Peanuts&Corde TV 赤~いブス

BCスノーボード、あおりいか、スノーボード、カナディアンカヌーの自作、SRX400、キャンピングカーで旅の日記です。

山テレ&ボード 「 粟立山 」

2013-03-16 07:07:07 | 山テレ&ボード



 【日時】   ‘13/3/16
 【コース】   西野谷集落~万内川南岸~流浜谷南尾根~粟立山山頂~流浜谷南尾根~万内川南岸~西野谷集落
 【天候】   晴れ
 【メンバー】 僕
 【装備】  SALOMON/Pocket ROCKET
         G3/TARGA Ascent
         SCARPA/T1

 毎朝
 妙高アジトから
 とぼとぼと
 徒歩で通勤していますと



  せっかくこっちに住んでるんだから滑りにおいでよ!

 と
 新井3山? が
 つぶやいてまして

 まあこれも妙高ローカルへの道と言う訳で 

 アジトから車でたったの10分



 この地図に僕のアジトが入ってます。

 近かっ!



西野谷集落到着
 万内川南岸沿いに行くと



 楽しそうな地形だらけ!




 
 ここは、



 日陰沢ナチュラルHit!パーク



 ハイク1時間程度でこんな楽しそうな所有った!
 さすが豪雪地帯の底ぢから!

 あけび平ら風の所を過ぎて
 ひときわ大きい堰堤を過ぎて
 尾根が沢に入り込む流浜谷南尾根と言うか



 そのまま粟立山に続く尾根
 を直登。











 尾根の1080m辺りで



 セッピが被っていて
 弱点は、有りそうだけど安全第一と言う事で
 ツボ足で右の林を巻く。
 もう一登りでなた゜らかな稜線をとぼとぼ行けば山頂到着
 んー久々の1000mオーバーは、足に来たなぁ。

 と
 僅か標高1200mなのに北アルプスの主稜線に負けない景観を
 を満喫してたら
 カメラが無い!
 ので
 仕方なく携帯のカメラで



  大毛無山方面



  重倉山方面 

 で
 美味しそうな



 隣のピークの東面を泣く泣く諦めて
 カメラ探しの旅に。。。

 で 
 無事ツボ足に切り替えた地点で回収。
 
 ほっ

 で
 お楽しみタイム

 はじまる









 お楽しみ終了で
 
 後消化試合





 
 

 今回流浜谷南尾根を登ったけど
 上部のセッピが今後どうなるか?
 南面側にクラックがだいぶ開いてきて居るので雪解けが進んで
 もこの尾根沿いにアプローチで使えるか?
 流浜谷を詰めて来た方の話では、沢沿いのトラバースが微妙なところがあったけど
 デブリも無く快適だったとの事。
 ガイドツアーでは、登り返しを交えて谷の北面を繋ぐみたい。
 しばらく研究課題だな

 それだけのスロープが沢山有るし
 何と言っても


  人が少なく静か。 


 



山テレ&ボード 「 妙高前山~滝沢尾根 」

2013-03-09 07:07:07 | 山テレ&ボード


 【日時】   ‘13/3/3
 【コース】   赤倉観光スキー場Top~前山~滝沢尾根~赤倉観光スキー場
 【天候】   雪
 【メンバー】 僕
 【装備】   K2/Pontoon
         G3/TARGA Ascent
         SCARPA/T1
          

 ようやくテレマーク復帰と言う事で
 軽い所に

 それから先日の前山ハイクで
 中級テレマーカーには、適度な斜度と
 ぶな林のメローさに魅かれて

 スキー場トップまで
 ゴンドラ1000円リフト400円
 上のリフト終点から右に行くと
 コース外の赤い看板が取り付き



 ぶなの森を
 直登には、少しきつい程度の斜度を





 斜面に忠実に登って
 岳樺がぽつりぽつり出て来て
 斜度がきつくなってくると以前雪崩の有った斜面
 
 ここら辺り
 雪付きが悪い様で
 前日の雨が凍った層に昨夜から降っている雪の
 接着が甘く薄いのでクトーが欲しくなる感じ


 そこをやり過ごせば
 セッピが出来た尾根が左にカーブして
 ひと昇りで ぽっこりした所が前山山頂



 此処からは、
 と案じていると
 先頭ラッセル頂いたパーティーのリーダーさんが
 地図で親切にルートガイド

 稜線から延びる尾根を2か所程平らな所をやり過ごすと
 広い三角のオープンバーン
 そこから3本の尾根が伸びていて
 下に向かって一番右の尾根以外は、
 下部で深い谷のトラバースになってしまうので、
 一番右の尾根沿いに進む。
 次第に尾根が広くなって
 何処でも滑って良い様なブナ林になる。
 ブナ林の下がガケの様に見えたら今度はひたすら左に左に進むと
 尾根の末端手前で左に沢が見えて来てガケが見えたらその少し下が徒渉地点
 そこからひと登りでスキー場に戻れる。

 と
 解説頂き。
 ありがとうございます。

 で



 滝沢尾根に向けて
 ドロップ
 中級テレマーカーでも
 テレマークターンが入れられる程度の狭さの尾根。
 ボードならぎりぎり脱がなくても越えれそうな平たん部を
 2か所過ごして
 オープンな場所に



 そそられる谷筋を
 ぐっと我慢しつつ
 右の尾根に戻れる範囲で
 クリーミーなパウダーを
 ポンツーンの浮力に任せて
 楽しくテレターン



 次第に
 尾根が開けてくると
 これまた中級テレマーカーでも楽しく
 テレターンでつなげられるブナ林が
 見えて来て
 堪らず
 先行パーティーに敬意を表した
 後方小判鮫モードから
 我慢出来ずに
 ノートラックな
 ベルベット斜面に浸る。



 少し調子に乗り過ぎて
 ガケ方面まで滑ってしまった様で
 トラバースの急斜面では
 ベルベットな雪が点発生

 高度を出来るだけロスしないで
 左に左にさっきの斜度が続く斜面に復帰して
 先行パーティーの方々にまた小判鮫

 浅い何本かの沢筋を適当に進むと
 最終的には、左の大きい沢の徒渉地点に
 対岸のガケを目標にその少し下なイメージ



 対岸まで渡って




 斜昇高で10m程登って
 少しトラバース後



 もうひと登りで尾根を越せば
 赤倉観光スキー場リフトの下り場裏



 朝9時駐車場出発で戻りが午後1時。

 で
 どうしても
 登高の尾根筋が
 魅力的で
 違う筋肉使うことに

 で
 ボードにスイッチ



 【装備】   Peanuts&C craft / Powder Falls
         Flow/
         MSR/Lighting ascent 25in

 ゲレンデトップから30分程ハイク
 筋肉違ってもこんなもんで
 大木辺りでエネルギーもらって
 切り上げ



 んー クリーミーパウダーに
 Powder Fallsの
 エッジ 甘甘で ずりずりで 舐め舐めな スライド感と
 トップ ふにゃふにゃで ぽよんぽよんで マイルドな浮力が

 ちょーーーー気持ちいいぃぃぃぃぃぃぃぃぃ。

 少し調子出て来たかな?

 

                                                  


妙高ローカルへの道 「 山テレ&ボード / The North HELL編 」

2013-02-09 07:07:07 | 山テレ&ボード


 冬の本題

 なら
 殿ちゃん城下にて
 セッション



 ポテンシャルを
 存分に堪能
 させていただき

 ごっつぁんゲップッ ぷっ


 に
 感謝! 感謝!

 のち



 強制おかわり!

 で



 スマイル

 後

 nice Steeeeeeeeeeeep & Deeeeeeeeep

 に

 狂喜 
with My SnowBOARD 「 Powder Falls 」


 後

 タイトル通りとなり ・・。

 nicehクルーにて



 ほっ

 ONE for ALL 

 

スキーを自分でインサートビス化

2012-06-08 07:07:07 | 山テレ&ボード
 スノーボードは、
 板にビィンディングをネジで取り付けられる様に
 ビスが埋め込まれているから
 自分で自由にビィンディングの交換や
 位置調整が出来るけど、

 スキーは、
 それが無いから
 お店で数千円を払って
 取り付け交換が必要。

 唯一
 K2のテレマーク系でインサートビス仕様が有ったけど、
 残念ながら廃盤。

 と
 そんな今日この頃に
 あちらこちらで

  スキーのインサートビス化 1箇所500円でします。

 なぁんて広告を
 ちらほら見かける様になったと思ったら

 有りました!



http://www.quiverkiller.com/

 Quiverkiller

 インサートビス化 スターターセット $ 39.99 
 ビス54個                $ 79.99
 送料                   $  5.00
 合計                   $124.98  × 80円 で 約1万円

 ビスは、全部で72個
 タルガアセントは、
 スキー1セット加工するのに16個必要だから

 1万円で4セット半インビス化できる。
 って事は、

 スキー1ペアを2500円でインビス化出来るって事ですなっ!

 どんな安いテレマークビィンディングでも
 2万円以上+取り付け数千円が浮いちゃう!

 って事で
 いきなり大切な板で失敗は、悲しいので
 モルモットとして登場頂いたのが
 こないだの

  MissKAREENちゃん



 では、
 埋め込み作業を動画でどうぞ



 で
 鍋倉山の締まった雪を標高差600m程ハイクアップ
 &滑ったり、転んだりして
 テスト完了!



 問題無し!

 これでもうビィンディングを買う必要無くなりました。
 &
 自分で好きなポジションに変更可能。

 って事で
 また新しい板が
 欲しく ・・。
 

 ちなみにインサートだけなら、ヤフオクで1個180円っすっ。

 

山テレ&ボード 「 鍋倉山 」

2012-05-31 07:07:07 | 山テレ&ボード



 【日時】   ‘12/5/26
 【コース】   西の沢~鍋倉山山頂~西の沢
 【天候】   ほぼ 快晴
 【メンバー】 デーブさん、僕
 【装備】   デーブさん  徒歩
         僕     KAZAMA/MissKarren
               G3/TARGA Ascent
               SCARPA/T1

 この時期
  やっぱり外せないのは、

 残雪と新緑のぶな林

 と
 言う事で

 今回は、
 徒歩のデーブさんとまったりモード

 田茂木池上の駐車場から




 まだ雪の繋がる

 西の沢を



 からっぽなぶなの実の絨毯を



 そのまま沢沿いに



 スプーンカットと新緑の饗宴



 白いキャンバスに映えて



 若葉が覆う空



 萌ゆる残雪の稜線


 僅かな標高差を
 たっぷり2時間もかけて
 ゆっくりと進めば

  山頂に







 デーブさんに頂いたビールが
 実は今年初の山頂ビールで

 ほっと
   春山らしい気分に浸って


  本日のESBITメニューは、



 「 焼きバナナ カラメル風味のアーモンドショコラグラッセ 

    +ちぴっと小魚アーモンド風味 」



 これが


  バナナの焦げた糖分がカラメル風味になって
  溶けたアーモンドチョコの「チョコな風味」に
  メリハリが付いて

  ここまでは、全くのデザートな雰囲気に
  パリパリの小魚
  が

   ほどほどに柔らかくなった位だから
    チョコスープには、溶け出さなかった魚風味
 が
   噛む事で感じる

    「全くの魚味」
          と「バナナ臭さ」が

             絶妙のハーモニー

 と
 おやじ同士で

  2つも3つも「たーくらたぁな話」を

 ぶちまけて そろそろ下りましょう。



 そして

 本日足元の相棒は、

 なぜか

  数十年の眠りから息を吹き込んだ




 KAZAMA MissKarren




 イマドキな
 カービング板の恩恵に預かった滑りな僕

 なので

 きちんと前後の板でカーブなんぞ
 描いて滑っていないもんだから

  後ろ足だけで滑った途端に

  曲がらない!

 ってな事で
 転倒しつつもカメラ回ってますからぁ

 って事で
 そのまま

   ごまかし ごまかし





 メローな雰囲気を満喫して



 ブナの実の絨毯を蹴散らして



 そして 
 宴に向けて



 デーブさん

   ナイス!な最高の食材ゲット

 して

  さぁ「宴」しましょう!






 採りたて 山ウド&ふきっ玉のてんぷら

  そしてなぜか初コラボの



 生桜えびとふきっ玉のかき揚げ

 んー海老風味 と ふきのえぐみが!


 それなら




 山うどと生桜えびのかき揚げ

 も!" もちろん 

おごっつぉぉぉぉぉぉぉぉ!

 そして
  やっぱり



 生桜えびだけのかき揚げ

 は、
  げえに桜海老だけ入れて

  これまた Gooooooooo


 で
   3セット程満喫して

 ご近所? にもお裾分けして

んー満腹!

 ちなみに
 てんぷら鍋は、恒例の100円鍋焼きうどんのアルミ容器

 これに
 油は、350mlのペットボトルがなからだから

 宴終了後は、
 アルミ容器の縁を曲げて油をペットボトルに戻したら

   アルミ容器は、丸めて ポイッ!

 粉は、
 もちろん

  ど素人な僕でも安心の




 日清「コツの要らないてんぷら粉」 揚げじょうずっ

 ですねっ

 大満腹したら



 お昼寝ブレーク

 で
 テーブさんのコゴミ漁場で
 あっと言う間にレジ袋満タンにして

 話し合いの橋を渡って


 〆は、やっぱり



 プレハブこんくりぃぃぃぃぃぃぃぃーと温泉


 おしりに触れる
 コクリートのざらつきが
 堪らなくノスタルジーな快感で

 さっぱりした後は、
 4畳程度の細長い休憩室の窓を開けて
 田んぼの蛙くん達の
 昼間だからほどほどなコーラスを子守唄に
 も う一度お昼寝をして
 疲れを癒せば

 シーズン中
 ずっと天気予報の推移を
 インプットし続ける緊張感も

  もう なからじゃねしかぃ

 って気持ちになって

 今日で今シーズンの締めくくりに

 また来年も週末毎に雪が降ってくれます様に



 おしまい