近所のおじさんの 写真に触発されて ちょっと散歩
似たような構図で1枚
やっぱり敵わないなー
スマホを変えるか?カメラを購入するか?
近所のおじさんの 写真に触発されて ちょっと散歩
似たような構図で1枚
やっぱり敵わないなー
スマホを変えるか?カメラを購入するか?
3月21日
お墓参りの午後に戸倉まで足を延ばしてセツブンソウ群生地を訪ねました
見ごろには少し遅かったですが 数年ぶりに来られて良かったです。
桜のころにまた来たい
3月21日
春彼岸で実家の墓参りをしてきました
母の植えた福寿草が丁度満開で、天に向かって花開いていました
先日知人が急逝しました、人の命は儚いものだと感じます
かの地に安らかに向かわれることをお祈りしています
3月16日
毎年見守っている セツブンソウをお昼休みに確認しに行ってきました
花が咲いていない株を含めて15の株を確認してきました。
今年も花探索が始まりました、
友人からもお誘いのラインが届き、いよいよ忙しくなってきました。
先日、ご近所さんから「庭のシモバシラに氷の花が咲いた」と連絡があり
速攻で見にい行ってきました。
自らの茎を割ってできる様子は不思議ふしぎ
「猫じゃらしわれに微かな尾の記憶」 照野眞理子 照屋眞理子
9月10日の信濃毎日新聞の今朝の一句 に掲載されていました。
猫じゃらしの写真をまた載せました。
8月22日
大谷不動尊参りのあとは久しぶりの峰の原へ
秋の花が咲き乱れています
ユウスゲ 後ろに見えるはハイジのブランコ大人1回1500円・・・でもこの日は休業中
コウリンカ
ワレモコウ
トリカブト
オミナエシ
エゾリンドウ オヤマリンドウ
萩にススキに秋真っ盛り
菅平の自然園へ移動
シキンカラマツは 花が終わっていました
8月22日
朝の雨が上がった後、須坂市を徘徊
須坂市のお寺の裏山に、キツネノカミソリを見にいってきました。
陽の当たらない林の奥に咲く株は 薄い色でした。
近所おじさんから、二週間も前に教えていただいた
レンゲショウマの咲く山へやっと行ってきました。
家から20kmほどですが、雨で近寄れなかった。
最後の2輪が待っていてくれましたよ。
近くの山なのにまだまだ知らないことがいっぱいです。