goo blog サービス終了のお知らせ 

Peanuts&Corde TV 赤~いブス

BCスノーボード、あおりいか、スノーボード、カナディアンカヌーの自作、SRX400、キャンピングカーで旅の日記です。

YAMAHA SRX400 フロントブレーキ マスターシリンダーの交換

2012-09-05 07:07:07 | 日記
 フロントブレーキを握ると
 レバーに抵抗が有って引っかかる様な感じ。
 ブレーキも強く握らないと効かなくなって
 急に強く制動される感じでショップに相談?

  たぶんブレーキのマスターシリンダーのパッキンの劣化です。

  交換お幾らですか?

  シリンダーのアセンブリで交換なので工賃込みで8000円位

 って事で
 職場のバイク通のアドバイスで自分で交換する事に

 用意するもの




  マスターシリンダーセット       2000円ちょぃ
  ブレーキフルード(DOT-4)     1000円/1L
  Cリングプライヤー           1000円
  透明チューブ               350円
  洗ビン                   100円
  空きペットボトル               0円

 手順
  概要 
   オイルを抜いてシリンダーを交換してオイルを入れてエアー抜きをする。

  詳細
   ・オイルが付着しない様にブレーキ回りの養生
   ・ブレーキキャリパーのオイルドレンに透明チューブを挿して
    反対側をペットボトルに差し込んでオイルドレンのボルトを緩める。



   ・オイルタンクの蓋を外す



   ・ブレーキレバーを繰り返し握ってタンク内のオイルを抜く。

   ・ブレーキレバーを外す。



   ・シリンダーのゴムカバーを引っ張って取り除く。

   ・Cリングをプライヤーで抜く。



   ・マスターシリンダーを取り出す。



   ・新しいマスターシリンダーを取り出したシリンダーのパーツと
    同じ順序に組んで入れる。



   ・Cリングを入れる。
   ・ゴムカバーを入れる。
   ・ブレーキレバーを取り付ける。
   ・ブレーキオイルを入れてキャリパーのドレンから気泡が出なくなるまで
    ブレーキレバーを繰り返し握る。
   ・気泡が出なくなったらドレンボルトを締めてチューブを抜く。
   ・オイルタンクにオイルを指示レベルまで入れて蓋をする。

 ブレーキを握って効きを確かめてOKなら完了。
 初めてなので2時間程掛かりました。



 使ったブレーキフルードは、100mlで沢山余ったし
 手順は、分ったので今後は、自分で交換出来ます。
 その後に走ってみましたが無事復帰。

 交換したシリンダーのパッキン回りには、白いカスみたいなものが
 付着していたのでここが原因だった模様。

 ちなみにオイルタンクを止めるネジが初めから「舐め気味」
 でドライバーで上から2,3回叩いてOKになったけど
 ショックドライバーと言う上から叩くとネジが緩む方向に回転力が
 発生する物が有るそうで何かと古いバイクいじりでは、
 お世話になりそうなので1つ用意しておく事に

 

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (長野@コルドバンクス)
2012-09-06 05:46:03
道具…買ったの?

言ってくれればすべて有ったのに。

作業スペースもね(笑)
返信する
Unknown (長野@コルドバンクス)
2012-09-06 07:35:44
そうそう・・・

残ったブレーキオイルですが

コルドのを交換しますか?

DOT-4ですから美ヶ原の下りも大丈夫になりますよ(^。^)y-.。o○
返信する
Unknown (hirarin7)
2012-09-07 05:26:18
長野さん
ありがとうございます。
今度遊びがてらにお邪魔しちゃいます。
わざわざ買っちゃいました!
バイクは、おとうさんだけの道具なので
あんまりお金が掛かると官房長官に角が
生えちゃうとまずいので ・・。
でもたぶんはまっちゃうと長野さんに
ヘルプになっちゃうと思うんです。。。

そうですか!
コルドのも交換すると変わりますですか
バイクみたいにステンレスメッシュホースに
したらまた変るんですかねぇ?
車は、僕の腕では、心配なのでご友人の方
にお任せしておきます。 ・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。