goo blog サービス終了のお知らせ 

Peanuts&Corde TV 赤~いブス

BCスノーボード、あおりいか、スノーボード、カナディアンカヌーの自作、SRX400、キャンピングカーで旅の日記です。

キャンピングカーでスキー(飯綱スキー場)

2008-02-09 19:29:35 | キャンピングカーでスキー
今日は、FM長野さん主催の「なんちゃってスノーパークを楽しもうin飯綱スキー場」だったかな?で昼食付きの1日券が2000円につられて行って来ました。敬意を表して、おまけでもらったステッカー

なんちゃってスノーパークは、子供向けのモーグルコースやテーブルトップ、クロスコースが在って、私の様な飛び系初心者には、絶好の練習になりますし、子供もとっても楽しんできました。ちなみに今日は、セッターの方のお話も少しありました。なんでも全日本のモーグルで3位との事。滑りながら上達出来る様にセッティングされているそうです。

大人用のジャンプ台やボックスも有ってお父さんもパウダーが無い時の暇つぶしになります。最後にビンゴ大会では、1日券とかFM長野グッズが当たって大満足でした。
 ちなみにこのスキー場は、長野インターから45分で後半20分程山道がありますが、比較的除雪は、しっかりされています。ファミリー向けのゲレンデですが、4時間券で2000円なのであんまり気合のはいっていない時には、いいと思います。なんちゃってパークは、子供には、飽きないでお勧めです。駐車場は、広く、舗装されていますので、キャンピングカーでも大丈夫です。ただ車中泊は、夜に開いてるトイレが無いし、真っ暗なのでお勧め出来ません。


キャンピングカーでスキー 野沢編

2008-02-03 10:30:28 | キャンピングカーでスキー

 今日も雪が降ってます。足が有るからゆきだるまじゃ。。。。。。。。
 昨日は、野沢温泉スキー場に行ってきました。朝寝坊な子供たちに合わせて、前泊です。スキー場の唐沢駐車場に夜の11時に到着。ここは、夜も開いていて、合格レベルのトイレもあります。周囲には、コンビニ等が無いので、飯山市周辺のスーパーか、野沢の手前の7-11かローソンで買出ししておきましょう。朝の5時前から除雪車の轟音でおこされてしまいますが、これは、コルチナといっしょです。ちなみに野沢までの道は、急な山道も無く、凍結さえ気にしなければ、キャンピングカーでもOKです。山際の少し下りになっている部分は、日陰で良く凍結しているので注意です。(もちろんスタッドレスは、必須ですが。)車内で朝食を済ませて、ゴンドラで上空から状況確認。前日30cmの降雪がありましたが、午後には、止んでしまった様で、夜のリセットも無く、牛首はトレースだらけでした。GPもあきらめて、やまびこへ。さらさらの膝パウでした。今日もポンテレ快調です。さすがに今日は、雪が軽すぎて、撃沈しているボーダーが続出でした。午前中でギタギタになりって来て、トップの広いポン太は、ボードトレースの衝撃がもろで、滑りにくい。早めのお昼で定番の野沢菜チャーハンステーキライスにビールで駄目モード。重い腰を上げて、一応下部ツアーも荒れた斜面は、ポン太も修行モードでポケロケにスイッチ。荒れたパーンには、ポケロケのソフトティップが勝手に吸収してくれます。ふたたびスイッチONで荒れたやまびこを飛ばしまくり。コースクローズのアナウンスに追われて、スカイラインから下山。唐沢ゲレンデには、ウェーブ10連発コースが出来ていて、息子と飛びまくり。ウェーブを4セットやって終了。良い練習になりました。*ドコモダケのハンカチがもらえる宝探しの人形は、長坂ゴンドラ駅のジュースの自動販売機の上にあります。帰りは、「ゆっくらんど」で入浴して体をほぐして帰宅しました。

ここは、青空の大きな駐車場があるのでキャンピングカーでもOKです。