傍にあったコップが倒れて、キーボードの右上部(電源スイッチとUSBハブ近く)を濡らしてしまいました・・・
一応ドライヤーで乾かし復活したか!?と思いきや、やたらと“システムを終了しますか?”と、電源スイッチがショートしてるっぽい誤作動を起こし、終いにはUSBポートに刺さってるマウスが効かなくなりました。
困ったぞ
-----思いっきり端折ります
接点復活剤をぶっかけ一時的に直りましたが、再度
【USBで電源使いすぎです。このUSBポートは使えなくなります】的な、いままで見たことのない注意メッセージが出たので、腹を決めて分解。
スプレーで洗い流すように、スイッチ周りに接点復活剤をナミナミとw
組みなおす前に動作確認したら直ってました!

んで、ネットで文字入力しようとしたら、今度は問題なかったキーボードが・・・
隣の文字も一緒に入力しちゃうので、『おそらく流れ込んだ接点復活剤が怪しい』とキーボード部分を全バラシ。

キーとバックパネルの隙間に入っている“3枚重ねのプラスチックシート”を、ティッシュで綺麗に拭き取りました。
バラす際に上ブタ留めてるツメを折ってしまったけれど、趣味でやってる分だし、無事直ったんだから問題無いッス。
(構造も解ったから、断線してるだけの一号機を、復活させてあげられる事も解ったしね。)

一応ドライヤーで乾かし復活したか!?と思いきや、やたらと“システムを終了しますか?”と、電源スイッチがショートしてるっぽい誤作動を起こし、終いにはUSBポートに刺さってるマウスが効かなくなりました。
困ったぞ
-----思いっきり端折ります
接点復活剤をぶっかけ一時的に直りましたが、再度
【USBで電源使いすぎです。このUSBポートは使えなくなります】的な、いままで見たことのない注意メッセージが出たので、腹を決めて分解。
スプレーで洗い流すように、スイッチ周りに接点復活剤をナミナミとw
組みなおす前に動作確認したら直ってました!

んで、ネットで文字入力しようとしたら、今度は問題なかったキーボードが・・・
隣の文字も一緒に入力しちゃうので、『おそらく流れ込んだ接点復活剤が怪しい』とキーボード部分を全バラシ。


キーとバックパネルの隙間に入っている“3枚重ねのプラスチックシート”を、ティッシュで綺麗に拭き取りました。
バラす際に上ブタ留めてるツメを折ってしまったけれど、趣味でやってる分だし、無事直ったんだから問題無いッス。
(構造も解ったから、断線してるだけの一号機を、復活させてあげられる事も解ったしね。)
