goo blog サービス終了のお知らせ 

発泡山軽便鉄道 雑記帳

鉄道模型(主に猫屋線)をいじりながら、風景・鉄道写真などを中心に気ままにアップしている、とりとめないブログです。

絶不調(2)

2024年03月15日 | なんやかや・・・
今週初めに、今年最初の血圧診断。
その際に体調不調を訴え、1年ぶりに血液検査も実行。

その際に「もしかしたら・・」。

そして今日、検査結果を聞きに行くと、、、。

ずばり「糖尿病です!!!」との診断。

ま、心当たりはあるんだが、、、。

炭酸系のソーダやジュースは、やめてください。飲むなら無糖の炭酸水や水やお茶。食事にも注意して、しばらく様子を見ていきましょう。昨年夏に減らした薬1つは、再び復活。

食事療法でよくなるのなら、それに越したことはない。

体調面は原因が分かったので、まずはホッとする、、、。

これとは別に水曜夜に、なんと壊れた、、、、電子レンジが、、、、。



いかにも古そうなこのレンジ、10分前までは正常に動いていたのに、お茶を温めようとレンジを動かしたところ、動き始めてしばらくして「ボン!!」と言う音が、、、
レンジが火を噴いたか!?と思ったけど、特に異常なし。チンできたので、一口飲むと、、冷たい、、、。

で、再加熱すると、、、、なんとレンジボタンが、入らない、、、、。

あの「ボン!!」と言う音は、レンジが壊れた音だったのね、、、、。

レンジがないといろいろ困るので、次の日に速攻で買い出し。




買ったのは、日立のオーブンレンジ。オーブン機能は、使うかどうかわからないけど、まずは目の前のスイッチを使いこなさないと。
初めてのレンジは、冷凍たこ焼き。

レンジのガラス面越しに中身が見えるというのは、なかなか斬新(今まであまり見えなかった・・・・)。

昨年から買い替えた家電は、洗濯機・冷蔵庫・電子レンジ。全部日立製。
クーラーもボチボチ買い替え時期か、、、?

そうそう、壊れた電子レンジの方、いつ頃の製品か?と思ってラベルを確認すると、、、
よくわからん。
ただ製造番号に「73-」とあるから、もしかして1973年製?
だとすると、いまから半世紀前のもの?

そら壊れてもしゃあないな。

ぼちぼち森林鉄道の整備でも、、、、。

絶不調、、、?

2024年03月10日 | なんやかや・・・
先月の猫屋線購入頃からの、気温の乱高下。大したことはないと思っていたら、ばっちり不調に。

午前中はまだしも、午後になると倦怠感や虚脱感が襲ってきて、ハァ~、、、。
数日たつと一旦は回復するものの、気温の乱高下を受けてまた、、、。

こんな調子だから、猫屋線のお手入れなぞ全く手に付かず、いわんやブログの更新でさえ停滞中になってしまった。

今日だって気分はさほど良くないけど、久々に何か書かんとと思いだし、気分転換に。

今日は久々に朝から晴れ。しかし空気は冷たい、いわゆる冬晴れな天気。
そんな中、いよいよこれが咲き始めた。




梅は桜ほど密集していないので、咲いていても気が付かないことも多い。
梅以外も、ちらほら咲き始めているけど、春の花に覆われるのは、もう少し先だな。

今日はこれぐらいで、、、。

*投稿画面のレイアウトがまた変わっとる。写真サイズを「中」に文字サイズを「17」にしたけど、どう反映されるんだろう、、、。