goo blog サービス終了のお知らせ 

さぶちゃんblog

しがない老いぼれの、魂の叫び? 裏紙がわり! (but, Some Rights Reserved. 奨PC版表示

画像テスト

2007-11-09 21:47:12 | ボンダイiMac・ネット・テレビ・ラジオ等
早速、モブログupの試しを兼ねて、新携帯でお昼ごはんをパシャリ。

なんか、縦横変換が変で画像がちぎれちまってる・・・
今度のケータイは縦横が素直じゃないから、加工に戸惑いそうだ。

-------
日曜に備え、帰りにアキバへ寄ってmicroSD(1G/1,990円 SanDisc製)を購入。
相変わらずどんどん安くなってますね。

今日の晩ご飯は牡蠣の味噌鍋で、牡蠣三昧な一日でした。
コメント

2007年“いまさらのMNP” (5.いまだから!)

2007-11-09 10:31:40 | ボンダイiMac・ネット・テレビ・ラジオ等
携帯を実際使い始めてみたら、『今までなんでMNPしなかったんだろう? もっと早くしとけば良かった』と↓思いまくりです。

 ・電話番号が変わらない
コレ、MNPだから当たり前の話なんですが、いろんな手続きに“家の固定電話”ではなく“ケータイ”にしてしまっている昨今、意外と大きい事を使い始めて再認識させられました。

 ・メアドの変更
コレも、ケータイからのネットオークションブログ更新など、登録修正せにゃならんのですが、パソコンからやれば済む話なので、特別億劫と言うことも無く。(でもケータイonlyで開設したネット銀行口座、あれはどうしよう?^^; 残高0だから良いけれど。)

 bookmarkの赤外線通信
コレ、非常に助かりました!
まさか出来ると思ってなかったので、こればっかりは一個ずつ手入力で移し変えなきゃ・・・と勝手に予想してたもんで。


-------
と、MNPの壁はとても低い感じがしました。※ココに全部書いてあるね・・・

自分は、ちょっと前から始まってた『縛りのある半額割引』を胡散臭く思い、手続きしてなかったので今回のMNPで違約金等が全く発生してません。コレも結構決め手だったかと思います。
以前料金改定があったとき、アナウンスもちょこっとで、自分からお店に出向くなど手続きしないとイケナイって対応をされた時にムカッと来てたもんで、この縛り有りは放置してたんですよ。

トランプで『タイミングよく“切り札”が使えた!』って時と同じ感じがして、とても気分いいッス。
皆さんもこの機会に如何でしょ^^v


P.S.
月額300円のアプリ契約はどうなっちゃうんだろう?
今月中にどこもショップへ行って聞いてみることにします。

あと、来週から料金体系が変わるらしいけど、“MNP新規1円”ってのは続くのか?興味があります。
コメント

2007年“いまさらのMNP” (3.新規契約手続き)

2007-11-09 01:23:52 | ボンダイiMac・ネット・テレビ・ラジオ等
契約書作成 ~ 通話可能な新端末の受け取りまで、ピッタシ1時間と、めちゃ早でした。
(ドコモへのFAX申請最終が20:30で、ぎりぎりセーフでした。)


------
契約手続きは、フツーの新規とほぼ変わらず。

1.契約書(+再確認 “縛り”があるから念入り
2.料金引き落とし口座申請
3.移行事務処理(待ち;約30分)

でした。


大手量販店だったので、“ダレてない店員さん”を捕まえて契約手続きをお願いしました。
この店員さん、凄くデキル人だった(詳細割愛)ので、予めプラン等々決めていた自分にとってもスムーズに契約書類作成が進みます。
ここ1.で気付いた点は、

・ハンコ要らないのね
・MNP予約番号表示が“使えねぇ凸”

ってところ。
特に後者は、前日にしておいた手続き後に届く“手続き完了メール”を保存しておいたにも拘らず、そこに書いてあるアルファベットは全く関係ないそうで、“数字のもの”を確認する為にわざわざi-modeサイトに接続させられる羽目に!
これには呆れましたね。(見切りをつけて正解と思った瞬間

今回“1円ケータイ”の恩恵を受ける為にはオプション4点セットの契約が必要で

・誰でも半額  (2年縛り・予め解ってる)
・EZ-WEB      (ネット接続に不可欠だから無問題)
・パケット定額割り (ダブル定額・ダブル定額ライトの2種選択。あとから変更可能)
・うた関係100円  (これかな、全く要らないのは。でもすぐに解約OKのもの)

基本の料金プランも、後から変更可能だからそんなに“重く”は無かったです。
ただし、11/12以降始まるらしい『新料金プラン』との兼ね合いで、『機種変更7ヶ月縛り』があることの説明を受けました。
(気になるかたは別途調べてね。)


新規契約書をFAX送信・申請待ちしてる間に 2.銀行口座引き落とし書類作成。
ここでは、予め用意しておいたハンコが届出印なので特別問題なし。
今回の『au新規契約手数料』も、店頭で支払う必要がありませんでした。(=充電器900円弱のみ現金支払い


最後の3.移行手続きの“待ち”は実質30分という驚きの速さ。
昔はケータイ預けて半日以上待たされた挙句、受け取って最初に掛かって来た電話が“知らないねーちゃんからの『わたし~ 今どこに居るのぅ~』ってな新手の勧誘電話”で、個人情報があっさり漏れてるっぽい^^;のとは大違い。
時代の流れを感じます。

ここで意外だったのが『お知らせメール』
あとひと操作で全員にメールが送れるところまで準備されて手渡されたけど、メールアドレスが先に述べた状況になり、手渡された直後に送信できなかったのはちと辛いものがありました。
ココは改善対策が必要に思いました。(たぶん正規ショップでのMNPなら、メール設定含め手取り足取りやってくれそうではありますが。


とまあ、あっさり完了。
待ちの間、マッサージチェアで体をほぐしたせいもあり、気分すっきりです。
コメント (2)