goo blog サービス終了のお知らせ 

発泡山軽便鉄道 雑記帳

鉄道模型(主に猫屋線)をいじりながら、風景・鉄道写真などを中心に気ままにアップしている、とりとめないブログです。

まだ4月?もう4月!

2025年04月25日 | なんやかや・・・
まだ4月と言うのに、暖房機をほとんど使わなくなった。
例年なら、朝(午前中)は使わなくても、夜の時間にはファンヒーターだけは動かしていた。しかしここ1週間ほどは全く使わない。
いよいよ暖房費がかからなくなってきたことは、うれしいのだが、天気予報によると5月に入ったら今度は暑くなるそうな。
予定では5月中はエアコン冷房を使わなくていいはずなんだが、、、。

そんななか、2008年製のエアコンをついに買い替え設置。
新しいのは、



2024年製のダイキン。
暖房にも強いやつ、ということで霧ヶ峰とこちらが候補に挙がったが(店頭にあったから)、ネット等での評判も踏まえてダイキン製に決定。
液晶画面下の緑の細長いボタンが、「AI自動空調」ボタン。
これを押すと、エアコンがかってに室内気温を検知し、冷暖房の快適な方を設定してくれるんだとか。
説明書を見ると、嫌になるほど細かい設定ができるそうな。

ま、今後十数年、壊れずに動いてくれたらそれでOKなのだが。

そして毎月この時期は、オタ誌の時期。
ピクトリアルとジャーナルの2誌買いも今月で終了。
ジャーナルにはついに「最終号」の文字が。
ただ内容は、従来通りの特集ページ、構成なので、本当にこれが最終号?と思わせるもの。
最終号を悼むページなどは、少しまとめられてはいるけど、あっさりしたもの。
裏表紙の前にある「編集後記」も、何かあっさりした感じ。
ま、区切りをつけるという意味では、これぐらいの感じがいいのかもしれない。
そしてピクトリアル。
8A系の写真を載せての特集が
近鉄京都・橿原線。
今まで近鉄特集は何度かあったけど、この2線区に焦点を当てての特集は初めてか。内容は言わずもがなで、これは近鉄バイブルの1冊に十分なる。

気温も高くなってきたので、夜のくつろぎ時間に、、、夜はyoutubeとDisney+の時間だった、、、。

最後に
軽便レイアウトの方、ぼちぼち作業再開状態に。
今年こそ、山に植樹しないとな。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。