goo blog サービス終了のお知らせ 

さぶちゃんblog

しがない老いぼれの、魂の叫び? 裏紙がわり! (but, Some Rights Reserved. 奨PC版表示

ゲーム&ウォッチの亜流、Q&Qって?

2007-11-16 22:45:36 | LSI GAME・ポケットメイト
海外?どこのメーカー?と気になっていて、『ボロでもいいから、出来れば説明書を含め入手したい』と思っていたところ、完品を格安で入手することが出来ました、Q&Q製・ターザン(?年)。

写真のとおり『シービーエム株式会社』と書いてあります。
ネットで検索してみたらシチズンのグループ会社なんですね。Q&Qブランドも昔からあるそうで・・・ ネット検索すると直ぐ判ったので、なんだか拍子抜けしちゃいました。^^;

-----
それはそうと、折角ゲームを入手したのですから遊ばない手は無いです。
Q&Q製って日本国内で販売してたんでしょうか? 僕は当時見たこと無かったので、今回お初です。
パッと見、タイトーのジャングルキングを彷彿させる画面に期待が湧きます。(大好きだったんですよ~、あのゲーム。)


んが、遊んでみたら内容は、





“ヘルメット”のパクリでした・・・ ^^;

第一印象は、beep音量が耳障りと感ずるほど大きく、内容もパクリなのが相まってか、正直良くありません(=ゲーム&ウォッチの“上質さ”を再認識)。

しかしながら、ゲームのほうは全体的に軽快で、弓矢の当たり判定が辛くなく、500点以上になったら鬼のように弓矢が飛んできつつ、音がめちゃテンポアップして、さっきまでの耳障りなbeep音がいつの間にかjungle気分満点のVGMに!


ヘルメットは当時、同級生が持っていて2.3度遊ばせてもらった程度。
しかも落ちてくる工具がイヤラシく、上手く遊べなかった思い出があるので、パクリとは言え“このゲームはきちんと遊んでみよう”と思うところです。
コメント (3)

お知らせメール、大失敗

2007-11-16 00:21:54 | ボンダイiMac・ネット・テレビ・ラジオ等
MNPで一括お知らせしたのが、かえって手間に(;´д`)

文字入力が慣れず&携帯ATOKが使い難く、1時間以上返信対応に追われました。


-----
『お知らせメール』やってみると、タダ単純に、今まで登録していたアドレス帳からメアドのある人を抽出してくれるだけで、メールの題名・本文は自分で作らなきゃいけなかったんですね。

しかも、送り先相手のピックアップ選択画面が、ソレより先に出るから慌てて失敗しちゃいました。

なので、家族宛・親友宛て・あだ名で通る友達宛・音信不通のヒトに出す用 e.t.c.、自分の名前(本名)・電話番号を明記するか否かを基準に、何回かに分けて送らないと駄目なことを学びました(って、送った後で今更だけどね^^;)。


-----11/17追記
Nくんから“スパム扱いで届いたよ報告”をいただきました。^^;
『お知らせメール』って、俗に言う『なりすましメール』の一種なんですね。
ひとつ勉強になりました。
コメント (2)