goo blog サービス終了のお知らせ 

てくてくねこさん山の上

里山からアルプスまでてくてく歩いてます、温泉も時々・好奇心のままあちこち・・・

糸魚川 明星山で花まつり

2021-07-06 06:46:34 | 山歩き2021

7月2日 糸魚川 明星山 1188m

梅雨の晴れ間に、仲間としっかり歩きました。

長野市を出るときは ザーザー降り

県境のトンネルを抜けると 青空がチラリ

ヒスイ峡を8時過ぎにスタート

岩ゴロの歩きにくい道をひたすら登ると

大岩壁の下は夏の花が咲き始めていました。‥‥ニッコウキスゲ

 

                ヤマスカシユリ

                     雨飾り方面

キヌタソウ(アカネ科)

 

オオバギボウシは群落がありました

ミヤママンネングサ

これでもか、これでもかと歩きやっと登頂、4時間かかりました

山頂からは日本海も望め、能登半島らしい影も・・・

タカネニガナ

シライトソウ

                  ウリノキ

こちらは クルマユリ

ギンリョウソウ

どろどろの急坂を下り、くたびれ果てた後は、コンクリの作業道が足に痛い。

 

 

ヤマアジサイに癒されて

下りは小滝公民館への縦走、到着16時過ぎ。

ササユリがご褒美です。

 

低山ながらイブキジャコウソウ、ヤマシャクヤクの実、ヤマボウシ、シュロソウ、大ナルコユリ、

カラマツソウなどなど 貴重な花たちにも会えて、本当に儲けたような1日でした。

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒスイは見た来たか? (青い不整脈)
2021-07-07 20:07:34
明星山って、国の天然記念物「小滝川の硬玉産地」の正面の山ですよね。硬玉はもちろん翡翠(ひすい。正確にはヒスイ輝石)のことですが。
明星山は、石灰岩の塊のような山だから、独特の植物相が発達しているのかな。
返信する
ヒスイは見たよ (てくてくねこ)
2021-07-08 06:51:02
青い不整脈様
小滝公民館で待っていた地元の山の会の中村さんより
小さなヒスイを頂きました。庭には1トンもあるヒスイの岩がありました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。