goo blog サービス終了のお知らせ 

in my garden

日々のガーデニングとひとり言

バレリーナ

2008-05-28 | バラ
Ballerina 
花 色   白地に淡ピンク
花 径 小輪
香 り    微香
開花性  返り咲き
樹 形   つる
伸 長   2m
樹 勢   非常に強い

花は平咲きで、日陰にも強く良く咲きます。
つる性と言って買ったのですが、横に広がる性質なので
フェンスや、壁などに這わせる方が誘引しやすいです。   

ローブリッター

2008-05-27 | バラ
オールドローズ:ローブリッター
カップ咲。 小輪。 強健 一季咲き 半つる性 微香
グランドカバー・懸崖や低いフェンスに適しています。
半日陰でも育てることができます。独・Kordes・1936年。

ボニカの次に咲かせたかったのは、この花~♪
でも、パーゴラの下では育たなかった。。
今年2代目でやっと沢山花を付けました。
でもまだちょっと元気がないみたい。。。
来年に向けて観察、お手当て~

でもバラが咲くとどうしてこうも心が浮き立つのでしょう~^-^)/sara

ニュードーン

2008-05-25 | バラ

CL 八重カップ咲き
アイボリーピンク色
春から秋まで繰り返し咲きますが。
細く優美なつるは3m以上伸びますので、フェンス、トレリスに適しています。
日陰に強く、1日の日照4時間以下の場所でも栽培できます。

花色:ピンク
花形:カップ咲き
花径:8cm
伸長:3~4m
樹形:ツル性
芳香:微香

お隣(南)とキーウィーのパーゴラに挟まれてほとんど日が差しません。
それでも、テッセンと一緒にぐんぐん伸びてくれました。
今年の夏を無事に越せば少し安心かな~♪
野イバラのパーゴラの対側に絡ませています。

ムーラン

2008-05-25 | バラ
パティオローズ
フリルがかかるパープリッシュピンクの花は花傷みが少ない優秀品種。
1枝に10~20輪の花を付けます。
強健 四季咲き 初心者向き。
タイプ:耐寒性落葉低木
樹高:70cm
樹形:横張り性
花色:藤色
花径:4~5cm
花形:半剣弁咲き
香り:ほのかな香り

ピエール・ドゥ・ロンサール

2008-05-22 | バラ

     Pierre de Ronsard (モダン・クライミングローズ) 現在ツルバラとしては、最も人気の高い品種です。一季咲きですがオールドローズのような大輪のカップ咲き。一季咲きなので「ちょっと~」と思ったのですが、、このお姿に負けました。。。なんと美しい~♪ でも個性的なので素敵に撮れません^-^;

「私のお庭」


グラハム.トーマス

2008-05-16 | バラ
イングリッシュローズ

系 統 S シュラブ
作出年 1983年  

作出国  イギリス
作出者  David Austin

花 色   純黄色
花 径 大輪
香 り    中香
開花性  返り咲き
樹 形   つる性 
伸 長   2.5m~3.5m
樹 勢   強い

この美しいイエロー~♪
ほのかなティーの香り、
イングリッシュローズに憧れて
お友達の一押しでパーゴラに植えました。
我が家の地面は粘土層~30センチ位しか掘らなかったのが原因だと思います。
他は本に書かれている通りに土も入れました。
でも、お水をやりすぎたのもあって、毎年元気がなくなり、
3年目の去年には枝も細く、根がほとんど張らなくなってしまいました。
薔薇初心者なのですが、去年の暮におそるおそる掘り起こして鉢植えにしました。
今年も綺麗に咲いてくれましたが、

≪ シュラブ、強健 ≫ その通りに今年は復活してくれますよ~に♪


サマースノー

2008-05-15 | バラ
つるばら 一期咲き
刺がほとんどなく、ツルもやわらかく扱いやすい。
超多花性で葉を隠すほど咲きます。
アーチやフェンス、グランドカバー、ウィーピングスタンダードや垂らしても良い。壁面仕立てでは広い面積を覆う品種です。
咲き始めはうっすらピンクで八重平咲きに満開になると白になります。
樹高5m位に生長します。

ヤマモモを枯らせてしまったので、その大きな幹に這わせようと植えました。
5メートル^-^)/~ どんどん伸びてね♪

レオナルドダヴィンチ

2008-05-15 | バラ
連休5日に瀬戸内しまなみ街道の一番愛媛県よりの島
大島にあるよしうみバラ公園に行きました。
公園のバラはまだ蕾がほとんどでしたが、
町営の温室栽培の直販コーナーはオールドローズやイングリッシュローズなど
安価で元気の良い苗が沢山ありました。
お土産に、前から探していた“ブルーランブラー”と一緒にGETしてきました~♪


ロゼット咲きつるバラ フロリバンダ(2メートル弱程度)
オールド・ローズそっくりのクォーター・ロゼット咲き
直径8から10センチくらいの大きさの花
1994年 フランス生まれのバラです
香りはティー・フレグランス♪
育てやすくて、雨に強いそうです。

パーゴラのバラ

2008-05-11 | バラ
七色のパラをパーゴラに咲かせてみたい~♪
そんな思いで四隅に
グラハムトーマスやマルガリータ、グロワールドディジョンを植え付けました。
でも、思いばかりで上手くいきませんでした。。
このバラは、ハンギングバスケットに入れていたミニバラを、マルガリータと一緒にグランドカバーにしようと植えたものでした。
ところが、予想に反して、この子ばかりが大きくなって
今では一番幅を利かせています(苦笑)
名前は分かりません。。

ムタビリス (オールドローズ)

2008-05-09 | バラ

今年も一番に咲きました~♪
イエロー.アプリコット.ピンクに変わっていく。
いやみのない優しくてコンパクト。
意外と丈夫です。
名前をなかなか思い出せなくって、
オールドローズであれこれ本を探してみた。
ブログにUPしておくのが一番のメモリーかも~^-^)/sara

ミニバラの寄せ植え

2008-03-05 | バラ

冬の花の少ない時期に花屋さんに出回る色とりどりのミニバラ
私はこんなお花がプランターいっぱいに咲いていたらどんなに愉しいだろう~♪
初めてなので失敗しないように
花屋さんお勧めの一番上等のバラ用の土 結構高かった。。
慎重に、大切に育てたつもりでした。
ひと月もたたないうちに失敗したと気づきました。
お花がどんどん萎れていくのです???
土を赤玉(硬粒)に代えてから萎れることは無くなりました。
ミニバラは四季咲きで冬でも 室内に取り込むと
次々に咲いて楽しむことができます。

ヤマモモとサマースノー

2007-11-26 | バラ
ヤマモモの幹に30センチ位の幅で帯状にぐるりと虫食いがありました。
去年の晩秋に気づきました。
幹の皮がブクブクしているので
触ってみると、虫が入って食べてあるのが分かりました。
手でめくってみるとぼこぼこと剥げ落ちて行きました。

植木屋さんが消毒して薬を塗ってくれました。
「木の幹をひとまわりして食われているのでまずダメだろう」と言うことでした。
あれから一年、大きく張った枝と葉はすべて枯れ落ち
もう一度、新芽の出ることはありませんでした。。

大好きなヤマモモの木。
「私のお庭」の北東の角にあったヤマモモ。
大きく張り出した葉っぱがなくなったので、庭の日当たりはとても良くなりました。

枯れて太い幹だけになったヤマモモの木に
バラのサマースノーを絡ませることにしました♪

そして、花壇の模様替えもすることにしました。
来年の春を思い描きながら、、、

でも、思い通りに咲いてくれるかしら~
期待と不安が膨らむ。。