
去年作ったときは耐寒性の良いストックを沢山入れていましたが、
鵯鳥にかじられ2月に入れ替えました。



今年の新入りは”ロータス・ブラックムーニー”
草丈20㎝ 開花期 春、秋
暑さに強く日当たりを好む。
過湿は嫌うので排水の良い用土に植える。
細くしなやかに立ち上がる草姿、寄せ植えなどに動きだす花材。

ロベリアと合うかな?~(^^♪

”バイモユリ” ”リュウキンカ”
リュウキンカの葉はスミレに似ている。
セダム

小鳥にほじられないように覆いました。
もう根付いたかな?

↑ このセダムは、冬の寒さに強く増えています。
耐寒性が種類によって違うようです。

↑
12月ヒヨドリにかじられ丸坊主になったストックも復活しました。
ワイヤー立ててもダメで、上からポリ袋被せていました。
取っても大丈夫かな?

ラティスで覆った方は無事です~(^^;

今年は ”ニゲラ”の芽が沢山出ています。
とても楽しみ。

ブロッコリーは、葉もヒヨドリにかじられて茎だけになっていましたが、復活
もらってきた”フェンネル”も根付きました。


こぼれ種で大きくなったクリロー君たちも元気です。
tokorode: 去年ひざを骨折しほぼ完治と張り切っていましたのに
又、先週転倒して同じところを打撲!~^^;
ima 家で大人しくしています。
みなさま、お体ご自愛ください。