goo blog サービス終了のお知らせ 

さぶちゃんblog

しがない老いぼれの、魂の叫び? 裏紙がわり! (but, Some Rights Reserved. 奨PC版表示

2007年“いまさらのMNP” (3.新規契約手続き)

2007-11-09 01:23:52 | ボンダイiMac・ネット・テレビ・ラジオ等
契約書作成 ~ 通話可能な新端末の受け取りまで、ピッタシ1時間と、めちゃ早でした。
(ドコモへのFAX申請最終が20:30で、ぎりぎりセーフでした。)


------
契約手続きは、フツーの新規とほぼ変わらず。

1.契約書(+再確認 “縛り”があるから念入り
2.料金引き落とし口座申請
3.移行事務処理(待ち;約30分)

でした。


大手量販店だったので、“ダレてない店員さん”を捕まえて契約手続きをお願いしました。
この店員さん、凄くデキル人だった(詳細割愛)ので、予めプラン等々決めていた自分にとってもスムーズに契約書類作成が進みます。
ここ1.で気付いた点は、

・ハンコ要らないのね
・MNP予約番号表示が“使えねぇ凸”

ってところ。
特に後者は、前日にしておいた手続き後に届く“手続き完了メール”を保存しておいたにも拘らず、そこに書いてあるアルファベットは全く関係ないそうで、“数字のもの”を確認する為にわざわざi-modeサイトに接続させられる羽目に!
これには呆れましたね。(見切りをつけて正解と思った瞬間

今回“1円ケータイ”の恩恵を受ける為にはオプション4点セットの契約が必要で

・誰でも半額  (2年縛り・予め解ってる)
・EZ-WEB      (ネット接続に不可欠だから無問題)
・パケット定額割り (ダブル定額・ダブル定額ライトの2種選択。あとから変更可能)
・うた関係100円  (これかな、全く要らないのは。でもすぐに解約OKのもの)

基本の料金プランも、後から変更可能だからそんなに“重く”は無かったです。
ただし、11/12以降始まるらしい『新料金プラン』との兼ね合いで、『機種変更7ヶ月縛り』があることの説明を受けました。
(気になるかたは別途調べてね。)


新規契約書をFAX送信・申請待ちしてる間に 2.銀行口座引き落とし書類作成。
ここでは、予め用意しておいたハンコが届出印なので特別問題なし。
今回の『au新規契約手数料』も、店頭で支払う必要がありませんでした。(=充電器900円弱のみ現金支払い


最後の3.移行手続きの“待ち”は実質30分という驚きの速さ。
昔はケータイ預けて半日以上待たされた挙句、受け取って最初に掛かって来た電話が“知らないねーちゃんからの『わたし~ 今どこに居るのぅ~』ってな新手の勧誘電話”で、個人情報があっさり漏れてるっぽい^^;のとは大違い。
時代の流れを感じます。

ここで意外だったのが『お知らせメール』
あとひと操作で全員にメールが送れるところまで準備されて手渡されたけど、メールアドレスが先に述べた状況になり、手渡された直後に送信できなかったのはちと辛いものがありました。
ココは改善対策が必要に思いました。(たぶん正規ショップでのMNPなら、メール設定含め手取り足取りやってくれそうではありますが。


とまあ、あっさり完了。
待ちの間、マッサージチェアで体をほぐしたせいもあり、気分すっきりです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 2007年“いまさらのMNP” (4... | トップ | 2007年“いまさらのMNP” (5... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (一太郎)
2007-11-09 20:53:26
おっーーー。
そんなに、簡単かー。
返信する
そうなんですよ (さぶ)
2007-11-09 21:41:32
去年の今頃は、『自分にゃ関係ねーぜ』なんて思って“流れ”を全く知ろうとせず、“面倒”の先入観だけだったので、今回の体験はいろんな意味で良い勉強になりました。

また、短時間でいろいろ調べるにあたって、インターネットの便利さも痛感しました。


 『便利だでょ~』 ^^b
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。