
ホットウィールなし、ヨシ! 、て↑
さてさて、何から書きましょうか。
て言うか、今じゃ

◆箱根越え

東名
(横浜アリーナ、なんかやってたの? 保土ヶ谷BPにも浮かれポンチ多数でしたが、我関せず走行。)
◆静岡県

4バイパスしたみち・
天竜川河口の橋、渡ってまました。(有料時代に走ってみたかった気(だけ)は しました。
◆愛知県

R23(豊橋側)・空飛ぶタイヤR23 ルート

過去に聞いてた『おは三河』の地を通り抜けてみました。(スタッドレス履いてましたが、逆に 路面荒れてると聞いてて『タイヤの柔さ』に助けられました。

今年もお逢いするとは!
「よいお年を〜」と(^^)ご挨拶だけして先を急ぎます。
◆三重側 峠抜け(の前に、ゴハン&ゆっくりと歯磨きしたくなり、ネカフェへ)


独自したみち(←どんだけ広域農道好きなんだよっ!
→ 名阪国道


と、今回は 僕的『時間・楽チン優先』ルートを設定したつもりでしたが、

給油量を見誤ったコト、
前日まで用足しがあった(眠い)コト、
どうせ奈良に寄る
と言うコトで、所要時間の算出(≒『21世紀なクルマ』に乗ってらっしゃる皆様の参考となりうる)には至りませんでした。
帰りも 予定していた1泊ぶんが丸々浮いてしまい & 出発直前に見かけた
「出張帰りに渋滞ハマるくらいなら、西尾の天野ゲームで時間調整、、、」なtweetを参考に、

夜の10時ごろには帰路に向けて(出発した途端、雨が降ってきて「凍結、だいじょぶか?!」と → 名阪国道 ぶじ越え → 亀山GS給油 → 深夜3時に西尾ちかく迄到着 → ちょい離れの個室ネカフェにinn。
翌日、

天野ゲームさんとこのゲームを遊ばせてもらって

まだまだ明るいけれど、日暮れの町中を味わう・渋滞覚悟ドライブ。



途中 い ろ い ろ ありましたが、

どうせ渋滞末尾に追いついてしまうのならば〜と、通ったことの無い国道150号で迂回、ホットウィール探し旅で帰ってまいりました。

牧之原で見えたオリオン座が、綺麗かったなぁ。

大阪みやげのカールをつまみつつ( ˘ω˘ )カキコ
おかんと観てた孤独のグルメ大晦日特番中のCMで【オールシーズンタイヤ】とやらを知り、僕のような“使い方” には興味湧きまして。
むかーし流行った、【サイドミラーを親水性にするシール】とかも。
髭さんに訊いてみよ*。
むかーし流行った、【サイドミラーを親水性にするシール】とかも。
髭さんに訊いてみよ*。
