・

普段乗れない乗り物に乗せて貰えるなら・・と、体験搭乗などの募集があると、

せっせと応募はがきを出してきた訳ですが、世間はなかなか厳しく、今年は惨敗の嵐です


ちょっと前に届いた木更津駐屯地からの返信


今日届いた群馬ヘリポートからの返信



この他に富士総合火力演習もはずれてますし、

もう既に申し込んである自衛隊記念日体験飛行もどうなるやら・・

今年は海上保安庁第三管区総合訓練に当たっただけで、当選成績はホント芳しくないです


抽選に合わせてはがきを出すので、その申し込みを忘れないように、来年用に申し込み期間をメモしてあるんですよ



今年ももう残り僅か〝もう一度イイことないかなぁ~〟なぁんて思う今日この頃です


メキシコ海軍練習帆船・クアウテモク号見学

2017年09月07日 10時10分00秒 | 艦艇
6日水曜日は、東京湾晴海ふ頭に、メキシコ海軍の練習帆船・クアウテモク号を観に行ってきました

1日中雨との予報でしたが、意外にもずっと曇りで、傘を差すこともなく見学できました

曇りなので暗めの写りですが、船内の様子を撮って来ましたので、いくつかご紹介させていただきます


先ずは入港時の様子を


正面


後ろ


船内









入港時はお手入れしていたので、降りてから艦首を観ました



艦首の部分には、クアウテモク号の船名の由来となっている、アステカ帝国最後の皇帝・クアウテモクの肖像が飾られていました

ホストシップの DD-111 護衛艦おおなみ と並んで

おおなみは電灯艦飾用のランプを取り付けてる所でした

ずっと曇りだった空も、何となく雨が降りそうな気配になってきたので、これで見学は終わりにしました


私は帆船見学は初めてだったのですが、木を使った船内はすごく雰囲気の良いものでした

クアウテモク号は大変に美しい船でしたよ

出港は11日(月曜日)、それまでは毎日艦艇公開が行なわれてる様なので、ご興味のある方は是非どうぞ・・です