てくてくねこさん山の上

里山からアルプスまでてくてく歩いてます、温泉も時々・好奇心のままあちこち・・・

安曇野さんぽ

2013-07-25 21:30:02 | 山登歩き2010

松本に住む友人と穂高で待ち合わせて、安曇野さんぽ。

 

まずは穂高神社でお参り

境内に飾られていたお願い風鈴。

 

知人のレストランでランチの後は・・・

染色工房「十色屋」さんへ

手染めの暖簾がとても素敵です。

 

 

「おひさま」のロケ地も今は静か

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後は摺鉢山

2010-12-26 18:03:28 | 山登歩き2010

 12月19日 摺鉢山880.8m 

今年最後の山は坂城の里山です

日本晴れの最高のお天気で、急登急坂もなんのその

展望も良く締めくくりにふさわしいおもしろい山でした

 

 前夜の放射冷却でキノコについいた霜

 柏の葉がくるぶしまで積もっていていました

 

 

三水城跡からの展望、

 

右のピークが摺鉢山、ここからアップダウン

 登り2時間40分くらい

 

下ってすぐ近くの「びんぐしの湯」500円

寝そべって空を見ながらの露天風呂が良かった。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯縄山西登山コース

2010-12-19 18:43:24 | 山登歩き2010

12月11日 飯縄山 

神告温泉から林道は積雪、四駆の車で登山口まで。

気温が上がるにしたがって、樹氷がぱらぱらと降ってきて痛いこと痛いこと・・・

 

 

 

 山頂まで約3時間

 

地元での3時からの講演会に何とか間に合い、夜は忘年会と忙しい1日でした。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇妙山,尼厳山

2010-12-17 21:43:27 | 山登歩き2010

 11月28日 松代「奇妙山」

松代の奇妙山に登ってきました、洗濯3回と布団を干してから出かけたので

岩沢集落の駐車場に車を停めたのは10時。

 

以前はいろんなコースから何度も登ったのに、気がつけば6年ぶり

 

 

リュウノヒゲ              ヤマホロシ

 アオノツズラフジ

 

 

なだらかな登山道をゆっくり 山頂まで90分

またまた貸し切りです。

分岐に戻って、尼厳山へ

 

尼厳山の山頂から北アルプス

 

 

 車に戻って尼厳山を望む・・・きれいな山です

初冬の半日、良い山行ができました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若穂太郎山、新コース

2010-12-02 22:07:46 | 山登歩き2010

 11月24日

この秋、若穂太郎山に新コースが出来たと聞き、行ってきました。

保科の須釜地区からのこのコースは

急登を歩きやすいように巧みに九十九折になっていました。

斜面を切ったスコップの跡も生々しく整備された方々の苦労が偲ばれます

一人でも多くの人が歩いてしっかりとした道になることを願っています。

 

歩き出して30分ほどの「弾正岩」から奇妙山を望む

 

霜台城址跡

 天王山口コースとの合流地点、帰りに間違えないようにテープがあります

来年には道標が付くかしら?

山頂まで100分ほどです、

帰りはスカイラインコースで天王山口に下山、プチ縦走でやはり90分ほどです。

 

須釜地区に出てきたカモシカの子供、白くてヤギとまちがえてしまいました。

 

 

 

この秋3回目の清水寺はだいぶ落葉していましたが、まだまだ楽しめました

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹氷の山、入笠山、守屋山

2010-11-19 21:09:18 | 山登歩き2010

 11月16日 入笠山1955m、守屋山1650m

前日は荒天で里でも雨模様でした、おかげで山は雪が降り白い白い・・・

御所平峠までは所々凍っていて、スタッドレスタイヤでもドキドキの道でした。

登山道は雪がうっすら積もっていて、樹氷が太陽で輝いています。

 

 

山頂まで約30分、快晴です。

 方位盤も凍っています。

 

 

八ヶ岳が迫ってくるようです。

360度の展望を楽しんでから下山、守屋山に移動。

 

 

杖突峠からは林道をガタゴト走ってキャンプ場へ。

平日は静かな山

 

雪の女王が魔法をかけた林の道を歩きます。

 

陽が登るにしたがって樹氷が融けてカラカラと音をたてて降りそそいできます、

頭に当たるとけっこう痛いですがお伽話の世界を歩いているようです。

 東峰から西峰を望む

 

 

誰の足跡もない道。

 

西峰は芝生の広場

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経ヶ岳

2010-11-12 18:48:09 | 山登歩き2010

 だいぶ前になりましたが、10月24日  経ヶ岳です

5時に長野を出て、仲仙寺登山口を歩き出したのが7時、10人の大所帯です。

これなら熊も怖くないかな!!

 

リュウノウキクは私の故郷の通学路に咲いていた思い出の花

 

 

 

フシグロセンノウ

 

 

 

美人なブナの木

 

8合目から経ヶ岳の山頂を望む

 

 

 

 山頂11:30~12:00

 

 

 下って仲仙寺に15:00・・・信濃三十三観音の一つ

 

 

ワイワイガヤガヤの山歩きは気がつけば山頂で、それはそれはにぎやかな1日でした。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳本峠は雪だった

2010-11-06 20:57:38 | 山登歩き2010
11月3日(水)島々から徳本峠越

行けそうでまだ実現できていなかった「徳本峠越え」を今年こそとツレを誘って行ってきました。
上高地から下るか、島々から上るか悩んだけど、ここはやはり上ることにしました。
松本安曇支所に車を置かせてもらい、まだ暗い5:40に歩き始める
支所の標高が734m、徳本峠の標高2135m、上高地標高1500m、約20kmの歩きです。




変化のある沢の流れと木々の紅葉を見ながらの林道歩きは気持ちが良く、飽きません。



歩き始めから、カツラの落ち葉の少し甘い匂いが心地良く香っていて、いい時期です。





二俣トンネル
7:30



二俣を過ぎると道は細くなる











岩魚留小屋1260m、紅葉が鮮やか。 9:40~10;00




だんだん雪が積もっていて。



先行者は誰もいなく、昨日降った雪で木橋は滑ってヒヤヒヤした
こんな橋や渡渉が何箇所もでてきます。





力水からは沢から離れて九十九折りの道を峠まで登りあげます
雪が積もっていて歩きやすく、助かりました。






徳本峠には約30cmくらい積もっていました。
正面に青空の下、穂高連峰が雲を被っていましたが。
これが見たくて7時間も歩いてきたんです
13:00~13:30





徳本峠小屋は建て替えられていましたが2年前に霞沢岳にの登ったとき泊まった建物は
一部残っていて頭をぶつけた階段もそのままでした。
3日で小屋閉めで、最後の宿泊者が上高地から登ってきていました。



下って白沢出会いから明神に14:50着


明神から仰ぎ見る明神岳




急いで歩き、3:40に上高地に着きなんとか4:00の新島々行きのバスに間に合いました。

長い歩きでしたが、標高が上がるごとに少しずつ変わっていく景色とちょっぴりスリルのある
登山道が楽しく充実した1日でした。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海谷渓谷

2010-11-04 18:44:22 | 山登歩き2010
11月4日 山登りをしない友人とドライブアンド、ハイキングは海谷渓谷

昨日3日はツレと徳本峠に行って10時間も歩いてしまい、この快晴でも登山は無理と、
前からきになっていた海谷渓谷の紅葉を楽しんできました。
自宅を出たのが、10時近く 友人を拾って100km車を飛ばして12時過ぎに三峡パークにたどり着きました



途中の白馬から見えたアルプス、友人いわく”行ったこと無いけどヨーロッパアルプスみたい”
本当に絶景ですが先を急いでいるので・・・・




海谷三峡パークの駐車場、こんなに快晴で紅葉がきれいなのに
車は数台しか停まっていませんでした




千丈ケ岳(1099m)と焼山?







駒ケ岳から流れ落ちる沢と光る山






ナメ滝は細いながら、落差があり紅葉とのコントラストがきれい



遊歩道を30分ほど下ると河原の渡渉地点にでますが、今日は増水していて先に進めません
諦めて引き返しました。この先の732高地が長野の上高地に似ているらしいが残念。
残雪季も良いらしいのでまた機会を見て来ます。

千丈が岳はその高さ以上の迫力で、河原に降り立つと息を呑むほどのスケールです。


短い歩きでしたが、千丈ヶ岳大岸壁の紅葉と幾筋もの滝で満足のドライブ、ハイキングの1日でした。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空木岳・南駒ケ岳

2010-10-22 20:03:17 | 山登歩き2010
10月11日~12日 空木岳、南駒ケ岳

混雑のロープウエーを避けて、池山尾根ピストンで行ってきました
駒ヶ根スキー場の林道を行ける所まで車で上って
池山小屋までなだらかな道を歩く
今夜泊まる駒峰ヒュッテは営業終わりで水がないから池山小屋下の水場から
今日明日の水約2Lを汲み、持ってきた飲み水と合わせて約4Lを担ぎ上げるはめに

私にしては重いザックで足も重く”今日中に着けばいいよ”と同行者に慰められられながら
ノロノロと池山尾根を進む

トレイルランのお兄さんが、颯爽と走り去って行くのを見ると本当にうらやましかった。




6時間掛かって稜線に、やっと正面に空木岳が現れました




空木駒峰(コマホウ)ヒュッテに荷物を置いて身軽になり歩いて10分の空木岳山頂(2864m)に到着

一昨年、極楽平から空木岳に向かったが、朝からのカミナリと雨で撤退していたので
本当にうれしかった、360度見渡してゆっくり静かな山頂を楽しむことが出来ました。







標高2820mにある小屋は最高のロケーションです。
空の上のお宿・・・







1Fの窓から見える駒ケ岳方面、今夜の泊りは5人だけです。


夕ご飯は鍋にお餅と、重くてもしっかり担いできたビールにお酒・・・
疲れと満腹で6時にはシュラフの中で夢の中・・・

2日目は4時起き(夜中にお手洗いに起きたが10時間も寝てた)で、雑炊に卵にベーコンにと
定番メニュウをいただき、5時15分暗い中を空木を超えて
南駒ケ岳に向かって歩き出す


南アルプスから出る朝日、





アップダウンを繰り返し7時に南駒ケ岳に着きました
昨日の疲れがまだ足に残っている感じで少しの登りもきつかった。
山頂(2841m)から空木岳、駒ケ岳方面です。



ピストンで帰ります
途中から見返す南駒ケ岳は堂々とした姿で花崗岩の白い石がきれいな山でした。







9時にヒュッテに戻り、池山尾根を下ります







13時40分車にもどり
駒ヶ根で温泉に入り、名物ソースカツ丼を遅いお昼として、帰路につきました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする