goo blog サービス終了のお知らせ 

てくてくねこさん山の上

里山からアルプスまでてくてく歩いてます、温泉も時々・好奇心のままあちこち・・・

姫川支流の残雪の渓で

2025-04-30 07:11:46 | 2025 釣り

4月29日

師匠が残雪残る渓に案内してくれました

師匠がそのまた師匠と最後に訪れてから18年経っているそうです。

車を停めてしばらく歩いて入渓

私にはちょうどよい流れの溪です

師匠が教えてくれるポイントごとにアタリがあります

同じ淵でも私が粘っても釣れないが

師匠だと食いついてきます(´-∀-`;)

20センチほどの岩魚が二人で6匹ずつ

小さな魚はリリースしました。

大物は上流にいるらしい

残雪が溪を埋めていて上流はあきらめました

林道までしばらくアスレチックな藪漕ぎ

こんな空を見上げての昼食は最高です

帰りは新町を経由して田中屋さんのジンギスカン購入

夕ご飯は夫とお腹いっぱいの焼肉。


多宝山、弥彦山 田ノ浦コース

2025-04-17 07:26:40 | 2025年 山歩き

4月12日

伸びに伸びた弥彦山花探索

8年?2016年の春から9年ぶりでした。

長野市を6時30分発、田ノ浦海岸駐車場9時05分スタート

先輩のNさんに教えてもらった静かな

ちょっぴりハードな道

 

朝の小雨が残っていてミスミソウの花は閉じています

多宝山 山頂 青空が見えてきました

多宝山から弥彦山への道はカタクリロードでした

時間が押し迫ってきたのでここから今日はここまで

 

下りでは陽が射してやっとご機嫌な花たちに出会えました。

 

沢山の花たちに遭えました(^▽^)/

約6時間の花散策

 


春の小川にプチ遠征

2025-04-07 06:08:14 | 2025 釣り

やっと春めいた土曜日に

鬼無里出身のTさん案内で小渓流で釣り

昨秋、Tさん実家近く流れる沢に魚影があったと聞いて師匠と遠征してきました。

小渓流ですがスレていなく短い区間でしたがポイントごとにイワナが居ました。

 

昨年から参戦したTさんは6匹、私は4匹

師匠はのんびり春の日差しを楽しんでいました。

大事な場所を案内してくれたTさんありがとう

 

お昼ご飯は開けた場所に移動して 青空を見上げながら

ご飯を食べて近くの川を探索しましたが、ここで1匹でした。